2025年8月22日(現地時間)、「FFmpeg 8.0 "Huffman"」が正式にリリースされました。インフラ刷新の遅延を経て、過去最大級のアップデートとなった今回のリリースでは、GPU活用の拡張、最新コーデック対応、音声認識フィルタの追加など、幅広い改善が盛り込まれています。
主な新機能と改善点は以下の通り:
- 新規デコーダ追加: APV、ProRes RAW、RealVideo 6.0、Sanyo LD-ADPCM、G.728などのネイティブデコーダの追加や、VVC(Versatile Video Coding)デコーダの強化(IBC、ACT、Palette Mode)。
- Vulkanベースの新コーデック実装: FFv1(エンコード・デコード)、ProRes RAW(デコードのみ)。Vulkan 1.3対応のGPUであれば、専用ハードウェア不要で高速処理が可能に。非線形編集やロスレス録画用途に期待。
- ハードウェアアクセラレーションの拡充:
デコード エンコード Vulkan VP9 Vulkan AV1 VAAPI VVC OpenHarmony H.264/H.265 OpenHarmony H.264/H.265 — - 新規フォーマット・フィルタ: MCC、G.728、Whip、APVなどのフォーマット、colordetect、pad_cuda,、scale_d3d11、Whisper(OpenAIベース音声認識)などのフィルタの追加。
- Whisperフィルタの追加: OpenAIの音声認識モデル「Whisper」をFFmpegフィルタとして統合。動画からの字幕生成や音声解析が、FFmpegコマンドラインで直接可能に。
ffmpeg -i input.mp4 -filter:v whisper output.srt
VulkanベースのハードウェアエンコーダであるProResやVC-2実装はレビュー中で次期マイナーリリースでリリースされる予定です。また、より多くの並列処理対応コーデックの追加が検討されています。
プロジェクトはメーリングリスサーバーの全面刷新や、新しいForgejoベースの開発プラットフォーム code.ffmpeg.org への移行を行い、インフラの刷新も行っています。
FFmpeg 8.0は公式サイトより入手可能です。Git masterを使用していない限り、アップグレードが強く推奨されています。
![]() |
タイトル | FFmpeg |
---|---|---|
公式サイト | https://ffmpeg.org/ | |
ソフトアンテナ | https://softantenna.com/softwares/6998-ffmpeg | |
説明 | クロスプラットフォーム、オープンソースの動画・音声エンコードデコードライブラリ。 |