-
ついにEnlightenment E17正式版「 E17 Release: ZERO」公開
2000年以来12年にわたって開発されてきた(!?)Linux/Unix用ウィンドウマネージャーEnlightenment E17の正式版がついにリリースされています(E17 Release: ZERO、slashdot日本、slashdot本家)。 GNOMEやKDEなどの統合デスクトップ環境がのしてくる前は派手目... -
手作り感あふれる「Mobile Raspberry Pi Computer」かっけえ
超小型LinuxパソコンRaspberry Piを使った、自作ミニモバイルPC「Mobile Raspberry Pi Computer」が公開されています。 Raspberry PiにLCD、キーボード、バッテリー、SSDなどさまざまな部品を追加して動作可能なモバイルPCを組み立てているわけですが、手... -
「ホビット 思いがけない冒険」を見てきた
「ホビット 思いがけない冒険」を見てきました。 ロード・オブ・ザ・リングにもでてきたホビット族のビルボが、ガンダルフや13人のドワーフとともに、スマウグと呼ばれる悪い竜の財宝を取り戻す物語。 監督はロード・オブ・ザ・リングのピーター・ジャクソ... -
「RH7750-E1GHD」安定せず。流れよわが涙、と俺は言った
Radeon HD 7750搭載の玄人志向のビデオカード「RH7750-E1GHD」を購入していい気になっていたのですが問題が発生。 ディスプレイの電源が切れた状態から、マウスまたはキーボードを押して、復帰することができません(黒い画面のまま)。CTRL-ALT-DELを押した... -
ほぼMinecraftのためだけに玄人志向「RH7750-E1GHD」を導入
今までCore i7 2600Kの内蔵GPU、Intel HD 3000で、頑張ってMinecraftを遊んでいたのですが、ガクガクもっさりにがまんできなくなり、玄人志向のビデオカード「RH7750-E1GHD」を購入しました。 最近のビデオカード事情に全くうといのですが、安価であること... -
Microsoftの2012年振り返りビデオ「2012: A Year of Microsoft Milestones」
Windows 8や Surfaceなど、2012年にリリースされたMicrosoftのデバイスやサービスを振り返る動画が公開されています。 個人的には、Windows 8もまだ入れてないし、SurfaceやWindows Phoneも使ってないので、いまいち思い入れが薄かったです。 来年はXboxの... -
「ゆびきた~っす ウルトラマウス」が欲しくて週アス買ってみた。
週刊アスキーに指にはめて使うマウス「ゆびきた~っす ウルトラマウス」が付録として付属しているらしいので購入してみました。 印鑑ケースよりちょっと短いぐらいの大きさ。逆側にホイールとクリックボタンがあります。こんな感じでで指にはめて使います... -
iPhone5のテザリングをNexus7から使う方法
いよいよソフトバンクのiPhone5でもテザリングサービスが始まりました。 iPhone5ユーザーの管理人も早速テスト。Nexus7からiPhone5経由で接続してみたのですが思ったより簡単に使えました。これはイケる!! ■iPhone5側の設定 まず前提条件としてテザリング... -
Kindle Storeから新潮社の書籍が突然削除されたらしい…
Kindle Storeから新潮社のコンテツが突然削除されたらしいです(CNET Japan)。 支払い関連のトラブルが理由として挙げられていますが、突然の事で驚かされますね。ほかの出版社も微妙に品ぞろえが悪かったりするし、Amazon包囲網的なものでもあるのでしょう... -
【悲報】Windows Live Mesh終了のお知らせ
マイクロソフトより「Windows Live Mesh の今後について」というメールが届いていました。 いやな予感がしてメールを開いてみたところ、2013年2月13日をもってMeshサービスが終了するというお知らせが。SkyDriveの登場以来なんとなくこうなる予想はついて... -
ソフトバンクiPhone5のテザリング機能解禁迫る
12月15日から、いよいよソフトバンクiPhone5のテザリングサービスが開始されます(テザリングオプション)。157に設定方法や注意事項が書かれたメールが送信されてきているはずなので、テザリングを使ってみたい方は準備しておきましょう。 テザリングを使い... -
はてなブックマークが圧倒的に改善予定(2013年1月8日)
はてなブックマーク日記で、はてなブックマークの全面的なリニューアルが予告されています(はてなブックマーク日記)。 コンテンツの編成とデザインを一新し、人気エントリーのアルゴリズムを見直します。 旬のトピックや面白いページが見つかりやすくなり...