MENU
  • このブログに関して
  • 特集アーカイブ
    • Windows更新情報
    • Windows11使いこなし
    • Windows 10使いこなし
    • macOS/iOS/iPadOS更新情報
    • macOS使いこなし
    • iOS使いこなし
    • Webブラウザ更新情報
  • ソフトウェア
  • Windows
  • Mac
  • iOS
  • セール
PCやMacの性能を100%発揮
ソフトアンテナ
  • このブログに関して
  • 特集アーカイブ
    • Windows更新情報
    • Windows11使いこなし
    • Windows 10使いこなし
    • macOS/iOS/iPadOS更新情報
    • macOS使いこなし
    • iOS使いこなし
    • Webブラウザ更新情報
  • ソフトウェア
  • Windows
  • Mac
  • iOS
  • セール
ソフトアンテナ
  • このブログに関して
  • 特集アーカイブ
    • Windows更新情報
    • Windows11使いこなし
    • Windows 10使いこなし
    • macOS/iOS/iPadOS更新情報
    • macOS使いこなし
    • iOS使いこなし
    • Webブラウザ更新情報
  • ソフトウェア
  • Windows
  • Mac
  • iOS
  • セール
  1. ホーム
  2. iPhone
  3. 「iPhone 6 Plus」は「@3x」解像度を採用!その実現方法は?

「iPhone 6 Plus」は「@3x」解像度を採用!その実現方法は?

2014 9/10
iPhone ソフトウェア ハードウェア
2014年9月10日 2014年9月10日
  • URLをコピーしました!

Iphone6 4

Appleより発表された「iPhone 6」の大型版、5.5インチディスプレイ採用の「iPhone 6 Plus」では1920x1080の解像度が採用されています。

かつて噂に流れた@3xを実現するための解像度2208x1242とは異なりますが、実際のところ@3xは採用されているのでしょうか。気になったので調べてみました。

ダウンスケール

iOS開発者のSteve Troughton-Smith氏はTwitterでiPhone 6 Plusの解像度に関し、次のようにのべています。

So yes, confirmed: iPhone 6 Plus renders at 1242x2208 (414x736pt @3x) and downscales to the 1080p panel. No 1:1 pixels. RIP 1 pixel lines

— Steve T-S (@stroughtonsmith) 2014, 9月 9

iPhone 6 Plusでは、1242×2208 (414×736pt @3x) でレンダリングし、それを1080pにダウンスケールして表示する仕組みが採用されているようです。

日本人開発者、木下誠氏も同様のことをつぶやいています。

iPhone 6 Plusは、実ピクセルが1920x1080。それに対してスクリーン座標系は736x414。なので、座標系の1ピクセルはディスプレイの2.61ピクセルを使うことになり、ピクセルバイピクセルにならない。

— Makoto Kinoshita (@mkino) 2014, 9月 9

ボヤケは心配なし?

従来の整数倍表示ではないことからグラフィックスがぼやけるのではないかという心配もありますが、Ars Technicaでは「We didn’t see any visible blurriness as a result of this scaling, though some UI animations and transitions seemed to be a little choppier than they are on the iPhone 6 or our iPhone 5S」と、スケーリングによるボヤケは認められなかったと主張しているので、実用上は問題ないのかも。

イメージ的には、MacBook Pro Retinaモデルで、Retina最適以上の解像度でスケーリング表示させているような感じかもしれません。iPhone 6 Plusは、美しき整数倍の世界に別れをつげた記念碑的なモデルになりそうですね(開発者的には@3xアイコンを準備するのが大変そう…)。

iPhone ソフトウェア ハードウェア
iPhone iPhone6
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 4.7インチの「iPhone 6」、5.5インチの「iPhone 6 Plus」買うならどっち?
  • Macのコピペ機能を超強化するアプリ「PopClip」が60%オフ! - 本日のMacアプリセールまとめ

関連記事

  • Mozilla、iOS用の非WebKit版Firefoxブラウザを開発中
    2023年2月8日
  • Chrome 110がリリース - NVIDIA RTX超解像対応など
    2023年2月8日
  • チタン製のApple Watch Ultraをベースとした「iPhone Ultra」のレンダリング画像が公開
    2023年2月7日
  • Microsoft、KB5021751はユーザーの個人情報を取得するためのものではないと断言
    2023年2月5日
  • memtest86+ 6.1がリリース - セキュアブートサポートの改善など
    2023年2月4日
  • LibreOffice 7.5がリリース - ダークモードの改良や新しいアイコンの導入など
    2023年2月3日
  • PowerToys 0.67.0がリリース - Quick access system tray launcherが追加
    2023年2月2日
  • elementary OS 7が正式リリース - アプリ入手性の改善や設定の改良など新機能多数
    2023年2月1日
スポンサーリンク
サイト内検索
特集アーカイブ
  • Windows更新情報
  • Windows11使いこなし
  • Windows 10使いこなし
  • macOS/iOS/iPadOS更新情報
  • macOS使いこなし
  • iOS使いこなし
  • Webブラウザ更新情報
Feedlyに登録

登録お願いします!

follow us in feedly

人気記事
  • Lp logo 3 1000x657 質問に対し流暢な日本語で回答してくれる「ChatGPT」が公開 - 試し方はこちら
  • Tiny11 Tiny11が爆誕 。極限まで無駄をそぎ落とした軽量Windows 11
  • S 20230205 102926 Microsoft Edgeに100%間違いな新機能が追加へ
  • Tiny11 軽量版のWindows 11、「Tiny11」がTPMやセキュアブート無しでなぜ安全なのかを開発者が説明
  • Pexels photo 2588757 Tiny11はぬるすぎる?Windows 11が196MBのRAMで動くことが確認
  • S 20221123 111042 Windows 11のタスクトレイ時計の秒表示を有効にする方法
  • S 20221206 204658 メニューバーから対話できる「ChatGPT for Mac」がリリース
  • 1675270404 windows 11 update prompt 1 回避不可能?Microsoft、フルスクリーンのWindows 11アップグレード通知を展開開始
  • S 20210923 114221 Windows 11で「管理ツール」を開く方法
  • S 20220219 172234 【Tips】iPhoneで撮影した特定の写真だけをiCloudに保存する方法
カテゴリー
タグ
Amazon Android App Apple applewatch appsale Chrome Edge Firefox Git Github Google iOS iPad ipados iPhone iPhone6 iphone7 iphone8 iTunes JavaScript Kindle Linux Mac MacBook MacBookPro macos Microsoft Nintendo OS X OSX Parallels Rails Ruby Sale Steam Swift Twitter VMware Windows windows7 windows10 windows11 Wine Yosemite
新着記事
  • 【2/16まで】Kindleストアで50%オフ!KADOKAWA お得で一気に揃う!読める!合本フェアが開催中
  • Mozilla、iOS用の非WebKit版Firefoxブラウザを開発中
  • Chrome 110がリリース - NVIDIA RTX超解像対応など
src256
ソフトアンテナを開発しています。

Windows/Mac/Linux全部使用中。ソフトウェア、ハードウェアいろいろなモノに興味があります。

好きなエディタはEmacs。好きな言語はRubyです。


srcw.net
  • プライバシーポリシー

© 2022 ソフトアンテナ

目次