Iceユーザーは要注意: macOS Tahoeで安定版が動かない問題は最新ベータで解決可能

[PR]記事内のアフィリエイトリンクから収入を得る場合があります
  • URLをコピーしました!

macOS Tahoeにアップデートした方の中には、メニューバーユーティリティ「Ice」がまともに動かなくなったと感じている方も多いのではないでしょうか。メニューバーの表示が崩れたり、アイテムの移動がうまくいかなかったり、設定画面がおかしくなったり…現行の安定版(0.11.12以前)では、こうした不具合が頻発しているようです。

手元の環境でも上記画像のように設定画面の「Menu Bar Layout」が空になり、まともに使えない状態になっていました。

実は、GitHubではmacOS Tahoe対応の最新ベータ版が公開されており、これを利用することで問題の多くを解決することができます(Iceのアプリ内蔵の更新機能からは更新できません)

目次

Ice 0.11.13 ベータ版で何が変わった?

開発者のJordan Baird氏は、macOS Tahoeの新仕様に対応すべく、Ice 0.11.13ベータを公開しています。最新版には以下のような改善が含まれています:

  • 「liquid glass」デザインへの対応
  • 設定画面の再構成と説明文の刷新
  • 右クリックメニューの無効化オプション追加
  • 一部の不具合(アイテム移動、検索表示など)の暫定修正

実際に0.11.13では設定画面が正しく表示されることを確認しました。

ただし、これはあくまでベータ版。すべての機能が完全に動作するわけではなく、今後のmacOSアップデートで再び挙動が変わる可能性もあります。

いますぐできること

Iceの安定版を使っていて不具合が出ている場合は、GitHubからベータ版のzipファイルをダウンロードし、中に含まれるいるIce.appを手動でインストールするのが現時点での最善策です。

なお、macOS Tahoeでは透明メニューバーが有効になっており、Iceの「Menu Bar Appearance」設定を有効にすると、メニューバーの背後の領域の明るさが不自然に見えることがあるそうです。メニューバーの背後だけが妙に暗く見えたり、壁紙やウィンドウの色が不自然に変化して見えることがあるそうですが、これはmacOSの「メニューバーの背景表示」オプションを有効にすることで軽減できるとのこと。

既知の不具合であるため、今後修正されることを期待したいと思います。

タイトル Ice
公式サイト https://github.com/jordanbaird/Ice
ソフトアンテナ https://softantenna.com/softwares/7775-ice
説明 Mac用のパワフルなメニューバー管理アプリ。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次