macOS Sequoiaベータ版をインストールする方法

[PR]記事内のアフィリエイトリンクから収入を得る場合があります
  • URLをコピーしました!

S 20240611 140228

AppleはWWDC24で、macOSの新バージョン「macOS Sequoia」を発表しました。

macOS Sequoia(macOS 15)では、iPhoneミラーリングやApple Intelligence、ウィンドウタイリング、パスワードアプリなどさまざまな新機能が追加されるほか、Safari、写真、その他既存機能の改良も行われます。

macOS Sequoiaは、2024年秋に一般公開される予定ですが、Apple Developer ProgramやApple Beta Program(7月予定)を利用して今すぐベータ版をインストールすることができます。

Apple Developer ProgramはApple IDさえあれば誰でも無料で登録でき、ベータ版ソフトウェアのダウンロードも2023年以降は無料でできるようになりました(アプリの公開などは有料)。

以下具体的な方法を説明します。

目次

macOS Sequoiaのシステム要件

macOS Sequoiaの対応機種はMacBook Air(2020以降)、MacBook Pro(2018以降)、iMac(2019以降)、iMac Pro(2017)、Mac mini(2018以降)、Mac Studio(2022)、Mac Pro(2019以降)です。Intel搭載Macにもまだインストール可能です。

40GB以上の空きストレージ容量が必要です。

事前準備

macOS Sequoiaベータ版をインストールするには、Apple Developer Programに自分のApple IDを登録する必要があります。developer.apple.comにアクセスし、必要な情報を入力して登録してください。

またインストールするMacのバックアップを作成しておきます。Time MachineやCCC等のバックアップツールを使ってバックアップを作成しておくと、いつでも元に戻すことができます。

なお、macOS Sequoiaベータ版は安定版より不安定だと考えられます。普段使っているMacにインストールせず、サブマシンや仮想環境で試す事をおすすめします。

システム設定からインストール可能

macOS Sequoiaベータ版をインストールするには「システム設定」を利用します。

S 20240614 114137

▲「一般 > ソフトウェアアップデート」を開き、「ベータアップデート」の横にある「i」アイコンをクリックします。

S 20240614 114241

▲ベータアップデートの横にあるリストボックスで「macOS Sequoia Developer Beta」を選択します。ベータアップデート用に別のApple IDを指定することもできます。

S 20240614 114343

▲元の画面に戻ると「macOS 15 Beta」が表示され、「今すぐアップグレード」ボタンが押せるようになっています。このボタンを押すとアップグレードすることができます。

なお、「今すぐアップグレード」ボタンを押すと、インストーラーの画面が表示されず、直接アップグレードが進行してしまう事があります。アップグレードせず、インストーラーのダウンロードだけを実行したい場合、以下の記事で説明した方法を使用することをおすすめします。

Appleは2024年の秋にmacOSのメジャーバージョンアップ版「macOS Sequoia」をリリースする予定です。 正式版の公開に先駆けて開発者向けベータや、パ

まとめ

macOS Sequoiaベータ版をインストールする方法を説明しました。新OSの機能をいち早くためしてみたい方のご参考までに。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次