- 
	
		  Apple 「Magic Trackpad」 発売Appleから新製品が発表されました、iMac、Mac Pro は Mac miniユーザーの管理人にとって無関係だからいいとしてw、Magic Trackpadは気になります。 MacBookなどに搭載されているトラックパッドは確かに癖になる操作感だし(特に二本指スクロールとか)、ひ...
- 
	
		  「pdumpfs for Windows」で毎日のスナップショットを保存「pdumpfs for Windows」はシンプルなファイルベースのバックアップソフトです。「Acronis True Image」のようにバックアップ領域全体をイメージ化してしまうようなソフトとは異なり、シンプルでわかりやすいです。 最初にバックアップを作った後は変更さ...
- 
	
		  HTTPリクエストをキャプチャする「Free HTTP Sniffer」パケットキャプチャツールといえばWiresharkが有名ですが、機能が膨大な分、使い方が複雑で尻込みしてしまう部分があります。ただ単にHTTPでリクエストを送っているプログラムの接続先URLを知りたい場合、HTTPプロトコルに特化した「Free HTTP Sniffer」が...
- 
	
		  iTunes 9.2.1で英語メニューが表示される件ふと気がつくとiTunesのメニューが英語表記になっていました。 タイミング的にiTunes9.2.1にアップデートしたのが原因だと思いいろいろやってみていたところ、WindowsメニューからiTunesを起動するとインストールの続きが始まりましたw。普段iTunesKeys経...
- 
	
		  Gmailガジェットで常にGmailで開くiGoogleのGmailガジェットでメールを開くと、本物より若干機能が少くて(でも高速な)iGoogle版Gmailで表示されます。見るだけならそれでもいいのですが、返信したり仕分けしたりしたい場合、最初から本物のGmailで表示されたら便利ですよね。そういうときは...
- 
	
		  ベクターPCショップで「WinDVD 2010 Pro」半額セール最初に断っておきますがアフィリエイトリンクはありませんw ベクターPCショップで「WinDVD 2010 Pro半額セール」が行われています(7/23日〜7/25日まで)。通常価格:9,870円 →【 50%オフ】4,935円ということなのでかなりお得みたいです。 DVD再生ソフトはP...
- 
	
		  Windows Live Syncがメンテ中WindowsLiveSyncがいつまでたっても始まらないので「SyncのWebサイト」を見てみるとメンテ中でした_| ̄|○ il||li速く復活して~~ ■追記 止まって分かるWindowsLiveSyncの大切さですが、2010/07/23日現在復旧した模様。
- 
	
		  Webデバッグ用プロキシー「Charles」「Charles」はWebデバッグ用に便利に使えるプロキシーソフト(シェアウェア。試用可能)です。 一般的にプロキシーソフトはWebサーバーとPCの間でリクエストを中継してくれるソフトで、Charlesは中継するHTTP、SSL、HTTPSプロトコルのリクエスト・レスポンス...
- 
	
		  Mac用日本語GUI diffを検討するWindows開発者がMacで開発する際に困ることとして「まともなGUI diffが見つからない」ということがあるのではないでしょうか。少なくとも管理人は困りましたw Windowsの場合、ExamDiffとかWinMergeとかフリーで優秀なツールがいろいろあり(もちろん日本製...
- 
	
		  iTunes 9.2.1リリースiTunes 9.2.1がリリースされています。バグフィックスだけみたいなのでサクっと更新するとよろしいかと。 •互換性のない他社製プラグインの古いバージョンの使用を停止 • 項目のドラッグ&ドロップ時に起きる小さな問題を修正 • iTunes 9.2 で一部のデバイ...
- 
	
		  「dwwin.exe - DLL 初期化の失敗」の謎を追うWindows XPを終了しようとしたときに、「dwwin.exe - DLL 初期化の失敗 ウィンドウステーションがシャットダウン中であるため、アプリケーションが初期化に失敗しました」 というダイアログが一瞬表示され驚いたことはありませんか? うちではParallels...
- 
	
		  iPhoneをPCにマウントできる「Phone Disk」[N] iPhoneをデスクトップにマウントしてファイル操作できる「Phone Disk」という記事をみて大層便利そうだったのでさっそくWindows 7にインストールしてみました。 要するにiPhoneの中身がエクスプローラーに表示されて、ファイルを覗いたりコピーしたり...

 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	