MENU
  • このブログに関して
  • 特集アーカイブ
    • Windows更新情報
    • Windows11使いこなし
    • Windows 10使いこなし
    • macOS/iOS/iPadOS更新情報
    • macOS使いこなし
    • iOS使いこなし
    • Webブラウザ更新情報
  • ソフトウェア
  • Windows
  • Mac
  • iOS
  • セール
PCやMacの性能を100%発揮
ソフトアンテナ
  • このブログに関して
  • 特集アーカイブ
    • Windows更新情報
    • Windows11使いこなし
    • Windows 10使いこなし
    • macOS/iOS/iPadOS更新情報
    • macOS使いこなし
    • iOS使いこなし
    • Webブラウザ更新情報
  • ソフトウェア
  • Windows
  • Mac
  • iOS
  • セール
ソフトアンテナ
  • このブログに関して
  • 特集アーカイブ
    • Windows更新情報
    • Windows11使いこなし
    • Windows 10使いこなし
    • macOS/iOS/iPadOS更新情報
    • macOS使いこなし
    • iOS使いこなし
    • Webブラウザ更新情報
  • ソフトウェア
  • Windows
  • Mac
  • iOS
  • セール
  1. ホーム
  2. レビュー
  3. 【2018年度版】パワーユーザー必携のMacユーティリティ5選

【2018年度版】パワーユーザー必携のMacユーティリティ5選

2018 7/25
レビュー
2018年7月25日 2018年7月25日
  • URLをコピーしました!

Pexels photo 459653

Macにはワープロやスプレッドシート、テキストアプリなど優れたアプリが多数存在します。

しかしMacを本格的に使いこなしたいと思っている方ならば、Macを使用する場合の生産性を著しく向上させることができる「ユーティリティ」系のアプリを探してみるのが有用かもしれません。

今回AppleInsiderそのような便利なユーティリティを5つ厳選して紹介しています。

選択されているユーティリティは、現在個人的にも使っているものがほとんどで(サブスクリプション制度を採用したTextExpanderは使っていませんが…)、なかなかよいチョイスではないかと思います。

以下そのアプリをご紹介。

目次

目次

  • 1 5. Hazel
  • 2 4. Keyboard Maestro
  • 3 3. TextExpander
  • 4 2. Alfred
  • 5 1. Default Folder X
  • 6 まとめ

5. Hazel

Hazelはフォルダを監視してさまざまな処理を行う、縁の下の力持ちツールです。例えばデスクトップに保存されたスクリーンショットなどのファイルを自動的に別のフォルダに移動したり、ダウンロードしたファイルを一定時間経過後に削除したりすることができます。

S 20180720 105059

組み込みの処理のほか自分で作成したスクリプトを呼び出すこともできるので、頑張ればさまざまな処理を自動化することが可能です。

シングルライセンスの価格は32ドルで公式サイトから購入できます。

Hazelに関しては以下の記事でも紹介しています。

https://softantenna.com/blog/review/hazel/

4. Keyboard Maestro

Keyboard Maestroは超多機能な自動化ツールです。アプリの起動やウィンドウの操作、キーボード入力、マウス操作、テキストの入力、クリップボードの操作など、多数の「アクション」を「トリガー」が発生したタイミングで呼び出すことができます。

S 20180720 105140

通常Apple Scriptなどを使用して頑張らないと実現できない処理をGUIで簡単に実装できるのです。

ライセンス価格は4200円で公式サイトから購入できます。

Keyboard Maestroに関しては以下の記事で紹介しています。

https://softantenna.com/blog/review/keyboard-maestro/

3. TextExpander

TextExpanderはキーボードの省入力ユーティリティです。省略形と展開系を登録しておき、少ないタイプで複雑な文字列を入力できるというものです。メールアドレスや住所、名前などよく使うワードを登録しておくことでテキストを素早く入力できるようになります。

S 20180720 105329

以前からMac用のテキスト入力ユーティリティの定番でしたが、現在は3.33ドル/月のサブスクリプション制に切り替わっています。

2. Alfred

Alfredは基本的にはアプリケーションを起動するランチャーアプリです。ショートカットキーを押すと以下のようなウィンドウが表示され、名前を入力してアプリを起動することができます。

S 20180720 105637

Spotlightでも同じような事ができますが、Alfredのほうがより柔軟で多機能です。またクリップボード管理機能やスニペット管理機能などランチャー以外の機能も搭載しています。

Alfred 3の基本機能は無料ですが、 追加機能を使用するためのPowerpackは25ドルで購入する必要があります。

1. Default Folder X

Default Folder Xは、ファイルを開く・保存する機能を強化するユーティリティです。

S 20180720 105244

ファイルを開いたり、保存したりする場合に表示されるウィンドウの周辺によく使うフォルダのショートカットを追加して作業を高速化することができます。またファイルを開く前に内容をプレビューして確認することもできます。

