Tips– category –
-
macOS Mojaveのインストール用USBメディアを作成する方法 - ベータ版編
Appleは先日、2018年の秋にmacOSの最新版「macOS Mojave」を一般公開することを発表しました。 今回はこれに先立ち公開されているベータ版のインストーラーを利用し、「macOS Mojave」のインストール用USBメディアを作成する方法を説明します。インストー... -
【Tips】iOSの全てのアプリをまとめて更新する方法
無料・有料を含め膨大な数のアプリが存在するiOS用アプリ。 iPhoneやiPadを使用している方ならば、App Storeから多数のアプリをダウンロードしてインストールしている方も多いでしょう。 iOS用アプリは個別に更新することもできますが、App Storeアプリを... -
【Tips】Windows 10の特定のフォルダで大文字小文字を区別する方法
MicrosoftがLinux陣営を激しく攻撃したのも今は昔。Windows 10になってからはWSLの導入や、Unix系の便利ツールの導入など、開発者の要望を受け入れ、Linuxとの親和性を高めてきています。 2018年4月に公開された「Windows 10 April 2018 Update」では、Uni... -
GitHub Gitチートシート - GitHub公式のGit虎の巻
ソースコードホスティングサービスとして圧倒的な人気を誇るWebサービス「GitHub」。GitHubでは、その名前からも想像できる通り、分散型のバージョン管理ツール「Git」を利用してソースコードを管理します。 今回紹介する「GitHub Gitチートシート」は、そ... -
【Tips】Chrome 67でCPU使用率が異常に高くなる現象を解消する【更新】
Googleは先日、Chromeの最新安定版「Chrome 67」をリリースしました。 手元の環境でも早速最新版に更新して使用しているのですが、Mac版Chromeを使用していると何故がCPU使用率が異常に高くなってしまう現象が発生することに気がつきました。 一台のMacだ... -
【Tips】VMware上のCentOS 7で共有フォルダを有効にする方法
VMware FusionやWorkstationなどVMware製の仮想化ソフトウェアでは、ゲストOSからホストOSのフォルダに直接アクセスできる「共有フォルダ」と呼ばれる機能を使用することができます。 ネットワークを介さなくてもファイルを送受信することができる便利な機... -
【Tips】Macの「写真.app」に保存されているマスターデータに直接アクセスする方法
iPhoneやiPad、その他デジタルカメラで撮影した写真などを管理することができるMacの「写真.app」。macOSに元からインストールされている便利なアプリですが、アプリ内部から写真の元データにアクセスするのは簡単ではありません。 今回は「写真.app」で管... -
【Tips】Windows 10 April 2018 Updateにアップグレードした後絶対に確認しておきたたった一つの設定
Microsoftは2018年4月30日(米国時間)、Windows 10の大型アップデート「Windows 10 April 2018 Update」を公開しました。 Windows 10 April 2018 Updateでは、ハードウェア、ソフトウェアの両面でさまざまな不具合も発生しているようですが、「タイムライン... -
【Tips】パスワード管理アプリ「1Password 7」のスタンドアロンライセンスを購入する方法
AgileBitsは5月22日(現地時間)、パスワード管理アプリ「1Password 7 for Mac」を正式に公開しました。また「1Password for Windows」の開発も行われていて、こちらも間もなく正式に公開される予定です。 1Passwordは、基本的には月額2.99ドルのサブスクリ... -
【Tips】仮想環境を使用してmacOSの32bitアプリ実行環境を確保する方法
Appleは現在、macOSの64bit化を推進しており、macOS High Sierraが32bitアプリを妥協なく実行できる最後のOSになると説明しています。 実際にmacOS High Sierra 10.13.4では、32bitアプリを初回に起動した際、警告ダイアログが表示されるようになっていて... -
【Tips】Windows 10でInternet Explorerを使用する方法
MicrosoftはWindows 10で「Microsoft Edge」を標準のWebブラウザとして採用しています。 Edgeは新世代のブラウザとして開発され、シンプルで高速なブラウザとして設計されていますが、互換性を重視するユーザーは従来の「Internet Explorer」を使用するこ... -
【Tips】VMware FusionでISOファイルから起動する方法
VMware Fusionで仮想マシン作成する場合は通常、起動可能なインストール用のISOファイルなどを利用してゲストOSをセットアップすることになると思います。 初回セットアップ時は仮想HDD上にOSが存在しないため、ISOファイルからOSを起動できるのですが、一...