MENU
  • このブログに関して
  • 特集アーカイブ
    • Windows更新情報
    • Windows11使いこなし
    • Windows 10使いこなし
    • macOS/iOS/iPadOS更新情報
    • macOS使いこなし
    • iOS使いこなし
    • Webブラウザ更新情報
  • ソフトウェア
  • Windows
  • Mac
  • iOS
  • セール
PCやMacの性能を100%発揮
ソフトアンテナ
  • このブログに関して
  • 特集アーカイブ
    • Windows更新情報
    • Windows11使いこなし
    • Windows 10使いこなし
    • macOS/iOS/iPadOS更新情報
    • macOS使いこなし
    • iOS使いこなし
    • Webブラウザ更新情報
  • ソフトウェア
  • Windows
  • Mac
  • iOS
  • セール
ソフトアンテナ
  • このブログに関して
  • 特集アーカイブ
    • Windows更新情報
    • Windows11使いこなし
    • Windows 10使いこなし
    • macOS/iOS/iPadOS更新情報
    • macOS使いこなし
    • iOS使いこなし
    • Webブラウザ更新情報
  • ソフトウェア
  • Windows
  • Mac
  • iOS
  • セール
  1. ホーム
  2. Tips
  3. 【Tips】非RetinaディスプレイでRetina対応のスクリーンショットを撮影する方法

【Tips】非RetinaディスプレイでRetina対応のスクリーンショットを撮影する方法

2016 6/10
Tips
2016年6月10日 2016年6月10日
  • URLをコピーしました!

S 2016 06 10 21 19 39

Retina対応のMacでブログ等を閲覧していると貼り付けられている画像(特にスクリーンショットなど)が妙にぼやけて見えることがあると思います。これは画像がRetina解像度に対応していないことが原因です。

Retina環境でぼやけないスクリーンショットを撮影するには、Retinaディスプレイを搭載したMacを使うのが最も簡単ですが、工夫すればFull HD (1920×1080)のような通常のディスプレイでも、ぼやけないスクリーンショットを撮影することができます。

本日はこの方法を説明します。

目次

HighDPIモードに設定する

ぼやけないスクリーンショットを撮影する方法は意外と簡単で、システム環境設定でディスプレイをHiDPIに設定し、その状態でスクリーンショットを撮影するだけです。

S 2016 06 10 21 28 40

表示領域が半分になる(1920×1080から960x540)になるかわりに、ドットの密度が倍になるためなめらかなスクリーンショットが撮影できるのです。

Display Menu App
カテゴリ: ユーティリティ
価格: 無料
メニューバーからMacの解像度を自由に設定できるユーティリティ。

ディスプレイの解像度で「HiDPI」と表示されている項目を選択します。

システム環境設定から毎回変更するのが面倒くさい場合、無料のDisplay Menuや、シェアウェアのSwitchResXのような解像度変更ユーティリティを使えば簡単です。

S 2016 06 10 21 16 00 2

960x540だとXcodeを開いただけで画面一杯になってしまいますが、ブログに掲載する画像ならばなんとかなりそうです。

デュアルモニタの場合メインは通常モードのままに保ち、セカンド側だけHiDPIにできれば作業も楽になります。

まとめ

このブログの下2枚の画像は、今回説明した方法でスクリーンショットを撮影したものです。

MacではRetina環境がかなり浸透してきていますが、諸事情でいまだ非Retina環境を維持しないといけいなという方は覚えておくと便利なテクニックだと思います。

Tips
Mac Retina Tips
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • プロトタイプ作成ツール「Briefs」が95%オフとなった本日のMacアプリセールまとめ
  • 【Macお宝鑑定団】「iPhone 7」ではスペースグレイが廃止されたディープブルーが追加へ?

関連記事

  • Windows 11の製品版でタブ付きメモ帳を今すぐ使用する裏技
    2023年1月24日
  • ChromeやFirefox、Safariでタイムアウト値を変更する方法
    2023年1月24日
  • macOSのメニューバーを自動的に表示・非表示にする方法
    2023年1月22日
  • Microsoft Edge 109で印刷できない問題を修正する方法
    2023年1月19日
  • PowerToys: マウスユーティリティ - さまざまな方法でマウスカーソルを分かりやすく表示
    2023年1月19日
  • Windowsでdmgファイルを開く方法
    2023年1月18日
  • macOSのメモアプリでテキストのみを貼り付ける方法
    2023年1月17日
  • バッテリー使用時にMacBookのディスプレイが暗くなるのを防ぐ方法
    2023年1月16日
スポンサーリンク
サイト内検索
特集アーカイブ
  • Windows更新情報
  • Windows11使いこなし
  • Windows 10使いこなし
  • macOS/iOS/iPadOS更新情報
  • macOS使いこなし
  • iOS使いこなし
  • Webブラウザ更新情報
Feedlyに登録

登録お願いします!

follow us in feedly

人気記事
  • Lp logo 3 1000x657 質問に対し流暢な日本語で回答してくれる「ChatGPT」が公開 - 試し方はこちら
  • Pexels photo 777001 Windows 11/10のディスプレイ問題は「MPO」を無効にすれば魔法のように解決?
  • S 20230119 111028 Microsoft、Windows 11 22H2でシステムの復元ポイントがアプリを破壊する事を確認
  • Win11 HyperV01 Microsoft社員、Windows 11の最小システム要件に不満続出の原因に今更ながら気がついてしまう
  • S 20230120 111540 Microsoft、サポート対象外のOfficeがインストールされているかどうかを確認するKB5021751を公開
  • S 20221123 111042 Windows 11のタスクトレイ時計の秒表示を有効にする方法
  • 1674154742 tabbed notepad Microsoft、Windows 11にタブ付きメモ帳を導入
  • 1674457395 with special id enabled refs win 11 install fails source xeno twitter  1 MicrosoftがWindows 11でReFSをサポート。そろそろNTFSからの移行が実現か?
  • Windows 10 logo Windows 10 Version 20H2/21H2/22H2用のプレビューアップデートKB5019275が公開 - 設定画面の変更やIMEの不具合の修正
  • S 20210923 114221 Windows 11で「管理ツール」を開く方法
カテゴリー
タグ
Amazon Android App Apple applewatch appsale Chrome Edge Firefox Git Github Google iOS iPad ipados iPhone iPhone6 iphone7 iphone8 iTunes JavaScript Kindle Linux Mac MacBook MacBookPro macos Microsoft Nintendo OS X OSX Parallels Rails Ruby Sale Steam Swift Twitter VMware Windows windows7 windows10 windows11 Wine Yosemite
新着記事
  • Appleシリコン搭載の「Mac Pro」のRAMとGPUはアップグレード不可?交換できるのはSSDのみに
  • PowerToys: PowerRename - 複数のファイルをまとめてリネームすることができるユーティリティ
  • Amazonでロジクールのゲーミングマウスやゲーミングキーボードのセールが実施中
src256
ソフトアンテナを開発しています。

Windows/Mac/Linux全部使用中。ソフトウェア、ハードウェアいろいろなモノに興味があります。

好きなエディタはEmacs。好きな言語はRubyです。


srcw.net
  • プライバシーポリシー

© 2022 ソフトアンテナ

目次