MENU
  • このブログに関して
  • 特集アーカイブ
    • Windows更新情報
    • Windows11使いこなし
    • Windows 10使いこなし
    • macOS/iOS/iPadOS更新情報
    • macOS使いこなし
    • iOS使いこなし
    • Webブラウザ更新情報
  • ソフトウェア
  • Windows
  • Mac
  • iOS
  • セール
PCやMacの性能を100%発揮
ソフトアンテナ
  • このブログに関して
  • 特集アーカイブ
    • Windows更新情報
    • Windows11使いこなし
    • Windows 10使いこなし
    • macOS/iOS/iPadOS更新情報
    • macOS使いこなし
    • iOS使いこなし
    • Webブラウザ更新情報
  • ソフトウェア
  • Windows
  • Mac
  • iOS
  • セール
ソフトアンテナ
  • このブログに関して
  • 特集アーカイブ
    • Windows更新情報
    • Windows11使いこなし
    • Windows 10使いこなし
    • macOS/iOS/iPadOS更新情報
    • macOS使いこなし
    • iOS使いこなし
    • Webブラウザ更新情報
  • ソフトウェア
  • Windows
  • Mac
  • iOS
  • セール
  1. ホーム
  2. iPhone
  3. 4.7インチの「iPhone 6」、5.5インチの「iPhone 6 Plus」買うならどっち?

4.7インチの「iPhone 6」、5.5インチの「iPhone 6 Plus」買うならどっち?

2014 9/10
iPhone ハードウェア
2014年9月10日 2014年9月10日
  • URLをコピーしました!

NewImage

遂に発表されたAppleの新型iPhone。噂通り2サイズ構成で登場しました。

4.7インチの「iPhone 6」と5.5インチの「iPhone 6 Plus」では、画面サイズが異なるだけではなく、基本性能も微妙に異なっているため、どちらを買えば良いのか悩ましいところです。

ということで、どちらを購入すればよいのか判断材料になりそうな情報を集めてみました。

目次

  • 1 iPhone 6とiPhone 6 Plusの違い
  • 2 サイズ感
  • 3 ワンハンドモード
  • 4 人気投票
  • 5 まとめ

iPhone 6とiPhone 6 Plusの違い

NewImage

CNET Japanや、ITmediaで変更点が分かりやすくまとめられています。改めて書くと最大の違いはディスプレイサイズです。

  • iPhone 6: 1334×750ピクセル(サイズ 138.1×67.0×6.9mm)
  • iPhone 6 Plus: 1920×1080ピクセル(サイズ 158.1×77.8×7.1mm)

このようにiPhone 6 Plusはかなり大型化しています。

それだけではなく、iPhone 6 Plusだけの特徴として、大容量バッテリー搭載による連続通話時間等の大幅な向上(24時間。iPhone 6は14時間)、カメラの光学式手ぶれ補正搭載(iPhone 6には無し)、ランドスケープモードの強化(iPhone 6はこれまで通り)があります。

iPhone 6 Plusは画面が大きくなっているだけではなく、各種機能が少しパワーアップしています。

サイズ感

実際に触っているところを動画で見ると参考になるかも。ということでハンズオン動画や画像を集めてみました。

↑TouchArcadeのハンズオン動画。

NewImage

↑比較画像。

Up close look at Apple's iPhone 6 and iPhone 6 Plus from AppleInsider on Vimeo.

↑AppleInsider

↑The Verge。

NewImage

↑Ars Technicaは印刷できるiPhone 6のPDF型紙を公開しています。手に持ってみればイメージしやすいかも。

ワンハンドモード

NewImage

「iPhone 6」と「iPhone 6 Plus」には片手操作をしやすくするための「ワンハンドモード」が搭載されます。Plusだとお世話になる頻度が上がるかもしれません(9To5Mac)。

人気投票

やはり参考になるのは多数派の意見?

Iphone6vsiphone6plus

Cult of Macで、どっちを購入するか人気投票しています。現段階だとわずかに4.7インチモデルが優勢。

IPhone 6

CNET Japanでも人気投票をしていて、こちらはiPhone 6 Plusが優勢。日本人はやっぱりハイスペックが好きなのか?

