MENU
  • このブログに関して
  • 特集アーカイブ
    • Windows更新情報
    • Windows11使いこなし
    • Windows 10使いこなし
    • macOS/iOS/iPadOS更新情報
    • macOS使いこなし
    • iOS使いこなし
    • Webブラウザ更新情報
  • ソフトウェア
  • Windows
  • Mac
  • iOS
  • セール
PCやMacの性能を100%発揮
ソフトアンテナ
  • このブログに関して
  • 特集アーカイブ
    • Windows更新情報
    • Windows11使いこなし
    • Windows 10使いこなし
    • macOS/iOS/iPadOS更新情報
    • macOS使いこなし
    • iOS使いこなし
    • Webブラウザ更新情報
  • ソフトウェア
  • Windows
  • Mac
  • iOS
  • セール
ソフトアンテナ
  • このブログに関して
  • 特集アーカイブ
    • Windows更新情報
    • Windows11使いこなし
    • Windows 10使いこなし
    • macOS/iOS/iPadOS更新情報
    • macOS使いこなし
    • iOS使いこなし
    • Webブラウザ更新情報
  • ソフトウェア
  • Windows
  • Mac
  • iOS
  • セール
  1. ホーム
  2. Mac
  3. M1 MacBook AirのパフォーマンスをMacBook Pro並に引き上げる禁断の改造方法が見つかる

M1 MacBook AirのパフォーマンスをMacBook Pro並に引き上げる禁断の改造方法が見つかる

2021 11/27
Mac
2021年11月27日 2021年11月27日
  • URLをコピーしました!

M1 MacBook Air thermal mod 1536x864

M1 MacBook Airの一部モデル(8コアGPU搭載モデル)は、13インチM1 MacBook Proとまったく同じチップセットを搭載していますが、同じレベルの処理性能を発揮しているわけではありません。

M1 MacBook Proは冷却ファンを搭載しているのに対し、ファンレスのM1 MacBook Airは発熱対策として処理速度が抑制(サーマルスロットリング)されているのではないかと予想されているなか、熱対策を改善して、処理速度を向上させる簡単な改造方法「Thermal Mod」が見つかっています(Cult of Mac)。

YouTubeチャンネルHigh on Techで紹介されている改造方法は非常にシンプルで、MacBook Airの底面カバーを外して、サーマルパッドを貼るというものです。チップセットの発熱を直接アルミ筐体に逃がし、底面カバーを巨大なヒートシンクに変えて、冷却効率を高めるという原理です。

S 20211127 100531
High on Techが実施したCinebenchテストによると、改造版MacBook Airのスコアは7,718を達成し、これは、M1 MacBook Proの7,764にはわずかに及ばないものの、改造を施していないM1 MacBook Airの6,412を大きく上回っています。

改造はかなりシンプルでMacBook Airが故障する可能性は低いものの、底面が暖かくなり、膝の上に置いて使う用途には適さなくなること、および筐体を開けたことでマシンの保証が無効となる可能性があることなどのデメリットが指摘されています。

Mac
MacBookAir
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • tldraw - ブラウザやVS Codeから利用できるドローツール
  • Redditエンジニア、M1 Max MacBook Proを使うことで開発時間と費用を削減できると力説

関連記事

  • Appleシリコン搭載の「Mac Pro」のRAMとGPUはアップグレード不可?交換できるのはSSDのみに
    2023年1月27日
  • 【悲報】M2搭載ローエンドMac miniとMacBook ProのSSD速度は前世代より低下
    2023年1月25日
  • macOS Ventura 13.2正式版がリリース - Apple ID用のセキュリティキーが導入
    2023年1月24日
  • M2 ProとM2 MaxのGPUベンチマーク結果が公開
    2023年1月21日
  • M2/M2 Pro搭載Mac miniのGeekbenchスコアが公開 - 前世代に比べて大幅な性能向上が確認
    2023年1月20日
  • Apple、M2 ProおよびM2 Max搭載のMacBook Proを発表
    2023年1月18日
  • Apple、M2とM2 Proを搭載した新型Mac miniを発表
    2023年1月18日
  • Apple、新世代チップM2 ProとM2 Maxを発表
    2023年1月18日
スポンサーリンク
サイト内検索
特集アーカイブ
  • Windows更新情報
  • Windows11使いこなし
  • Windows 10使いこなし
  • macOS/iOS/iPadOS更新情報
  • macOS使いこなし
  • iOS使いこなし
  • Webブラウザ更新情報
Feedlyに登録

登録お願いします!

follow us in feedly

人気記事
  • Lp logo 3 1000x657 質問に対し流暢な日本語で回答してくれる「ChatGPT」が公開 - 試し方はこちら
  • S 20230125 112030 Microsoft Edgeに「ウィンドウの分割」機能が導入。2つのページを同時に閲覧可能に
  • S 20221123 111042 Windows 11のタスクトレイ時計の秒表示を有効にする方法
  • S 20230119 111028 Microsoft、Windows 11 22H2でシステムの復元ポイントがアプリを破壊する事を確認
  • S 20221206 204658 メニューバーから対話できる「ChatGPT for Mac」がリリース
  • S 20210923 114221 Windows 11で「管理ツール」を開く方法
  • S 20220219 172234 【Tips】iPhoneで撮影した特定の写真だけをiCloudに保存する方法
  • Mac mini M2 2023 【悲報】M2搭載ローエンドMac miniとMacBook ProのSSD速度は前世代より低下
  • Img3File M1/M2/Intel MacでWindows 11を実行できる「UTM 4.1」
  • S 20230127 111050 Windows 11 Version 22H2用のプレビューアップデートKB5022360が公開 - タスクバー検索やIMEの不具合修正
カテゴリー
タグ
Amazon Android App Apple applewatch appsale Chrome Edge Firefox Git Github Google iOS iPad ipados iPhone iPhone6 iphone7 iphone8 iTunes JavaScript Kindle Linux Mac MacBook MacBookPro macos Microsoft Nintendo OS X OSX Parallels Rails Ruby Sale Steam Swift Twitter VMware Windows windows7 windows10 windows11 Wine Yosemite
新着記事
  • 【2/28まで】Amazonのオーディオブック聴き放題サービス「Audible」が2ヶ月無料になるキャンペーンが実施中
  • 【2023年2月分】Kindle月替わりセールが更新 - 「超雑談力」などが対象
  • elementary OS 7が正式リリース - アプリ入手性の改善や設定の改良など新機能多数
src256
ソフトアンテナを開発しています。

Windows/Mac/Linux全部使用中。ソフトウェア、ハードウェアいろいろなモノに興味があります。

好きなエディタはEmacs。好きな言語はRubyです。


srcw.net
  • プライバシーポリシー

© 2022 ソフトアンテナ

目次