

「Pilot SSH」はコマンド登録型のiOS/Android用sshクライアント。あらかじめスクリプトを登録しておけば、めんどうくさいキーボード操作なしに定形のコマンドを実行できることが売りのようです。
Pilot SSH
カテゴリ: ユーティリティ
価格: ¥450
画面のスクリーンショットをみると、サーバーのUptimeの確認、サーバーの停止、サーバーの再起動、Apacheログの表示などが、
メニューから簡単に実行できることがわかります。
スクリプトはこんな感じみたいです。
#!/bin/bash
echo '{ "version" : 1,
"title" : "Example",
"type" : "commands",
"values" : [
{ "name" : "Uptime",
"value" : "180 days",
"command" : ""},
{ "name" : "Reboot",
"value" : "",
"command" : ".pilotssh/power_halt",
"sudo" : true},
{ "name" : "Hostname",
"value" : "pilotssh.com",
"query" : "Enter a new hostname",
"command" : ".pilotssh/hostname.sh"}
]
}'
GitHubにいろんなスクリプトが集められているので、手作業で入力しなくてもある程度はいけそうです。

wordpressの管理用スクリプトなんてのもある様子。

crontabにエントリーを追加することも可能。
ネットワーク技術者/サーバー管理者は持っておくと便利そうなアプリですね。一般人でも出先からVPSのログをみたりするときに便利かもですね。ちょっと高いけど心揺れるアプリです(汗
