-
Apple、「OS X Yosemite Developer Preview 2」をリリース
本日、Appleは開発者向けに「OS X Yosemite」の2番めのベータ「OS X Yosemite Developer Preview 2」(ビルド番号14A261i)をリリースしました(9to5Mac)。最新版はMac App Storeまたは、Mac Dev Centerでプロモコードを発行してダウンロードできます。 Dvelo... -
Apple、「iOS 8 Beta 2」を開発者向けにリリース、なんとあのアプリが標準アプリに?
本日、Appleは開発者向けにiOS 8の最新ベータ「iOS 8 Beta 2」をリリースしました(9to5Mac)。iOS Developer Programに登録済みの開発者は、OTAアップデートまたは、iOS Dev Centerから直接ダウンロードする事が可能です。 変更内容はバグフィックス中心で... -
ルマンで優勝するRails作者のDHH凄い=Rails凄い=Railsユーザーの俺凄い
Railsの作者として有名なDavid Heinemeier Hansson(DHH)氏がルマン24時間耐久レースのアマチュアクラスで1位になったことが話題となっています(A-Listers)。 We won the class at the 24 hours of Le Mans! What an amazing experience. Our Aston Martin ... -
Mac用の大人気テキスト入力支援アプリ「TextExpander」49%オフセール実施中!
MacUpdate Promoにて、Mac用の超定番テキスト入力支援アプリ「TextExpander」の49%オフセールが実施されています。通常価格は35ドルですが、セール価格は17.95ドルとかなりお得です。残り時間は17時間ほどと短めなのでお早めにどうぞ。 ちまみに、Mac App ... -
iPhoneに対応したリモート接続アプリ「Parallels Access 2.0」リリース、Androidにも対応
本日、Mac用の仮想化ソフトウェアParallels Desktopなどでお馴染みのParallelsより、iOS用のリモートデスクトップ接続アプリ「Parallels Access」の最新版2.0がリリースされています(9To5Mac)。 Parallels Access カテゴリ: ビジネス価格: 無料 バージョン... -
Yosemiteの「Handoff」機能は全てのMacでは使えない?
OS X Yosemiteの目玉機能でもある「Handoff」は、iPadでやりかけの作業をMacで続けたりすることができる便利機能ですが、全てのMacで利用できない機能なのかもしれません。 ドイツのブログApfeleimer(英語翻訳)は、Handoffを使用するためには、Mac、iOSデ... -
Mac用の画像ベクター化アプリ「Super Vectorizer」が95%オフ!
画像ファイルをベクター形式に変換してくれるMacアプリ「Super Vectorizer」が95%オフの100円で販売されています。期間限定で、通常価格は3000円です。 Super Vectorizer カテゴリ: グラフィック&デザイン価格: ¥100 「Super Vectorizer」は画像を... -
開発版IEがダウンロードできる「IE Developer Channel」開始
Micorosftが、次世代のIEを開発者向けに公開する「IE Developer Channel」を開設しました(IE Blog、gHacks、WinBeta、The Verge、マイナビニュース)。Windows 7 / Windows 8.1用の開発版IEのダウンロードは以下のリンクより可能です。 Internet Explorer D... -
GitHubで使われているアイコンフォント「Octicons」が全世界に向けて公開
GitHubや、Atomエディタなどで使われているアイコンフォント「Octicons」がダウンロード可能になりました(GitHub Blog、リポジトリ、Hacker News)。 さすがGitHubが使っているだけあって、開発系のWebサイトやソフトのアイコンとして使えそうなものが揃っ... -
【非Retina民絶望】「OS X Yosemite」はRetinaディスプレイ用にデザインされた?
Appleがこの秋リリースする新OS「OS X Yosemite」では、様々なUIの変更が行われています。現行のOS X MavericksがインストールできるMacにはYosemiteがインストールできる(少なくとも今のところは)ということで、多くのMacユーザーが無料アップグレードの... -
iPhoneに新しい絵文字がくる?250個の絵文字を追加した「Unicode 7.0」リリース
本日、Unicode Consortiumが、新しい絵文字約250個を含む「Unicode 7.0」を発表しました(Unicode Blog、Ars Technica、The Verge、MacRumors)。 バージョン 7.0 では、ロシアのルーブルや、アゼルバイジャンのマナトの通貨記号、約250の新しい絵文字、23の... -
Steamゲームが携帯できる「STEAMBOY」突然の発表
ゲームイベントE3にて携帯型のSteam Machine、「STEAMBOY」が突然発表され話題となっています(engadget日本版)。 販売はValveではなくて、Steamboy Machineという謎のグループ。2015年発売予定で、価格は不明。5インチのディスプレイ、クアッドコアプロセ...