windows10– tag –
-
Microsoft異例の?Release Previewリング向け「Windows 10 Build 14393.82」を配信
Microsoftは本日、Windows Insider Program参加し、更新設定をRelease Previewに設定しているユーザーに対し、累積的アップデート「KB3176932」の配信を開始しました(Neowin)。更新後Windows 10のバージョンは、build 14393.82となります。 本日の累積アッ... -
【朗報】Microsoft、Windows 10 Anniversary Updateのフリーズ問題を認めて修正へ
MicrosoftはWindows 10 Anniversary Updateを適用した一部のユーザーから報告されているフリーズ問題を認め、修正作業を行っていることを明らかにしました(Softpedia)。ただし、不具合は実際のところ小数のコンピューターにしか影響しないともされています... -
【Tips】Windows 10で言語設定を「英語」に変更する方法
Windows 10ではシステムの表示言語を簡単に日本語以外に変更することが可能となっています。日本人ならば日本語以外必要ないようにも思えますが、トラブルシューティングを行ったり、海外向けソフトウェア開発を行う際、英語環境を使用したい場合もあるか... -
Windows 10 Insider Preview Build 14901に更新できないときに確認したい4つのポイント
Microsoftは先日、Windows 10の次期大型アップデート「Redstone 2」初のプレビュービルドとなる「Windows 10 Insider Preview Build 14901」の配信を開始しました。 Windows Insider Programに参加し、更新設定を"Fast"に設定しているユーザーは、引き続き... -
Microsoft、 Redstone 2初のビルドとなる「Windows 10 Insider Preview Build 14901」をリリース
Microsoftは本日、次期大型アップデート「Redstone 2」初のプレビュービルドである「Windows 10 Insider Preview Build 14901」をリリースしました(Windows Experience Blog、Neowin)。 Windows Insider Programに参加し、更新設定を”Fast”に設定している... -
【悲報】Bash on Windowsにセキュリティ問題が浮上か - Windowsへの新たな攻撃手段に?
Windows 10 Anniversary UpdateではWindows 10上でLinuxサブシステムを動かしBashを実行することができる「Bash on Windows」と呼ばれる新機能が導入されました。 ところが、開発者やUNIXユーザーにとって大変魅力的なこの機能に対し、セキュリティリスク... -
ConEmu - タブ対応の超多機能Windows用コンソールエミュレーター
WindowsはMacやLinux等のUNIX系OSと比較するとターミナル環境が弱いことが弱点の一つとして知られています。 本日紹介するフリーソフト「ConEmu」はこの弱点を補強することができるソフトウェア。タブに対応したWindows用の多機能ターミナルエミュレーター... -
【Tips】Windows 10アップデート後、VMware FusionのShared Foldersにアクセスできなくなった場合の対処方法
VMware FusionのゲストOSとしてインストールしているWindows 10をアップデートした後、なぜかホスト側の共有フォルダにアクセスできなくなっている事に気がつきました。 これまで「\\vmware-host\Shared Folders」がZドライブに割り当てられていて、普通に... -
Microsoft、Windows 10 Version 1607用の累積アップデート「KB3176495」をリリース - ビルド番号は14393.51に
Microsoftは本日、Windows 10 Version 1607(Windows 10 Anniversary Update)用の累積アップデート「KB3176495」をリリースしました(Windows 10 update history、MSPoweruser、WinBeta)。 KB3172985はWindows 10 Version 1607(Windows 10 Anniversary Updat... -
Insiderは続くよどこまでも。Microsoft、今週中に「Redstone 2」ビルドを公開へ
先日コードネーム「Redstone」として知られるWindows 10の大型アップデート「Windows 10 Anniversary Update」が配信開始となったばかりですが、今週中にも次期大型アップデート「Redstone 2」のプレビュー版が配信開始になる可能性が高い事が分かりました... -
【悲報】Windows 10 Anniversary Updateで多くのユーザーにさまざまな問題が発生か
先日満を持して公開されたWindows 10の大型アップデート「Windows 10 Anniversary Update」。多くのInsiderがデバッグに協力し、完成度の高いビルドが一般公開されたはずですが、それでも実際にリリースされてみないと分からない問題も残っているのかもし... -
【朗報?】いまだにWindows 7/8のプロダクトキーでWindows 10への無償アップグレードが可能との報告
7月29日をもって終了したはずのWindows 10への無償アップグレードが、何故か現在でもまだ継続中であることがユーザーの報告により明らかとなりました(gHacks、ZDNet Japan)。 Windows 10をインストールしたマシン上でWindows 10を再アクティベートできるの...