Twitter– tag –
-
Twitter API 1.1正式公開
レート制限の強化などで物議を醸したTwitter API 1.1が正式にリリースされました(公式BLOG、ITmedia)。 APIの利用制限が強化される他、1クライアントあたりのユーザートークンの最大数が10万に設定されたり、タイムラインの表示方法が細かく規定されるなど... -
Windows用のTwitterクライアント「Twit」も開発終了
2007年度窓の杜大賞を受賞したWindows用の定番Twitterクライアント「Twit」が開発終了したということです(作者ブログ)。 2007年4月から公開しているTwitter用Windowsクライアント「Twit」ですが、現在公開しているバージョン3.90をもちまして、開発終了と... -
Twitterのサードパーティ締め出し進行中
Twitter API 1.1より各種使用制限が厳しくなることに関連してかどうか分かりませんが、TwitterのWebアプリから投稿するのに使用したクライアント名の表示が削除されたそうです(ITmedia)。 Twitter社の方針として、サードパーティクライアントを閉め出して... -
「Twitter API v1.1」でAPI利用ルールが変更へ
今後数週間以内に「Twitter API v1.1」が提供開始されるそうです。 v1.1では、以下のように、すべてのAPI利用に関して認証が必要になったり、レートリミットの考え方が変更になったりするなど、結構な変更が入るようです。 ・すべてのAPIエンドポイントの... -
G○○gle検索画面に偽装したTwitterサービス「BossKitter」
美味しんぼの初期山岡士郎のような不良社員のためのTwitterサービス「BossKitter」が開発されています。 画面がG○○gle検索画面にそっくりなため、Twitterをつかっていても上司にばれずにすみます。ログインすれば、検索ボックスからつぶやいたりタイムライ... -
あたなのTwitterフォロワーは偽物かも?「Fakers from Status People」で確認しよう
Twitterのフォロワーは偽物かどうか判定してくれる「Fakers from Status People」を紹介します。 使用方法は簡単「Connect to Twitter」のリンクをクリックしてサービスを認証するだけ。 例えば管理人の個人Twitterアカウント@src256を確認してみると次の... -
Twitterダウンは五輪サッカー日本戦のせいじゃなかった
昨夜Twitterがダウンした原因として、ロンドンオリンピックのサッカー日本対スペイン戦が原因では?と推測されていましたが、実際はデータセンターで発生した障害が原因だったということです(Twitter Blog、ITPro)。 「The cause of today’s outage came fr... -
Twitterの新ロゴはCSSでこう作れというサイト
シンプルで格好良くなったTwitterの新しいロゴをCSSで作れるみたいです( -
5/14日Twitter APIに大幅な変更がクル
Twitter APIを使ってアプリやサービスを作っている開発者にとって要注意の情報。5/14日にTwitter APIの大幅な変更がくるそうです(公式ブログ、本の虫)。 バージョン番号のないAPIは廃止される、既にアナウンスされているdeprecatedメソッドは廃止される、A... -
mixiとTwitterのコラボ企画の内容は「mixi Xmas 2011」
mixiとTwitterがサービス・ビジネス領域での提携を開始したそうです(プレスリリース)。今までもmixiボイスでつぶやいた内容がTwitterに自動で投稿されるというレベルの連携はされていましたが、今度はなんとクリスマス向け特別企画で連携するらしいです(棒... -
11.11.11 on Twitter
キリのよい日時2011/11/11日11:11分に関して、世界中でTweetされた様子を可視化したビデオです。日本は世界に先駆けて発信。アメリカあたりで2回波があるのは23:11分につぶやかれたものでしょうか。