Microsoft、PowerToysの「Keyboard Manager」をWinUI 3で刷新へ

[PR]記事内のアフィリエイトリンクから収入を得る場合があります
  • URLをコピーしました!

Microsoftは最近、PowerToysのユーザーインターフェイスにFluentデザインを導入し、Windows 11向けの最適化を進めています。

PowerToysに含まれるリマップツール「Keyboard Manager」に関しても、MicrosoftでWinUIとPowerToysに関わっているエンジニアのNiels Laute氏が2022年に以下のような提案を行っています。

Windows 11では、Fluent Designという新しい方向性が導入される。PowerToysのすべての機能がOSネイティブに見え、感じられるようになれば最高だ。WinUI 3は、この移行を容易にするはずだ。いくつか思い当たることがある:

  • 一般的なこと
  • リマップキーとショートカットを1つのエクスペリエンスに統合し、真の「Keyboard Manager」にすること。
  • 特定のリマップを(一時的に)オン/オフにする機能。
  • WinUI 3(およびWindows 11のデフォルトスタイル)の採用。
  • 標準的なUI要素と色を採用することで、一般的なアクセシビリティの問題を解決
  • モダンな入力(タッチ/ペン)

WinUI 3の導入によるデザインの刷新のほか、リマップキーとショートカットを1つに統合し、真の「Keyboard Manager」へと進化させるアイデアも提案されています。

昨年1月初旬には、再設計されたKeyboard Managerのモックアップが公開されたものの、その後の作業の進捗状況は不明でしたが、実際は完成に近づきつつあるのかもしれません。

MicrosoftでPowerToysとWindows開発者体験を担当するシニアプロダクトマネジャーのKayla Cinnamon氏は、Xに次のような投稿を行い、刷新されたKeyboard ManagerのUXのフィードバックを募っています。

Keyboard Managerの刷新作業に関する進捗状況はGitHubのIssuesで確認可能です。刷新版の導入が近々行われることになるのか注目です。

タイトル PowerToys
公式サイト https://github.com/microsoft/PowerToys
ソフトアンテナ https://softantenna.com/softwares/7650-power-toys
説明 Microsoftによるパワフルな生産性向上ユーティリティ集。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次