シングルライセンスの価格は34.95ドルで公式サイトから購入できます。

以下の記事でも紹介しています。

https://softantenna.com/blog/review/default-folder-x/

まとめ

ここで紹介されているソフトウェアは、TextExpander以外個人的にも使用している大変便利なユーティリティです。

TextExpanderも以前は使用していたのですがサブスクリプション制が導入されたのを機に使うのをやめてしまいました。今はTextExpander相当の機能をAlfredのスニペット管理機能と、Keyboard Maestroのテキスト貼り付け機能で代替しています。

Mac使用の効率化に興味のある方は試してみてはいかがでしょうか。

レビュー
Mac macapp
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • Microsoft、Windows 10のFastリング向けに既知の問題を追加する累積アップデートKB4345215を公開 - ビルド番号は17713.1002に
  • Apple、macOS High Sierra 10.13.6 追加アップデート for MacBook Pro (2018)を公開 - サーマルスロットリングを修正

関連記事

  • AmazonでJUNNUP製のワイヤレストラックボール2022年NEWモデルを購入してみた。M575Sとの比較など
    2023年2月4日
  • stail.sh - 標準入力の最後のn行を継続的に表示する事ができるユーティリティ
    2023年2月2日
  • git-sim - 自分のリポジトリでGit操作可視化
    2023年1月31日
  • Carbonyl - ターミナル内で実行できるChromiumブラウザ
    2023年1月30日
  • PowerToys: PowerRename - 複数のファイルをまとめてリネームすることができるユーティリティ
    2023年1月27日
  • HiDock - ディスプレイ構成ごとにDockの設定を保存できるフリーソフト
    2023年1月26日
  • Lickable Menu Bar - 懐かしのメニューバースタイルを最新のmacOSで再現
    2023年1月20日
  • Homerow - macOSをキーボードだけでプロのように操作することができるユーティリティ
    2023年1月6日
スポンサーリンク
サイト内検索
特集アーカイブ
  • Windows更新情報
  • Windows11使いこなし
  • Windows 10使いこなし
  • macOS/iOS/iPadOS更新情報
  • macOS使いこなし
  • iOS使いこなし
  • Webブラウザ更新情報
Feedlyに登録

登録お願いします!

follow us in feedly

人気記事
  • Lp logo 3 1000x657 質問に対し流暢な日本語で回答してくれる「ChatGPT」が公開 - 試し方はこちら
  • S 20230125 112030 Microsoft Edgeに「ウィンドウの分割」機能が導入。2つのページを同時に閲覧可能に
  • S 20221123 111042 Windows 11のタスクトレイ時計の秒表示を有効にする方法
  • S 20221206 204658 メニューバーから対話できる「ChatGPT for Mac」がリリース
  • S 20210923 114221 Windows 11で「管理ツール」を開く方法
  • Img3File M1/M2/Intel MacでWindows 11を実行できる「UTM 4.1」
  • S 20220219 172234 【Tips】iPhoneで撮影した特定の写真だけをiCloudに保存する方法
  • S 20190616 100035 Windows 10でフォルダ内に含まれる全てのファイル数をカウントする3つの方法
  • 1675270404 windows 11 update prompt 1 回避不可能?Microsoft、フルスクリーンのWindows 11アップグレード通知を展開開始
  • Hero elementary OS 7が正式リリース - アプリ入手性の改善や設定の改良など新機能多数
カテゴリー
タグ
Amazon Android App Apple applewatch appsale Chrome Edge Firefox Git Github Google iOS iPad ipados iPhone iPhone6 iphone7 iphone8 iTunes JavaScript Kindle Linux Mac MacBook MacBookPro macos Microsoft Nintendo OS X OSX Parallels Rails Ruby Sale Steam Swift Twitter VMware Windows windows7 windows10 windows11 Wine Yosemite
新着記事
  • Amazonでバッファローの500GB〜4TBの外付けSSDがお買い得!タイムセールが実施中
  • 動画からアニメGIFを作成できる「Video GIF Creator」がセール価格になった本日のアプリセールまとめ
  • 【2/16まで】Kindleストアで最大50%オフ!Kindle本語学・教育関連本キャンペーンが開催中
src256
ソフトアンテナを開発しています。

Windows/Mac/Linux全部使用中。ソフトウェア、ハードウェアいろいろなモノに興味があります。

好きなエディタはEmacs。好きな言語はRubyです。


srcw.net
  • プライバシーポリシー

© 2022 ソフトアンテナ

目次