ソフトウェア– category –
-
「TVTest」公式サイトが移転して配布中止中?
最近「TVTest」で検索してこのブログにきている人が多いので不思議に思って調べてみたら、TVTest公式サイトがまた移転し、ソフトの配布が中止されているようですね。現在の公式サイトは http://tvtest.uuuq.com/のようですが(?)、TVTest自体の配布はされて... -
「Skitch for Windows」公開
Evernoteより用画面キャプチャソフトSkitchのWindows版が公開されました(Evernote公式ブログ、窓の杜)。 Windows Storeからダウンロードできる Windows 8用のアプリ「Skitch for Windows 8」とデスクトップアプリ「Skitch for Windows Desktop」の2種類が... -
「Total Finder 1.4.3」リリース
Mac用のFinder拡張ソフトTotalFinderの最新版「Total Finder 1.4.3」がリリース。 Changesによると、1.4.3の変更点はバグフィックスのみですね。 FIXED Prevent redrawing issues and delay when minimizing TotalFinder window. FIXED New tabs were open... -
「風来のシレン 4 plus」の村長フリーズはやはりバグ
昨日発売されたPSP/Vita用ゲーム「風来のシレン4 plus」ですが、Vitaでプレーしたときに「ラクタタ村の村長に話しかけるとフリーズする現象」が、やはりバグである可能性が高まってきました。スパイクの内藤時浩氏のTweetより。 風来のシレン4 plus PSVita... -
「風来のシレン 4 plus」発売
PSP/Vita用のゲーム「風来のシレン4 plus 神の眼と悪魔のヘソ」が発売されました。パッケージ版の価格は4620円。ダウンロード版は4000円です。 もともとDS用ゲームで発売されていたゲームですが、新しい要素として、Twitterで救助依頼したり、プレーの様子... -
「NetBSD 6.0」リリース
The NetBSD Projectより最新版「NetBSD 6.0」がリリース(slashdot.jp)。6.0のハイライトは以下の通り。 Some NetBSD 6.0 highlights are: support for thread-local storage (TLS), Logical Volume Manager (LVM) functionality, rewritten disk quota sub... -
Web界のドリームチームが集結する「WebPlatform.org」
Microsoft、Google、Apple、Adobe、Facebook、HP、Nokia、Mozilla、Opera、W3CなどWebに関連した有名企業が集結し、Webに関するドキュメントを整備するための「WebPlatform.orgをオープンしました(TechCrunch日本版)。 APIの仕様や、ブラウザの互換性情報... -
Android版Google日本語入力に「Godanキーボード」登場
Android版のGoogle日本語入力で、「Godanキーボード」という新しい配列のキーボードが導入されたそうです(Goole日本語Blog、engadget日本版、ITmedia)。 快適なローマ字入力を目的としてデザインされ、右手で子音、左手で母音を入力すると快適に利用できる... -
若者のアセンブリ言語の離れに終止符「C/C++ to Assembly v2」
ブラウザ上C/C++コードをアセンブリ言語に変換する事ができるWebサイト「C/C++ to Assembly v2」が公開されています(Hacker News)。 C++のソースコードなんてぱっと思いつきませんがとりあえず、バブルソートのサンプルを選択。「Translate Code to Assemb... -
Adobeのソースコード用フォント「Source Code Pro」公開
Adobeよりソースコードの表示に最適なフォント、その名も「Source Code Pro」が公開されました(Announcing Source Code Pro、ダウンロード先)。 まぎらわしい数字・アルファベット、記号などがはっきり区別できるように工夫されているみたいです。数字のゼ... -
「Skitch 2.0.1」公開へ
バージョン2.0という節目のメジャーバージョンアップで全俺の失望を買ったSkitchですが、リクエストが多かった点を改善した「Skitch 2.0.1」が公開されるようです(Evernoteブログ)。ただし今のところMac App Storeのバージョンは 2.0になっています。 主な... -
Chromeの起動時にホームページが表示されないのはプロキシ設定のせいかも
最近Windows起動後に初めてChromeを使おうとするときにホームページが表示されない(ずっと読み込み中で、白いまま)現象が発生して困っていたのですが、これはWindowsのプロキシ設定が原因かもしれません。自動検出をやめれば普通に表示されるようになりま...