VMware– tag –
-
VMware Fusion 12、VMware Workstation 16がリリース
VMwareの最新仮想化環境「VMware Fusion 12」と「VMware Workstation 16」が9月14日(現地時間)にリリースされ入手可能になったことがわかりました(MacRumors、窓の杜)。 VMware Fusion 12は、eGPUの互換性の改善や、Kubernetesで構築されたコンテナベース... -
VMware Fusion 12とWorkstation 16が発表 - ProライセンスはWindows/Linuxもサポート
VMwareは本日、macOS用の仮想化ソフト「VMware Fusion」のメジャーバージョンアップ版「VMware Fusion 12」を発表しました(MacRumors)。 Fusion 12では、eGPUの互換性の改善や、Kubernetesを使用して構築されたコンテナベースのアプリケーションのサポート... -
【Tips】macOS Big SurをVMware Fusionにインストールする方法 - ベータ版編
Appleは2020年の秋に、macOSのメジャーバージョンアップ版「macOS Big Sur」を公開する予定です。 記事執筆時、macOS Big Surは開発者向けのベータが公開されている段階ですが、新バージョンはDockのデザインの変更や、Mac用コントロールセンターの追加な... -
VMware FusionのmacOS Big Sur対応プレビュー版は7月に公開 - ParallelsもApple Silicon対応へ
Mac用の仮想化ソフトVMWare Fusionの技術プレビュー版が7月初頭に公開され、新しいMac用オペレーティングシステムmacOS Big Surに対応する予定であることがわかりました(AppleInsider)。 VMWareはプレビュー版の詳細に関し、macOS Big Surをサポートすると... -
【Tips】macOS Catalina上のVMware Fusion+Windows 10でUSBドライブが認識しない問題を解決
macOS Catalina上のVMWare Fusion 11.5にゲストOSとしてWindows 10をインストールして使用しています。 これまで動作に特に問題は感じていなかったのですが、USB外付けディスクを接続したところ、全くWindows内部で認識されていない事に気がつきました。 M... -
VMware上のWindows 10プレビュー版が「LSI Adapter」エラーでアップグレードできない問題を回避する
Windows 10のプレビュービルドをVMware Fusionで試しています。 Fastリングは不安定な事が多いため、仮想環境はテスト用途としては大変便利なのですが、最近「Build 19582」にアップグレードしようとすると「LSI Adapter, SAS 3000, 8-port with 1068(LSI)... -
【Tips】VMwareでWindows 10 Insider Preview Build 19536にアップグレードできない問題を解決
Microsoftは先日、Windows Insider Programに参加しているFastリングユーザーに対し、「Windows 10 Insider Preview Build 19536」をリリースしました。 Build 19536は開発ブランチから直接提供される最新ビルドということですが、VMwareのテスト環境では... -
【Tips】VMware Fusion上のmacOS Catalinaで快適に日本語切り替えする方法【Mac mini/JISキーボード】
Mac用の仮想化ソフトウェア「VMware Fusion」。ゲストOSとしてWindowsを動かしている方が多いかもしれませんが、macOSをゲストOSとしてインストールすることもできます。 実際、最新のVMware Fusion 11.5も、ゲストOSとしてmacOS Catalinaをサポートしてい... -
【Tips】macOS CatalinaをVMware Fusionにインストールする方法 - 正式版編
Appleは2019年10月8日、macOSの最新版「macOS Catalina 10.15」の正式版をリリースしました。 正式版は十分なテストを経てリリースされていますが、macOS CatalinaではiTunesが削除されるといった大きな変更が行われており、実機に導入する前に、仮想マシ... -
macOS CatalinaをVMware Fusionにインストールする方法 - ベータ版編
Appleは2019年の秋に、macOSのメジャーバージョンアップ版となる「macOS Catalina」の一般提供を開始します。 記事執筆時、macOS Catalinaは開発者向けのベータが公開されている段階ですが、iTunesの廃止など大きな変更が含まれていることから、新しいOSを... -
VMware FusionのゲストmacOSをリカバリモードで確実に起動する方法
通常macOSで何か問題が発生した場合、リカバリーモードを利用してトラブルシューティングする事が多いと思います。 リカバリモードは実機の場合は起動時に「Command + R」を押すことで簡単に実行できますが、仮想マシンの場合、「Command + R」を押しても... -
VMware Fusionでファームウェアを再起動する方法
Mac用の仮想化ソフトウェアVMware Fusionでは、通常のPCと同様に「F2」キーをタイミング良く押すことファームウェアの画面(BIOS設定画面など)を表示することができます。 ただし実際のPCとは異なり仮想マシンではキーを押すタイミングがシビアで、何回やっ...