MENU
  • このブログに関して
  • 特集アーカイブ
    • Windows更新情報
    • Windows11使いこなし
    • Windows 10使いこなし
    • macOS/iOS/iPadOS更新情報
    • macOS使いこなし
    • iOS使いこなし
    • Webブラウザ更新情報
  • ソフトウェア
  • Windows
  • Mac
  • iOS
  • セール
PCやMacの性能を100%発揮
ソフトアンテナ
  • このブログに関して
  • 特集アーカイブ
    • Windows更新情報
    • Windows11使いこなし
    • Windows 10使いこなし
    • macOS/iOS/iPadOS更新情報
    • macOS使いこなし
    • iOS使いこなし
    • Webブラウザ更新情報
  • ソフトウェア
  • Windows
  • Mac
  • iOS
  • セール
ソフトアンテナ
  • このブログに関して
  • 特集アーカイブ
    • Windows更新情報
    • Windows11使いこなし
    • Windows 10使いこなし
    • macOS/iOS/iPadOS更新情報
    • macOS使いこなし
    • iOS使いこなし
    • Webブラウザ更新情報
  • ソフトウェア
  • Windows
  • Mac
  • iOS
  • セール
  1. ホーム
  2. レビュー
  3. Livemarks - 削除されてしまうライブブックマーク機能を置き換えることができるFirefox拡張

Livemarks - 削除されてしまうライブブックマーク機能を置き換えることができるFirefox拡張

2018 8/05
レビュー
2018年8月5日 2018年8月5日
  • URLをコピーしました!

S 20180801 215909

Mozillaは現在、2018年中に公開されるFirefox 63あるいはFirefox 64でライブブックマーク機能を含むRSS関連機能を削除する計画を立てています。

使用しているユーザーの数から考えて、メンテナンスコストがかかりすぎるためという理由ですが、現在もまだ同機能を利用している方にとっては納得できない決定かもしれません。

幸い、ライブブックマーク機能と同様の機能を実現するFirefox用の新たな拡張機能「Livemarks」が開発者Tim Nguyen氏によって作成され公開されています。

Chromeでライブブックマーク機能を実現するFoxishのリライト版で、
ネイティブな機能と同様、RSSフィードをブックマークフォルダとして扱い定期的に中身が更新されていく動的なブックマーク機能を利用することができます。

目次

Livemarksの使用方法

FirefoxでLivemarksのページにアクセスし拡張機能をインストールします。

Usage1

▲拡張機能をインストールすると、フィードを提供しているサイトにアクセスした際、アドレスバーにRSSアイコンが表示されます。このアイコンをクリックするとLivemarksにフィードを追加することができます。

Usage2

▲確認画面で「Add livemark」ボタンをクリックします。

Usage3

▲Livemarksで管理しているフィードの一覧は、アドオンの設定画面で管理することができます。この画面からフィードのURLを新規に追加したり削除したりすることが可能です。

歯車のアイコンをクリックすれば、フィード一覧のインポート、エクスポート機能の実行、更新頻度の設定、ブックマークのデフォルトの保存場所の変更などが可能です。

追加したフィードはブックマーク上ではフォルダとして表示され、中にフィードアイテムの一覧が指定した最大数まで表示されます。

まとめ

Livemarksを使用すればFirefoxから削除されてしまうライブブックマークと同様の機能を使用し続けることができます。ライブブックマークを愛用している方は実際に同機能が削除されてしまう前にこの拡張を試してみると良いかもしれません。

レビュー
Firefox
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 高い評価の重複ファイル削除アプリ「Gemini 2」が無料化した本日のアプリセールまとめ
  • 古くなったKindleの最高の余生の送り方

関連記事

  • git-sim - 自分のリポジトリでGit操作可視化
    2023年1月31日
  • Carbonyl - ターミナル内で実行できるChromiumブラウザ
    2023年1月30日
  • PowerToys: PowerRename - 複数のファイルをまとめてリネームすることができるユーティリティ
    2023年1月27日
  • HiDock - ディスプレイ構成ごとにDockの設定を保存できるフリーソフト
    2023年1月26日
  • Lickable Menu Bar - 懐かしのメニューバースタイルを最新のmacOSで再現
    2023年1月20日
  • Homerow - macOSをキーボードだけでプロのように操作することができるユーティリティ
    2023年1月6日
  • ExplorerPatcher - Windows 11のタスクバーをWindows 10風に変換することができるツール
    2023年1月5日
  • Swift Quit - ウィンドウを閉じたタイミングでアプリ自動終了させることができるMac用ユーティリティ
    2022年12月31日
スポンサーリンク
サイト内検索
特集アーカイブ
  • Windows更新情報
  • Windows11使いこなし
  • Windows 10使いこなし
  • macOS/iOS/iPadOS更新情報
  • macOS使いこなし
  • iOS使いこなし
  • Webブラウザ更新情報
Feedlyに登録

登録お願いします!

follow us in feedly

人気記事
  • Lp logo 3 1000x657 質問に対し流暢な日本語で回答してくれる「ChatGPT」が公開 - 試し方はこちら
  • S 20230125 112030 Microsoft Edgeに「ウィンドウの分割」機能が導入。2つのページを同時に閲覧可能に
  • S 20230119 111028 Microsoft、Windows 11 22H2でシステムの復元ポイントがアプリを破壊する事を確認
  • Mac mini M2 2023 【悲報】M2搭載ローエンドMac miniとMacBook ProのSSD速度は前世代より低下
  • S 20221123 111042 Windows 11のタスクトレイ時計の秒表示を有効にする方法
  • S 20221206 204658 メニューバーから対話できる「ChatGPT for Mac」がリリース
  • S 20210923 114221 Windows 11で「管理ツール」を開く方法
  • S 20220219 172234 【Tips】iPhoneで撮影した特定の写真だけをiCloudに保存する方法
  • S 20230127 111050 Windows 11 Version 22H2用のプレビューアップデートKB5022360が公開 - タスクバー検索やIMEの不具合修正
  • Img3File M1/M2/Intel MacでWindows 11を実行できる「UTM 4.1」
カテゴリー
タグ
Amazon Android App Apple applewatch appsale Chrome Edge Firefox Git Github Google iOS iPad ipados iPhone iPhone6 iphone7 iphone8 iTunes JavaScript Kindle Linux Mac MacBook MacBookPro macos Microsoft Nintendo OS X OSX Parallels Rails Ruby Sale Steam Swift Twitter VMware Windows windows7 windows10 windows11 Wine Yosemite
新着記事
  • Adobe Creative Suite 6のライセンス認証期限が1月31日から再延長
  • 公式実装が待てない!Microsoftペイントでダークモードを今すぐ利用する方法
  • 【本日まで】Kindleストアで40%ポイント還元!講談社文庫ポイント還元セールが開催中
src256
ソフトアンテナを開発しています。

Windows/Mac/Linux全部使用中。ソフトウェア、ハードウェアいろいろなモノに興味があります。

好きなエディタはEmacs。好きな言語はRubyです。


srcw.net
  • プライバシーポリシー

© 2022 ソフトアンテナ

目次