まとめ

結局、何を重視するかで選択肢が変わってくるのかもしれません。例えば、今までズボンのポケットにiPhoneを入れて持ち歩いていた人ならば「iPhone 6」、大画面で高機能を追い求めたいという人ならば「iPhone 6 Plus」というふうに。

個人的には4.7インチの「iPhone 6」一択かと思っていましたが、基本スペックが違っているので急に迷いが出てきました。今後もさらに情報収集してから決めたいと思います。

iPhone ハードウェア
iPhone6
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • AppleのiTunes Storeで「U2」の最新アルバム「Songs of Innocence」が完全無料の超太っ腹企画
  • 「iPhone 6 Plus」は「@3x」解像度を採用!その実現方法は?

関連記事

  • AirPods Proはもはや耳栓
    2023年1月28日
  • iPhone 15 Pro薄く丸みをおびたエッジを持つ非常に美しいデザインを採用か
    2023年1月22日
  • Apple、スマートスピーカー「HomePod(第2世代)」を発表 - 44,800円で2月3日発売
    2023年1月19日
  • Appleが99ドルの超低価格AirPodsを開発中か
    2023年1月13日
  • 【Kuo】Appleは5Gモデムの失敗が原因で「iPhone SE 4」をキャンセル
    2023年1月7日
  • Intel、24コア搭載の世界最速のモバイルプロセッサを発表 。打倒Appleシリコンなるか?
    2023年1月4日
  • 【悲報】Apple、2023年3月1日より、iPhone、iPad、Macのバッテリー交換料金を値上げ。特にMacBookに影響大
    2023年1月3日
  • Linuxを使うためのベストノートPCは何?ハッカー達の選択はこちら
    2023年1月2日
スポンサーリンク
サイト内検索
特集アーカイブ
  • Windows更新情報
  • Windows11使いこなし
  • Windows 10使いこなし
  • macOS/iOS/iPadOS更新情報
  • macOS使いこなし
  • iOS使いこなし
  • Webブラウザ更新情報
Feedlyに登録

登録お願いします!

follow us in feedly

人気記事
  • Lp logo 3 1000x657 質問に対し流暢な日本語で回答してくれる「ChatGPT」が公開 - 試し方はこちら
  • S 20221123 111042 Windows 11のタスクトレイ時計の秒表示を有効にする方法
  • S 20210923 114221 Windows 11で「管理ツール」を開く方法
  • S 20221206 204658 メニューバーから対話できる「ChatGPT for Mac」がリリース
  • S 20230125 112030 Microsoft Edgeに「ウィンドウの分割」機能が導入。2つのページを同時に閲覧可能に
  • Tiny11 Tiny11が爆誕 。極限まで無駄をそぎ落とした軽量Windows 11
  • S 20220219 172234 【Tips】iPhoneで撮影した特定の写真だけをiCloudに保存する方法
  • 1675270404 windows 11 update prompt 1 回避不可能?Microsoft、フルスクリーンのWindows 11アップグレード通知を展開開始
  • Hero elementary OS 7が正式リリース - アプリ入手性の改善や設定の改良など新機能多数
  • 1675182949 windows 11x concept 4 Microsoftの次世代OS「 Windows 11X」のコンセプト
カテゴリー
タグ
Amazon Android App Apple applewatch appsale Chrome Edge Firefox Git Github Google iOS iPad ipados iPhone iPhone6 iphone7 iphone8 iTunes JavaScript Kindle Linux Mac MacBook MacBookPro macos Microsoft Nintendo OS X OSX Parallels Rails Ruby Sale Steam Swift Twitter VMware Windows windows7 windows10 windows11 Wine Yosemite
新着記事
  • AmazonでバッファローのUSB3.2(Gen2)スティックSSDがお買い得なタイムセールが実施中
  • シンプルなHEIF画像変換ソフト「Image2HEIF」がセール中!本日のアプリセールまとめ
  • 【2/10まで】Kindleストアで「技術書」の読書術などが最大50%OFF!翔泳社祭 2023が開催中
src256
ソフトアンテナを開発しています。

Windows/Mac/Linux全部使用中。ソフトウェア、ハードウェアいろいろなモノに興味があります。

好きなエディタはEmacs。好きな言語はRubyです。


srcw.net
  • プライバシーポリシー

© 2022 ソフトアンテナ

目次