-
アメリカにも「1DollarScan」という自炊代行サービスがあるらしい
自炊文化は日本固有かと思っていたらアメリカにも「1DollarScan」というサービスがあるみたいです(TechCrunch日本語版)。しかもEvernoteのAPIを利用した新アプリをリリースするなど結構先進的な機能を提供中だとか。価格は100ページ1ドルなので、日本のサ... -
「OS X Mountain Lion 10.8.1」でバッテリーライフは改善したのか?
リリースされたばかりの「OS X Mountain Lion 10.8.1」の変更リストの中には、バッテリーライフが改善したかどうかの記述がありませんでしたが、Mac OververがOSのバージョンごとのバッテリーライフ(持続時間)の比較を行っています。 ベンチマークに使用さ... -
「OS X Mountain Lion 10.8.1」リリース
Mountain Lion の最初のマイナーアップデートとなる「OS X Mountain Lion 10.8.1」がリリースされています。 更新はApp Storeアプリから。 バージョン 10.8.1 の新機能 10.8.1 アップデートではオペレーティングシステムの一般的な問題が修正されており、... -
Microsoftの新しいロゴはモダンですな
Microsoftが25年ぶりとなる新しいロゴを発表(Microsoft Blog)。 Windows 8で採用されるMetro/Modern UI風のデザインになってますね。MicrosoftのWebサイトでは既に新ロゴが使われています。 -
Mac用仮想化ソフト「VMware Fusion 5」もリリースされた!
「VMware Workstation 9」と同時にMac用の仮想化ソフト「VMware Fusion 5」もリリースされたみたいです。 ■VMware Fusion 5の売り VMware Fusion 5の一番の売りはMountain LionとWindows 8に対する対応。その他Retina DisplayやUSB3へ対応しています。パフ... -
「Hacker News」、「Stack Overflow」、 「Slashdot」など人気サイトのユーザー層が解析される
ウェブサイト調査会社Pingdomのによる人気サイトのユーザー層の調査が行われています。対象となったサイトはFacebook、 Twitter、 LinkedIn、 Pinterest、 Tumblr、 Reddit、 Hacker News、 Slashdot、 Github、 Stack Overflow、 Orkut、 Quora、 WordPre... -
Logitechの丸洗いできるキーボード「Logitech Washable Keyboard K310」
キーボードの上にコーヒーをぶちまけて大惨事なんてことは日常茶飯事だと思いますが、「Logitech Washable Keyboard K310」を使っていればもう怖くありません。キーボード全体を水で洗うことができます。 水道の蛇口で直接いっちゃってます。USBコネクター... -
【速報】「VMware Workstation 9.0.0」リリース!
先ほどVMware Workstation 8を何気なく起動してみたら次の画面が表示されました。 なんといつのまにか「VMware Workstation 9.0.0」がリリースされているではありませんか。 このダイアログの内容によるとバージョン9.0.0の特徴などは以下の通り。 VMware ... -
Android端末とデジカメがフュージョンした「COOLPIX S800c」
ニコンよりAndroid OSを搭載したコンパクトデジタルカメラ(いわゆるコンデジ)「COOLPIX S800c」が、9月下旬より発売されると発表されました(ITmedia、Engadged日本版)。実売想定価格は4万8000円。 裏から見ればほぼAndroidを搭載したスマホですね。スマホ... -
NIFTY-Serve大同窓会によると秀丸のピーク時売上は年1億を超えたらしい…
20日〜22日都内で「NIFTY-Serve」の25周年記念イベント「NIFTY-Serve大同窓会」が行われたそうです(ITPro)。 なかでも興味深いのは縁の深い有名シェアウェア作家が集まって行われた質疑応答で、秀丸エディタの売上が年間1億超えていたというのは驚きました... -
Community Licenseが導入された「VisualSVN 3.0.2」リリース
VisualStudioに統合できるSubversionアドオンVisualSVNの最新版「VisualSVN 3.0.2」がリリースされています(News)。 バージョン3になって初めてのリリースということでライセンス形態にも大きな変更がありました。なんとCommunity Licenseが導入され基本無... -
1GB/1円の革新的ストレージサービス「Amazon Glacier」とは何ぞや
Amazonから衝撃的に革新的なストレージサービス「Amazon Glacier」が登場しました(Amazon Glacier、Amazon Web Servicesブログ、GIGAZINE、ku-sukeのはてなダイアリー)。 …といわれても、最初ははっきりって何が何やら理解できませんでした。しばし熟読し...