macOS Tahoe 26 beta 5で「Macintosh HD」アイコンがついに刷新

[PR]記事内のアフィリエイトリンクから収入を得る場合があります
  • URLをコピーしました!

AppleはmacOS Tahoe 26の最新ベータ版で、長年使われてきた「Macintosh HD」アイコンを大胆に刷新しました。今やSSDが標準となったMacにふさわしい、より現代なデザインへ進化しています(9to5Mac)。

旧アイコンは金属製のハードディスクを模したデザインで、ネジや通気孔、警告ステッカーが描かれていました。これに対し、新アイコン丸みを帯びたアルミ風のケースに中央の大きなAppleロゴが特徴です。物理的にはSSD風のビジュアルですが、名称は引き続き「Macintosh HD」のままとなっています。

Appleは10年以上前からMacにHDDを搭載していません。この変更はデバイス実態との齟齬を解消し、よりモダンなmacOS体験を反映する試みと見られています。


▲従来の「Macintosh HD」アイコン

新しいデザインに対し、ユーザーからは「新アイコンの視点が変。穴の意味は?」「SSDなのに名前はHDのまま?」といった突っ込みが行われています。

特に名前が"HD"のままであることについて、Appleは互換性やレガシー設定を配慮して名称を残していると考えられますが、多くのユーザーがその名称とアイコンの不一致を疑問視しています。「Macintosh SSD」やデバイス固有の名称への移行を望む声も上がっています(個人的にはMacintoshもMacに変えたほうがいいのではと思いますが…)。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次