ソフトウェア– category –
-
「Eclipse 4.3 SR1(4.3.1)」リリース
Java用の統合開発環境、Eclipseの最新版「Eclipse 4.3 SR1(4.3.1)」がリリースされています(ダウンロード、J-Development)。 公式サイトには4.3.1のリリースノートは見当たりませんが、Bugzillaの記録などが参考になるかもしれません(参考:4.3.1のリリース... -
【悲報】ロック画面迂回バグを修正した「iOS 7.0.2」に新たなバグが見つかる
ロック画面迂回バグが修正されたはずの「iOS 7.0.2」に、ロック画面関連の新たなバグ発見されて話題となっています(iDownloadBlog)。 このバグはDany Lisiansky氏により報告されたもので、特定の手段でロックされた状態からiPhoneの電話アプリにアクセスで... -
「GNU30」周年を迎え、GNU Hurd 0.5 / GNU Mach 1.4などリリースされる
GNUが2013年9月27日で30週年を迎えました(記念サイト、slashdot、slashdot日本版)。 GNUの始まりとされる最初の投稿は、1987年9月27日にリチャード・ストールマン行った「Free Unix!(Unixを自由に!)」というもの。最初からカーネルと関連するシステムソフ... -
定番動画プレーヤー「VLC 2.1.0」リリース
Windows / Mac / Linux などに対応した動画プレーヤーVLCの最新版「VLC 2.1.0」がリリースされています(リリースノート&ダウンロード)。 バージョン2.1.0では、新しいオーディオコアの導入、ハードウェアデコード・エンコードのサポート、モバイルプラット... -
Waylandもサポートした「GNOME 3.10」リリース
Linux用のデスクトップ環境GNOMEの最新版「GNOME 3.10」がリリースされました(日本語リリースノート、SOURCEFORGE.JP Magazine)。 3.10の主な変更点は、次世代Xと噂されるWaylandの実験的サポートの追加、システムステータスの統合、ヘッダーバーの導入な... -
ビル・ゲイツ氏「Ctrl+Alt+Del」が誤りだったと認める
ビル・ゲイツ氏がハーバード大学で開催されたイベントで、Windowsのログイン時のショートカットとして「Ctrl+Alt+Del」を採用したことが誤りだったことを認めたそうです(slashdot、BBC、GIGAZINE、ITmedia News)。 本当は一つのキーでログインできるよう... -
iOSアプリ「大辞泉」のレンダリングエンジン「Sayori」オープンソースで公開される
iOS用の辞書アプリ「大辞泉」で使われているレンダリングエンジン「Sayori」がオープンソースとして公開されています(作者ブログ)。ライセンスはBSD。 Sayoriレンダリングエンジンは、OS XおよびiOSで動作するXHTMLのレンダリングエンジンです。SYLabelと... -
「Evernote Market」始動
Evernoteの関連グッズを購入することができる公式サイト「Evernote Market」が始まるようです(Evernote日本語版ブログ)。 ScanSnapやスタイラスペンなどEvernoteと関連がありそうなデジタル製品の他にも、リュック、Tシャツ、ソックス等のEvernoteエディシ... -
「iOS 7.0.2」でロック画面の不具合修正キタ━(゚∀゚)━!
AppleよりiOS 7の最新版「iOS 7.0.2」がリリースされています。バージョン7.0.2では世間を騒がせたロック画面回避のバグ修正などがおこなわれている様子。 iPhone単体でバージョンアップする場合、設定アプリを起動し「一般 > ソフトウェアアップデート > ... -
世界で2番目に開発されたブラウザを再現した「Line Mode Browser 2013」
Line Mode Browserといえば世界で2番めに開発されたテキストベースのブラウザとして有名ですが、このブラウザを現在のWebブラウザ上で完全再現したプロジェクトが「Line Mode Browser 2013」です。 サイトにある「Launch Line Mode Browser」ボタンをクリ... -
Evernoteブランドのポストイットがクル?(※追記あり)
Evernoteが3Mと提携し、Evernoteブランドのポストイットを発売するというニュースが流れています(WSJ、Cult for Mac)。Evernoteからの発表はまだありませんが、CEO Phil Libin氏が Wall Street Journalに語ったそうなので、信ぴょう性は高そうな感じ。 単... -
現在宇宙にいる人類の数を表示してくれるサイト「How Many People Are In Space Right Now?」
今現在宇宙にいる人類は…そうですたった6人です。ということで「How Many People Are In Space Right Now?」は現時点で宇宙ステーションなどに滞在している人類の数と名前と滞在日数などを一覧できるサイトです。2009年ごろから存在している老舗(?)サイト...