解析用タグ
MENU
  • このブログに関して
  • 特集アーカイブ
    • Windows更新情報
    • Windows11使いこなし
    • Windows 10使いこなし
    • macOS/iOS/iPadOS更新情報
    • macOS使いこなし
    • iOS使いこなし
    • Webブラウザ更新情報
  • ソフトウェア
  • Windows
  • Mac
  • iOS
  • セール
PCやMacの性能を100%発揮
ソフトアンテナ
  • このブログに関して
  • 特集アーカイブ
    • Windows更新情報
    • Windows11使いこなし
    • Windows 10使いこなし
    • macOS/iOS/iPadOS更新情報
    • macOS使いこなし
    • iOS使いこなし
    • Webブラウザ更新情報
  • ソフトウェア
  • Windows
  • Mac
  • iOS
  • セール
ソフトアンテナ
  • このブログに関して
  • 特集アーカイブ
    • Windows更新情報
    • Windows11使いこなし
    • Windows 10使いこなし
    • macOS/iOS/iPadOS更新情報
    • macOS使いこなし
    • iOS使いこなし
    • Webブラウザ更新情報
  • ソフトウェア
  • Windows
  • Mac
  • iOS
  • セール
  1. ホーム
  2. Tips
  3. 【Tips】macOSのマルチディスプレイそれぞれでフルスクリーンアプリを実行する方法

【Tips】macOSのマルチディスプレイそれぞれでフルスクリーンアプリを実行する方法

2017 12/09
Tips
2017年12月9日 2017年12月9日
  • URLをコピーしました!

S 20171201 131347

macOSでは二つ以上のディスプレイを同時に使用する、いわゆるマルチディスプレイ環境がサポートされています。

マルチディスプレイ環境では通常、それぞれのディスプレイごとにフルスクリーンアプリを実行することができますが、設定によっては一つのディスプレイ以外、真っ暗になってしまうこともあります。

今回はこの設定を変更する方法を説明します。

目次

Mission Controlの設定を利用

フルスクリーンアプリの実行に影響するのは、システム環境設定の「Mission Control」の設定です。

Mission control

▲「ディスプレイごとに個別のワークスペース」にチェックを入れると、複数のモニターで個別にフルスクリーンアプリが実行できます。

「ディスプレイごとに個別のワークスペース」設定は以下のような影響があります。

  • チェックあり: モニタごとにメニューバーあり。フルスクリーンアプリ複数実行可能。
  • チェックなし: モニタごとにメニューバーなし。フルスクリーンアプリは一つだけ。

チェックを外す必要性はあまりないように思えますが、メインディスプレイ以外でメニューバーを非表示にして、表示領域を少しでも増やすことができるというメリットがあります。

まとめ

最近のmacOSでは「ディスプレイごとに個別のワークスペース」にチェックを入れない限り、マルチモニター環境でフルスクリーンアプリを複数同時に実行できないようです。

この挙動は独自のフルスクリーンモードを実装しているアプリ以外の全てのMacアプリに影響します。動画視聴時や、仮想環境のゲストOSを使用する場合など、フルスクリーンアプリを利用する頻度の多い方は、チェックを入れておいた方が良さそうです。

逆にアプリをウィンドウモードでしか使わないという方は、チェックを外しておいて良いかもしれません。

Tips
Mac macos
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • フル機能で強力なパーソナルデータベースアプリ「Records」がセール価格となった本日のアプリセールまとめ
  • 【朗報】2018年発売のiPhone X後継機はよりパワフルなバッテリーを搭載へ

関連記事

  • macOS Venturaでディスプレイがオフのときにスリープさせない方法
    2023年3月23日
  • PowerToysの「プレーンテキストとして貼り付け」機能を使用する方法
    2023年3月17日
  • AIアップスケール機能「RTX Video Super Resolution」を使ってローカル動画を再生する方法
    2023年3月15日
  • ストリーミング動画をワンタッチでアップスケールできる「RTX Video Super Resolution」を使用する方法
    2023年3月12日
  • macOS Venturaで再起動時に何回もアクセシビリティ許可が求められる不具合の回避策【暫定版】
    2023年3月9日
  • ChatGPTをMacのメニューバーから利用する方法
    2023年3月5日
  • tiny11builderを使用して自分なりのミニマルなWindows 11を作成する方法
    2023年3月3日
  • Chrome拡張機能を「Manifest V3」に対応する手順
    2023年2月24日
スポンサーリンク
サイト内検索
特集アーカイブ
  • Windows更新情報
  • Windows11使いこなし
  • Windows 10使いこなし
  • macOS/iOS/iPadOS更新情報
  • macOS使いこなし
  • iOS使いこなし
  • Webブラウザ更新情報
Feedlyに登録

登録お願いします!

follow us in feedly

人気記事
  • S 20230316 110339 MicrosoftがひっそりとWindows 10のVBSを有効に?ゲームのパフォーマンスがかなり低下した模様
  • Pexels photo 8885271 Unixを開発したケン・トンプソン氏がMacからLinuxへ移行した事を発表
  • S 20230323 105444 Microsoft、Windows 11対応PCに「標準ハードウェアセキュリティはサポートされていません」と表示されるバグをどうしても修正できない
  • S 20230324 095954 Windows 11で「ローカルセキュリティ機関の保護がオフになっている」との警告が表示されユーザーがパニックに
  • S 20220318 94447 Windows Next Valley(Windows 12)のシステム要件はこうなる
  • S 20230317 103439 【朗報】Microsoft、EdgeのBingアイコンを削除する設定機能を追加
  • S 20230315 093515 Windows 11 KB5023706を適用した環境で重大な問題が発生。インストール失敗、SSDの速度の低下、BSODが一部環境で発生
  • Windows 11 Hero wallpaper 1024x576 Windows 11にアップデートをより速くインストールすることができるオプションが追加へ
  • Windows 10 logo Windows 10の累積アップデートKB5023696でも問題が発生中
  • 1679398207 no tpm source scott windows 11 forum Windows 11対応PCでTPMが検出されないのはバギーなMicrosoft Defenderが原因か?
カテゴリー
タグ
Amazon Android App Apple applewatch appsale Chrome Edge Firefox Git Github Google iOS iPad ipados iPhone iPhone6 iphone7 iphone8 iTunes JavaScript Kindle Linux Mac MacBook MacBookPro macos Microsoft Nintendo OS X OSX Parallels Rails Ruby Sale Steam Swift Twitter VMware Windows windows7 windows10 windows11 Wine Yosemite
新着記事
  • AmazonでRazerのゲーミングデバイスがお買い得なセールが実施中
  • インターネット速度テストアプリケーション「Speedio」がセール中!本日のアプリセールまとめ
  • Microsoft EdgeのMicaエフェクトの改良版が復活へ。 Edgeの大幅刷新計画の一部
src256
ソフトアンテナを開発しています。

Windows/Mac/Linux全部使用中。ソフトウェア、ハードウェアいろいろなモノに興味があります。

好きなエディタはEmacs。好きな言語はRubyです。


srcw.net
  • プライバシーポリシー

© 2022 ソフトアンテナ

目次