ソフトウェア– category –
-
「Ruby-1.9.3-p545」、「Ruby 2.0.0-p451」、「Ruby 2.1.1」、一斉リリース
Rubyの21回目の誕生日を記念して、Rubyの最新バージョン「Ruby-1.9.3-p545」、「Ruby 2.0.0-p451」、「Ruby 2.1.1」が一斉にリリースされています。 それぞれ多数のバグ修正が行われているので、詳細はチケットやChangeLogで確認することをおすすめします... -
Mac用スクリーンショット管理アプリ「Inboard」が便利そう
「Inboard」は、スクリーンショットや写真を、整理・管理することができるMac用アプリ。まだベータ版なのでうまく動かないところはあるかもしれませんが、UIの完成度は高そうです。画像を管理できるだけではなく、Webサイトのフルスクリーンショットをキャ... -
【陰謀論】Apple史上最悪のSSL脆弱性バグが修正されないのってやっぱり…
iOS / OS X で発覚した史上最悪ともいえるSSLの脆弱性に関する不具合が、iOSではすぐに修正されたにもかかわらず(iOS 7.0.6で修正済み)、OS Xでは、なかなか修正されない事が議論を呼んでいます(iDownloadBlog、9to5Mac)。 もともとこの不具合は、余分な「... -
Microsoft、Mac用「OneDrive」アプリ提供開始
SkyDriveから名称変更した、Microsoftのクラウドストレージサービス「OneDrive」のMac用アプリが公開されています。 OneDrive カテゴリ: 仕事効率化価格: 無料 OneDriveを起動するとメニューバーに常駐し、同期フォルダに置かれたファイルの自動同期が始ま... -
【朗報】Apple、従業員に「OS X Mavericks 10.9.2」プレリリースビルドを配布開始
Mac開発者向けに7番目のベータビルドまで配布されている「OS X Mavericks 10.9.2」の正式版が間もなくリリースされることになりそうです(Apple Insider、iDownloadBlog) Apple Insiderによると、Appleの一部従業員向けに、OS X 10.9.2のプレリリースビルド... -
21世紀のVimを生み出すプロジェクト「Neovim」始動
長い歴史を持つ超有名エディタVimを21世紀風に書き直すプロジェクト「Neovim」が動き出しています(GitHub、Hacker News)。 アグレッシブ Vimは強力なテキストエディタとして現在でも大人気ですが、20年間にわたり修正を加えられてきたことで、極少数の人々... -
広告なしのMac専用クライアント「Google Music for Mac」が話題に
Googleのクラウドミュージックサービス「Google Music」の専用クライアント「Google Music for Mac」が公開され人気を集めています。見た目はなんとなくiTunesっぽい感じでなかなかよさそう。ソースも公開されていますし(GitHub)、広告も表示されません。 ... -
Mac用アクションパズルゲーム「Trine」、「Trine2」期間限定セール実施中
Mac用のアクションパズルゲーム「Trine」、「Trine2」の期間限定セールが実施されています。Trineが90%オフ、続編のTrine2が80%オフというかなりの値下げ率です。 Trine カテゴリ: ゲーム価格: ¥100 Trine 2 カテゴリ: ゲーム価格: ¥300 ゲ... -
PSDファイルの差分を画像で確認するためのユーティリティ「psdiff」
PSDファイルをGit/ GitHubで管理しても、差分が確認できず不便に思うことがあります。これは、PSDファイルがバイナリファイルなので、ファイルの変更箇所をdiffツールで表示することができないためです。 「psdiff」はこの不便さを改善するためのツール。G... -
iOSの先進的なUIを実践する方法を説明するサイト「Subjective-C」
「Subjective-C」は最近話題になったiOSアプリの先進的インターフェイスを実装する方法を解説するサイト。 現在、上の画像のような「Facebook Paperのかたむけると写真が左右に動くUI」と、 「Smark Cameraのレコーディングメーター」の実装方法が解説され... -
Microsoft、「Windows 8.1 Update 1」に関して公式に説明
Microsoftが、スペインバルセロナで開催された「Mobile World Congress」にて、Windows 8.1の次期アップデート(Update 1)に関する説明を行い、今年の春頃リリースされることが正式にアナウンスされました(The Verge、BetaNews、ITmedia)。 次期アップデー... -
P2Pのライブ配信ソフトウェア「BitTorrent Live」スマホ版が間もなく(?)来るらしい
最近ファイル共有以外のソフトウェアも積極的に開発している印象のあるBitTorrent社が、ライブ配信用ソフトウェア「BitTorrent Live」のスマートフォン版アプリを、間もなく(といっても今年後半)に公開する予定であることが明らかになりました(BitTorrent ...