ソフトウェア– category –
-
イーロン・マスク氏のxAIが「Grok」をオープンソースとして公開
イーロン・マスク氏が設立したxAIは3月17日(現地時間)、大規模言語モデル「Grok-1」のベースモデルのウェイトとネットワークアーキテクチャをオープンソースとして公開しました(Open Release of Grok-1)。 Grok-1は3,140億のパラメータを持つMixture-of-Ex... -
macOSで自由自在にWebブラウザを選択できる無料アプリ「Velja 2」がリリース
簡単にWebブラウザを切り替えることができる機能を提供するmacOS用アプリ「Velja」のメジャーバージョンアップ版「Velja 2」が公開されています(Reddit)。 Velja Mac App Storeカテゴリ: ユーティリティ価格: 無料Webブラウザを簡単に切り替えることができ... -
GnuCOBOLがついに成熟。あらゆる環境でプロプライエタリな製品と争えるように
GnuCOBOLは、「産業的に成熟し、あらゆる環境でプロプライエタリな製品と競争できるようになった」と、開発者のFabrice Le Fessant氏がFOSDEMの講演で語った事がわかりました(The New Stack)。 GnuCOBOLは、COBOLソースコードを実行可能なアプリケーション... -
WaveBar - macOS用のクールなオーディオビジュアライザー
作業中にSpotifyやApple Musicなどを利用して音楽をながしている方は多いかもしれません。 通常は耳を使って楽しむ音楽をより楽しみたい場合、本日紹介する「WaveBar」を使用することができます。 WaveBarはオーディオビジュアライザーと呼ばれるアプリの... -
Google ChromeにリアルタイムのURL保護機能が導入
Googleは本日、Chromeのセーフブラウジングの標準保護機能に、リアルタイムURL保護機能を導入することを発表しました。 これまでChromeの標準保護機能では、プライバシーとパフォーマンス上の理由から、ローカルに保存され、30分から60ごとに更新される、... -
Laravel 11がリリース - ミニマルアプリケーションアーキテクチャの導入やSQLiteのデフォルト化など
Taylor Otwell氏は3月12日(現地時間)、PHP製のWebフレームワーク「Laravel 11」をリリースしました。 Laravel 11では、ミニマルアプリケーションアーキテクチャの導入や、SQLiteのデフォルト化、ヘルスルーティングの実装、秒単位のレート制限の提供、グレ... -
Speedometer 3.0がリリース - Webベンチマークの最新版
Apple、Google、Microsoft、MozillaのWebエンジン開発チームが協力して開発が進められてきたWebベンチマークソフト「Speedometer」の最新版「Speedometer 3.0」が3月11日にリリースされました。 Speedometer 3.0は以前のリリースと同様に、実際のWebページ... -
Linux 6.8がリリース - 新しいIntel Xeグラフィックドライバーが導入
Linux開発者のLinus Torvalds氏は3月10日(現地時間)、Linux mainline Kernelの最新版「Linux 6.8」をリリースしました(Phoronix)。 Linus氏はv6.8のリリースに関し、通常よりもコミットが多かったものの、2週間でおちつき、6.8を遅らせる理由はないと感じ... -
ChromeであらゆるWebサイトがインストール可能に
Google ChromeであらゆるWebページをデスクトップアプリとしてインストールすることができる機能の開発が進められていることがわかりました(MacRumors)。 Chromeは従来からProgressive Web Apps(PWA)のサポートが行われており、例えばYouTubeなどのPWA対応... -
iPhone 16 ProのCADレンダリング画像が公開 - 噂のキャプタボタンが存在
91mobilesがiPhone 16 ProのものとされるCADレンダリング画像を公開しています(MacRumors)。 図面から、iPhone 16 ProはiPhone 15 Proに似たデザインであることがわかりますが、ボタンの一部が変更されアクションボタンはわずかに長くなっているようです。... -
DHH氏、Windowsにコミットする決意を表明
Railsの生みの親として知られるDavid Heinemeier Hansson(DHH)氏は先日、VSCodeやWSLといったWindows上の開発環境の素晴らしさを称賛するブログ記事を公開し注目を集めました。同氏はその後も探索を続け、ついにWindowsを開発環境として使用することを決意... -
デスクトップLinuxのシェアが急増して4%を突破
調査企業StatCounterの2024年2月のデータによると、世界デスクトップOSシェアで、Linuxのシェアが4.03%に急増している事がわかりました(linuxiac.com、slashdot)。 1位のWindowsは72.13%と圧倒的で、2位のmacOSの15.46%からも引き離されていますが、Linux...