Chrome– tag –
-
ChromeがWindows 10のネイティブ通知機能をサポート
Googleの開発するChromeが、Windows 10のアクションセンターを利用したネイティブ通知をサポートしたことがわかりました(Thurrott、MSPoweruser)。 Googleは今年3月から開発版ビルドであるGoogle Chrome Canaryでネイティブ通知のテストを行っていましたが... -
【Tips】Personal BlocklistからGoogle Hit Hider by Domainにブロックリストを移植する方法
記事執筆時Chromeの拡張機能「Personal Blocklist」のワンクリックブロック機能は正常に動作しなくなっているようです。 幸い「Google Hit Hider by Domain」というユーザースクリプトを使用すればほぼ同様の機能を実現できるのですが、これまで蓄積したブ... -
Markdown New Tab - Chromeの新しいタブをMarkdown対応のメモ帳に変換できる拡張機能
GoogleのブラウザChromeには、Googleの検索フォームやよく見るサイトのショートカットが表示される「新しいタブ」と呼ばれるページが存在します。 それなりに便利なページですが、普段使っていないならば、「Markdown New Tab」と呼ばれる拡張機能をインス... -
Chrome 68安定版がリリース - 全てのHTTPサイトが「Not Secure」扱いに
Googleは24日(現地時間)、Webブラウザ「Chrome」の最新安定版「Chrome 68」をリリースしました(Chrome Releases、9to5Google)。 Chrome 68.0.3440.75では、深刻度Highの脆弱性5件を含む、合計42件の脆弱性が修正されています。詳細はChromium Security Pag... -
Google、CanaryビルドでChromeのシングルタブモードの新しいデザインをテスト中
Googleが、Chromeの開発版ビルド「Google Chrome Canary」で、一つたのタブだけが表示されている「シングルタブ」状態の新しいデザインをテストしていることが分かりました(Windows Latest)。 GoogleがテストしているシングルタブのUIはミニマルなデザイン... -
【重大ニュース】 Operaを使わない理由がなくなる
無料のVPNサポートが組み込まれるなど独特な機能を実装するWebブラウザ「Opera」。以前から根強い人気を誇っていますが、Opera用の拡張機能が少ないという問題が指摘されていました。 ところが最新のベータ版であるOpera 55 betaでは、Chromeの拡張機能を... -
Chromeのインストール要件がOS X Yosemite 10.10以降に
Chromeの最新の自動アップデートを受け取ったユーザーからの報告によると、Chromeのインストール可能な要件が"OS X Yosemite 10.10以降"となり、それ以前のmacOSでは動かすことができない状態になっていることがわかりました(Neowin)。 Yosemiteより前のOS... -
Chrome 67安定版がリリース - Generic Sensor APIや WebXR Device API の追加
Googleは29日(現地時間)、Webブラウザ「Chrome」の最新安定版「Chrome 67」をリリースしました(Chrome Releases、9to5Google)。 Chrome 67.0.3396.62では、深刻度Highの脆弱性9件を含む、合計34件の脆弱性が修正されています。詳細はChromium Security Pag... -
ato-ichinen - Google検索結果を1年以内に限定できるChrome拡張
インターネット上に存在する膨大な情報を検索できるGoogle検索機能。現代の生活に欠かすことができない必須機能ですが、検索結果に表示できる「期間」を指定することでさらに便利に使いこなすことができます。 本日紹介するChrome拡張機能「ato-ichinen」... -
9月以降Google Chromeからセキュアインジケーターが消滅へ
Googleは現在、Webサーバーとクライアント間の安全な通信を提供する「https」プロトコルを強力に推進しています。 Googleの開発するWebブラウザ「Chrome」では、これまではhttpページに「Not Secure(安全でない)」、httpsサイトに対し「Secure(保護された... -
Chrome Canary(Chrome 68)でリフレッシュ版Material Designが明らかに
現在Googleが公開しているWindows版のChrome Canary(Chrome 68)で、特定のフラグを設定すると、Chromeの上部のデザインが新しく刷新されることがわかりました(9to5Google)。 これまでのシャープな形状のタブから、丸みをおびたタブになり、背景がダークな... -
【Tips】Chromeに保存されているパスワードをCSV形式でエクスポートする方法【安定版対応】
Googleの開発するWebブラウザ「Chrome」では、Webサイトにログインする際に使用するユーザー名やパスワードを保存し、二回目以降のログイン時に自動的に適用する機能が利用できます。 保存されたパスワードはブラウザ上で確認することが可能で、Chrome 66...