-
人気iOS用Twitterクライアント「Twitterrific 5 for Twitter」が無料モデルへ
iOS用の人気Twitterクライアント「Twitterrific 5 for Twitter」の最新版5.7がリリースされています。 Twitterrific 5 for Twitter カテゴリ: ソーシャルネットワーキング価格: 無料 このバージョンより、基本無料化され、アプリ内課金で、通... -
キーボードで視覚と聴覚を刺激できるクールなサイト「Patatap」
「Patatap」はキーボードを適当にタイプするだけで、かっこいいアニメーションエフェクトとサウンドを生成することができるクールなサイトです。 デザイナーのJono Brandel氏とLullatone(名古屋市に拠点を持つバンド)によって作成されたもので、「portable... -
4月1日よりエリアフリーの有料サービス「radiko.jpプレミアム開始」
地上波ラジオの配信サービス「radiko.jp」が4月1日より、エリアフリーの有料サービス「radiko.jpプレミアム」を開始するそうです(プレスリリースPDF、ITmedia、AVWatch)。月額料金は378円。 一部の放送局と、特定のタレント出演番組やスポーツ中継など一の... -
Microsoft、「MS-DOS」と「Word for Windows」のソースコードを全世界へ公開!!
オープンソース化の波がこんなところにまで? Microsoftが「MS-DOS」と「Word for Windows」の初期バージョンをComputer History Musiumで公開したことが明らかになりました(Microsoft Blog、Computer History Museumのプレスリリース、are technics)。 実... -
パスワード管理アプリ「oneSafe」などが2ドルで購入できる「Two Dollar Tuesday」
Macのアプリが2ドル(=200円)で購入できる「Two Dollar Tuesday」セールが開催されています。 WhatSize カテゴリ: ユーティリティ価格: ¥200 iFunia Photo Slideshow カテゴリ: 写真価格: ¥200 oneSafe カテゴリ: 仕事効率化価格: ¥20... -
Microsoft、Windows XP用データ移行ツールを提供開始
Microsoftが、4月9日にサポート終了となるWindows XP向けのデータ転送ツール「ファイナルパソコンデータ引越し eXPress」(使用期限付き)」の無償公開を始めました(AV Watch)。ITmedia)。 使用期限は2014年7月31日まで。移行元がWindows XPで、移行先がWind... -
「Mac OS X 10.0」が誕生してから13年
2014年3月24日、AppleがMac OS X 10.0 Cheetahを公開してから13年が経過しました(Apple’s Mac OS X to Ship on March 24、TUAW、Cult Of Mac)。 13年前のPress Infoでは、Mac OS Xの特徴として以下のものが挙げられています。 オープンソース、UNIXベース... -
iPadでiOS/Macアプリの開発ができる魔法のアプリ「Dringend」
「Dringend」はiPadを使ってiOSやMacのアプリを開発することができる魔法のようなアプリです。 Dringend - The development environment for your iPad カテゴリ: 仕事効率化価格: ¥1,000 iOSアプリはAppleの規制もあって、自由に開発環境をリリー... -
「2048」の波はApp Storeにも到達。たくさんのクローンが存在します
専用のまとめサイトが作られるくらい大人気のゲーム「2048」ですが、App StoreにもすでにたくさんのiOS版クローンが登録されています。 とりあえず人気上位のアプリは以下の通り。 2048 カテゴリ: ゲーム価格: 無料 2048 カテゴリ: ゲーム価格: 無料 2048 ... -
「iPhone 6」のダミープロトタイプ これは…
日本のiPhoneケースメーカー「Bling My Thing」(といってもサイトは英語だけど)が、iPhone 6のダミーモックアップイメージを掲載して少し話題になっています(9to5Mac)。 見た感じ現状のiPhoneより大きめのスクリーンサイズになっていて、「4.7インチと5.5... -
CSSセレクタの使い方を楽しく学べるサイト「CSS Diner」
CSSのスタイルを適用する対象を指定する、CSSセレクタの書き方を楽しく学べるサイト「CSS Diner」が公開されています。 単にタグを指定するだけの超基本的なモノから、何番目の子供とか、何番目の型とか、あまり使わないようなめんどくさいものまで、全部... -
とってもクールな「Google Now」がデスクトップにもやってくる
Androidでおなじみの「Google Now」通知機能がデスクトップ版Chromeでも利用可能になるとのこと(Google+、TechCrunch日本版、9to5Mac)。 使い方は簡単で、AndroidまたはiOS版のGoogle Nowと同じアカウントで、Windows/Macなどのデスクトップ版Chromeにサイ...