
Appleはここ数年、iOSにLiquid GlassデザインやAI機能など派手な新要素を次々と投入してきましたが、その反面、バグや動作の不安定さにユーザーの不満も増加しています。次期「iOS 27」ではこの問題を解決するため、久々に「新機能より品質を優先する方向」へ舵を切ると、ニュースレター「Power On」の最新版で報じられています(9to5Mac)。
ブルームバーグのマーク・ガーマン氏にによると、WWDC26では大規模な新機能の発表は控えめになる模様。これはiOS 27(iPadOS 27)やmacOS 27だけでなく、watchOS、tvOS、visionOSでも同様です。エンジニアチームはOS全体を精査し、バグ修正・不要コード削減・パフォーマンス改善に注力し、これには、折りたたみiPhoneなど新ハードの基盤を整える役割もあるとされています。
ただし、完全に新機能がゼロになるわけではなく、Apple Health+と連携できる可能性があるAIヘルスエージェントや、Apple初のAI検索機能など、新しいAI機能が追加されるとみこまれています。これらは、iOS 26.4で導入されるAI版Siri(Google Geminiベースのカスタムモデル)に続く展開です。
iOS 27ではそのほか、企業向け機能強化や、Liquid Glassデザインの微調整も行われる見込みです。
iOS 27は「派手さ」より「安定性」を求めるユーザーにとって待望のアップデートとなるかもしれません。安定性のたかいOSとして人気を集めた「Snow Leopard」のように基盤を磨くことで、次世代ハードや新機能への布石となる可能性があります。
