-
アーロンチェアを自分でメンテナンスする方法
人気のオフィスチェア、アーロンチェアを分解、改装する方法が掲載されています(How To Refurbish a Herman Miller Aeron Task Chair)。 壊れたとき修理するために使えるのはもちろん、安いユーズド品を購入したあと、自分で部品を換装して新品同様にする... -
2013年のトップ10スキル(CyberCoders調べ)
アメリカの求人サイトCyberCodersが、2013年のトップ10スキルを発表しています。10,000の技術系会社で必要とされている技術ということなので、日本人である我々にも参考になるかも。 Mobile Development (iOS, Android) Cloud Computing (AWS, Azure) Fron... -
自作カーのためのポータブルクーラーシステム
ゴールデンウィークも終盤を迎えてめっきり暑くなってきました。DIYファンのためのコミュニティサイトInstructablesに、PC自作ファンのための(?)小型クーラーの作り方が投稿されていました(Cold Air Fan from Reused Plastic Bottles)。 種明かしすると、... -
第23回世界コンピュータ将棋選手権、まさかの展開でGPS将棋連覇ならず
第23回コンピューター将棋選手権は、最終戦のGPS将棋とBonanzaの対局を、GPS将棋がまさかの時間切れ負けで落とし、Bonanzaが優勝をはたしました(コンピュータ将棋選手権ネット中継ブログ)。25分切れ負けというルールに泣かされた形ですが、クラスタリング... -
Raspberry Piのためのパーフェクトなケース「Sweetbox II」
Raspberry Piが欲しくなりました。調べているうちにちょっと気になったのが、ケースが付属していないので、そのままだと剥き出し状態のまま使わないといけないこと。Kickstarterのプロジェクトで提案されているSweetbox IIのようなケースが一つあれば安心... -
Debian 7.0「wheezy」リリース
Debian 7.0 「wheezy」がリリースされました(リリース情報、リリースアナウンス、リリースノート)。Debian 6.0 squeezeがリリースされたのが、2011年2月6日なので、2年以上間をあけて待望のリリースということになりますね(といっても今までもだいたい2年... -
超貴重なApple-1が5月後半のオークションに出品されるとの情報
世界中で実際に稼働するマシンは6台しか存在しないと言われる超貴重な「Apple-1」が、今月末のドイツのオークションに出品されるというニュースです(Apple Insider)。動く事に加え、オリジナルのマニュアルやスティーブ・ジョブズのサインが含まれています... -
Twitter API v1の廃止日が2013年6月11日に延期
Twitter API v1の廃止日が2013年5月7日から、2013年6月11日に延期するとアナウンスされました(Twitter Blog)。 We're extending the API v1 retirement date from May 7, 2013 to June 11, 2013, in order to accommodate additional blackout testing. 追... -
第23回世界コンピュータ将棋選手権、決勝リーグ進出ソフト決定!!
第23回世界コンピュータ将棋選手権の二次予選が行われ、決勝リーグに進出した8チームが決定しました(コンピュータ将棋協会blog)。 二次予選首位になったのは激指。電王戦で力を見せつけたGPS将棋は、ponanzaとツツカナに負けて3位になっています。使用して... -
iPhoneのように見えるアレ「iFlask」
iFlaskはiPhoneケースではありません(汗。フリスクケースでもありません。iPhone風の飲み物入れみたいです。 もともとKick Starterプロジェクトとして始った(そして失敗した)プロジェクトのようですが、現在公式サイトで購入可能になっています。価格は24.... -
Google Chrome版「Google Keep」発表
GoogleのメモサービスGoogle KeepのChrome版がリリースされています(Chrome Web Store、Chrome Blog、CNET Japan)。 Chrome Web Storeカラインストールしたあと、アプリケーションタブから、「Google Keep」のアイコンをクリックすると、独立したウインド... -
録画神の超大量HDD消費量が話題
みっしりとつまったHDDの山。録画用に使っていて、毎月12Tほど消費しているということなので驚きです(録画病が悪化してHDDが)。 3TBのドライブを買ったとしても、毎月4台づつ増えていくことになりますね。全部で140台あり、WDが7割ということ。画像を見て...