macos– tag –
-
macOS Catalina 10.15.6追加アップデートが公開 - 仮想化アプリケーションの不具合を修正
Appleは本日、「macOS Catalina 10.15.6追加アップデート」を公開しました(MacRumors)。 macOS Catalina環境では、システム環境設定のソフトウェアアップデート機能を利用してインストールすることができます。 追加アップデートにはMacで発生していたバグ... -
Apple、macOS Big Surの初のパブリックベータ版を公開 - iOS 14/iPadOS 14のPublic Beta 4も
Appleは本日、2020年秋に公開予定の「macOS Big Sur」の初のパブリックベータ版を公開しました(AppleInsider)。同時にiOS 14とiPadOS 14のPublic Beta 4も公開されています。 Apple Beta Software Programに参加しているベータテスターは、同Webサイトを利... -
Apple、iOS 14、iPadOS 14、macOS Big Sur、watchOS 7、tvOS 14の各beta 4を開発者に対して公開
Appleは本日、iOS 14、iPadOS 14、macOS Big Sur、watchOS 7、tvOS 14の各beta 4を開発者に対して公開しました(iDownloadBlog)。 Apple Developer Programに加入している開発者は、Apple Developer Centerからファイルをダウンロードして最新ベータをイン... -
macOS Catalina 10.15.6にVMwareやVirtualBoxがクラッシュする不具合が存在
macOS Catalina 10.15.6で、VirtualBoxやVMwareなどの仮想化ソフトを使用している場合にシステムクラッシュ発生するという不具合が報告されていることがわかりました(MacRumors)。 具体的な症状はVirtualBoxやVMware Fusionのユーザーフォーラムに投稿され... -
macOS Big SurにMac用Face IDの証拠見つかる
9to5MacがmacOS Big Sur beta 3のコードを調査し、AppleがFace ID搭載Macの準備をしている事を示唆する証拠を見つけたことがわかりました。 同記事によるとmacOS Big Sur beta 3には「PearlCamera」をサポートするための拡張機能が含まれいた模様。これはA... -
Apple、iOS 14、iPadOS 14、macOS Big Sur、watchOS 7、tvOS 14の各beta 3を開発者に対して公開
Appleは本日、iOS 14、iPadOS 14、macOS Big Sur、watchOS 7、tvOS 14の各beta 3を開発者に対して公開しました(iDownloadBlog)。 Apple Developer Programに加入している開発者は、Apple Developer Centerからファイルをダウンロードして最新ベータをイン... -
【Tips】macOS Big SurをVMware Fusionにインストールする方法 - ベータ版編
Appleは2020年の秋に、macOSのメジャーバージョンアップ版「macOS Big Sur」を公開する予定です。 記事執筆時、macOS Big Surは開発者向けのベータが公開されている段階ですが、新バージョンはDockのデザインの変更や、Mac用コントロールセンターの追加な... -
Apple、macOS Catalina 10.15.6正式版を公開 - USBの問題を修正
Appleは本日、macOSの最新版「macOS Catalina 10.15.6」を公開しました(MacRumors)。 macOS Catalina カテゴリ: ユーティリティ価格: 無料iTunesがミュージック、TV、Podcastに置き換えられたmacOS最新版。 macOS Catalina 10.15.6では、バッテリー駆動時... -
Stats - Macの各種情報をモニタリングできるオープンソースのメニューバーアプリ
macOSを常用している方ならばCPUやRAM、ディスクの使用状況を一覧できるモニタリングアプリを愛用している方は多いかもしれません。 本日紹介する「Stats」もそのようなモニタリングツールの一つです。メニューバー常駐型アプリで、CPU、RAM、ディスク、セ... -
AppleがiPhone上で動作するmacOSをテスト中か
Appleは先日WWDC20で、Macのプロセッサを独自の「Apple Silicon」に変更する計画を発表しました。これによりMac上でiOS/iPadOS用アプリが動作することが期待できます。 今回これと逆にmacOSが動作するiPhoneのプロトタイプをAppleが開発中だとリーカーMaur... -
Apple、iOS 13.6、iPadOS 13.6、tvOS 13.4.8、watchOS 6.2.8、macOS Catalina 10.15.6の各beta 3を開発者向けに公開 - パブリックベータ版も
Appleは本日、iOS 13.6、iPadOS 13.6、tvOS 13.4.8、watchOS 6.2.8、macOS Catalina 10.15.6の各beta 3を開発者向に対して公開しました。iOS、iPadOS、tvOS、macOSに関してはパブリックベータ版も公開されています。 Apple Developer Programに加入してい... -
【Tips】macOSベータ版の登録を解除する方法
一般公開前のベータ版のmacOを試したい場合、Apple Developer Program(有償)や、Apple Beta Program(無償)に参加する方法があります。 どちらの方法でもシステム環境設定の「ソフトウェア・アップデート」を利用して、ベータ版のmacOSのインストーラーをダ...