-
「Windows 8 DSP版など」予約始まる
Windows 8 DSP版の予約がAmazonなどで開始されています。Windows 8にも32bit版は生き残ってるみたいですがとりあえず64bit版のみへリンク。 気になる価格ですが、Windows 7 DSP版とほとんど同じかも? テック噂系サイトで流れていたWindows 8激安説は発売記... -
iPhoneでコントロールするトイラジコン「CarBot」
iPhoneでコントロールするトイラジコン「CarBot」(TUAW)。 iPhoneにラジコン制御用のアプリをインストールし、赤外線アダプター経由で操作するしくみ。「動きがぎこちない」「赤外線アダプターが邪魔(Bluetooth)」じゃないという問題が指摘されているもの... -
Mountain Lion対応の「Mountain」期間限定無料
USBメモリや外付けドライブなどの外部volumeのメニューバーからアンマウントする事ができる「Mountain」が期間限定無料。 Mountain カテゴリ: ユーティリティ 価格: 無料 Growlでマウント・アンマウントイベントを通知する事もできるそうです。正直便利な... -
Logitech より「Wireless Rechargeable Touchpad T650」発売
Logitechよりタッチパッドデバイス「Wireless Rechargeable Touchpad T650」が発売されます。 価格は79.99ドル。接続はUnifying対応の無線。Windows 8がタッチ操作を売りにしているのでここぞとばかりに対応デバイスが発売されますね(もちろんWindows7など... -
「ClassicMap」はやはりリジェクトされた様子
iOS5時代のマップアプリを独自技術で再現するiPhoneアプリ「ClassicMap」がやはりiTunesStoreからされてしまった様子。 なんとなくグレーゾーンの香りがしていたので残念ですが予想された事ではあります。開発者のTweetによると「Googleの地図をスクレイピ... -
Mac版「Fieldrunners」発売
タワーディフェンスゲームFieldrunnersのMac版が発売されています(Fieldrunners) Fieldrunners カテゴリ: ゲーム 価格: ¥600 スクリーンショットを見る限り初代FieldrunnersのMac版なので、Fieldrunners 2をプレイした後にこれをやるのは辛いかもし... -
Logitechよりタッチ機能搭載のマウス「Touch Mouse T620」発売
Logitechよりタッチインターフェイスを搭載したマウス「Touch Mouse T620」が発表されました(Engadget日本版)。Unifying対応の無線マウスで、単三電池一本使用。価格は69.99ドル。 Windows 8のマルチタッチにも対応し、スワイプでWindows8のチャームメニュ... -
オライリーより「カンフーマック――猛獣を飼いならす310の技」発売
技術書の出版社オライリーより「カンフーマック――猛獣を飼いならす310の技」という本が10/24日に発売(2,940円)。タイトルからして注目せざるをえませんね。ちなみにEbook版(ePUB、PDF)も書籍と同時発売なので電子書籍派も安心です。 気になる内容は以下... -
iOS6の「日本語入力中にロックすると落ちるバグ」ワロタ
やはり日本語入力関連のテストは適当に行われているのかと思ってしまうバグがiOS6に発覚。アプリで日本語入力中にロック→ロック解除するとそのアプリが落ちる現象が報告されています(iOS 6に日本語入力に関係した深刻な不具合)。 ■再現方法 再現方法は、例... -
アップルの「Lightning - 30ピンアダプタ」を買うべきか悩む
iPhone5に30ピンのDockコネクタを接続する事ができる「Lightning - 30ピンアダプタ」(2800円)とうものがあります。日本でも出荷されはじめたことだし、既存資産の有効活用がはかれて大変ありがたい変換アダプタのような気がしますが、「高い」、「でかい」... -
iPhone5カメラの紫フレア問題にAppleより回答
iPhone5のカメラで発生する紫フレア問題にAppleより回答がありました。iPhone: Camera image effectsによると不具合ではなく仕様なので運用に回避してねってことみたいですねー。具体的には、iPhone5を少し動かす or 手でレンズを覆うといことらしいです。... -
Web界のドリームチームが集結する「WebPlatform.org」
Microsoft、Google、Apple、Adobe、Facebook、HP、Nokia、Mozilla、Opera、W3CなどWebに関連した有名企業が集結し、Webに関するドキュメントを整備するための「WebPlatform.orgをオープンしました(TechCrunch日本版)。 APIの仕様や、ブラウザの互換性情報...