Windows– category –
-
【速報】Windows 8 の発売日が10/26日に正式決定
10月下旬としか決まっていなかったWindows8の発売日が10/26日に正式決定しました(Microsoft)。 …October 26th, 2012! That’s right! Just a few minutes ago, Steven Sinofsky announced at Microsoft’s annual sales meeting that customers will be able... -
Windows 8 Release Preview インストール時の「0x0000005D エラー」解消方法
Office 2013 Preview版もリリースされたことだし、Windows 8 Release Previewを VMwareにインストールしてみるか…と気楽な気分で作業を始めたら、思わぬところではまってしまいました。Windows 8 Consumer Previewでは何の問題もなくインストールできたの... -
【速報】Office 2013 プレビュー版がダウンロード可能に
MicrosoftのサイトよりOffice 2013 Professional のプレビュー版がダウンロード可能になりました(Microsoft)。 ダウンロードにはWindows Live IDが必要。Windows7 / Windows8にインストールできます。Word、Excel、PowerPoint、OneNoteOutlookが含まれてい... -
Windows 7のガジェット機能に脆弱性
あまり話題になっていませんがガジェット愛好家として気になった話題。Windows 7 / Vista のガジェット機能に脆弱性がみつかり、マイクロソフトが機能無効化ツールを配布しているそうです(Computerworld.jp)。 公式ガジェット配布サイトはなくなったし、フ... -
TechNet/MSDNサブスクリプションの使用条件が厳しくなります
Windows 8 や Visual Studio 2012の発売を目前に控えたせいかどうかわかりませんが、MicrosoftがTechNet/MSDNサブスクリプションの使用条件をより厳しく修正しています( -
Microsoftの「Windows Phone 7.8」機能紹介サイト
Microsoftが現行端末用の次期アップデートとなるWindows Phone 7.8の機能を紹介するサイトが開設されています(Microsoft、ITMedia)。 現行端末はWindows Phone 8へはアップデートできないかわりに、Windows Phone 7.8で一部の機能をとりこんで提供する方針... -
Microsoft製「Surfaceタブレット」発表される
Microsoftの新製品「Surfaceタブレット」が発表されました(ニュースリリース、オフィシャルサイト)。 背面スタンドあり。キーボードとして使えるTouch Cover付属(取り外し可能)。USBポートなどの外部インターフェイスもありと、画面サイズの近いiPadとはか... -
「VMware Workstation 8.0.4」リリース
Windows用仮想化ソフト「VMware Workstation 8.0.4」がリリースされています。 リリースノートによると8.0.4はメンテナンスリリースでありいくつかの問題を解決するものです。ちなみに解決する問題は以下の通り。 General Issues Linux guests running the... -
マイクロソフト「Visual Studio 2012 Express for Windows Desktop」を投入決定
Visual Studio 2010のExpressエディションではDesktopアプリケーションの開発がサポートされないとされていましたが、急な方針変換により、デスクトップアプリケーションの開発をサポートした「Visual Studio 2012 Express for Windows Desktop」が投入さ... -
Visual Studio 2012でデスクトップアプリは終焉するのか?
Visual Studio 2012の無料版「Visual Studio Express 2012 for Windows 8」は、Metroアプリ開発専用の機能しか搭載されず、コンソールアプリや、Windows Forms / WPFなどを使った従来型アプリは開発できない、ということが話題になっています(slashdot.jp)... -
マイクロソフト「Windows 8」は3エディションで発売
次世代Windowsとして開発中の「Windows 8」は3つのエディションで発売されることが発表されました(Windows Blog、IT media)。 気になるラインナップですが、PC用として「Windows 8」と「Windows 8 Pro」。これに加えARM版の「Windows RT」があります(企業... -
UTF-8の日本語ファイル名に対応した「Git for Windows v1.7.10」公開
UTF-8の日本語ファイル名に対応した「Git for Windows v1.7.10」が公開されています(公式サイト、 窓の杜)。