MENU
  • このブログに関して
  • 特集アーカイブ
    • Windows更新情報
    • Windows11使いこなし
    • Windows 10使いこなし
    • macOS/iOS/iPadOS更新情報
    • macOS使いこなし
    • iOS使いこなし
    • Webブラウザ更新情報
  • ソフトウェア
  • Windows
  • Mac
  • iOS
  • セール
PCやMacの性能を100%発揮
ソフトアンテナ
  • このブログに関して
  • 特集アーカイブ
    • Windows更新情報
    • Windows11使いこなし
    • Windows 10使いこなし
    • macOS/iOS/iPadOS更新情報
    • macOS使いこなし
    • iOS使いこなし
    • Webブラウザ更新情報
  • ソフトウェア
  • Windows
  • Mac
  • iOS
  • セール
ソフトアンテナ
  • このブログに関して
  • 特集アーカイブ
    • Windows更新情報
    • Windows11使いこなし
    • Windows 10使いこなし
    • macOS/iOS/iPadOS更新情報
    • macOS使いこなし
    • iOS使いこなし
    • Webブラウザ更新情報
  • ソフトウェア
  • Windows
  • Mac
  • iOS
  • セール
  1. ホーム
  2. Tips
  3. 【Tips】Windows 7ユーザーに贈るやさしいWindows 10の始め方

【Tips】Windows 7ユーザーに贈るやさしいWindows 10の始め方

2016 3/26
Tips
2016年3月26日 2016年3月26日
  • URLをコピーしました!

2016 03 22 213849

Microsoftの強引な勧誘に根負けして(?)、メインマシンをWindows 7からWindows 10にアップグレードしてみました。Windows 8/8.1はスルーしたのでWindowsマシンではひさびさのOSのメジャーアップグレードとなります。

これまでWindows 8/8.1/10は、仮想マシンとして使っていて使用感はだいたいわかっているつもりでしたが、やはり実機にインストールしてみて初めて気がついた事実もありました。

今回はWindows 7ユーザー向けに、Winodws 10にアップグレードする方法や、スムーズに使い始めるためのコツを紹介したいと思います。

目次

目次

  • 1 事前準備
  • 2 Windows 10へのアップグレード
  • 3 はじめてのWindows 10トラブルシューティング
    • 3.1 コントロールパネルがなくなった?
    • 3.2 検索バーで日本語が入力できない?
    • 3.3 USB外付けHDDがおかしい?
  • 4 まとめ

事前準備

▼Windows 10アップグレード後も、一ヶ月以内ならばWindows 7に戻すことができます。

2016 03 25 224615

しかし念のためイメージバックアップツールでWindows 7のシステムドライブのバックアップをとっておいたほうが良いかもしれません。

今回はSSDのおまけについていたAcronis True Image 2014でCドライブのバックアップをとっておきました。

Windows 10へのアップグレード

GWX Control Panelのようなアップグレード抑止ツールを使っていた場合、事前に設定を戻しておきます。

2016 03 23 155107

▲「Click to Allow Windows 10 Upgrades」ボタンを押して「Are Window 10 Upgrades allowed?」が「Yes.」に変更されたことを確認してください。

2016 03 23 155308

▲次にMicrosoftのWindows 10 にアップグレードする方法というサイトにアクセスし「GetWindows10-Web_Default_Attr.exe」をダウンロードして実行します。

少し待つとWindows Update経由でWindows 10にアップグレードするために必要なファイルがダウンロードされて、インストールプロセスが始まります。

あとは画面の指示に従って処理を進めればアップグレード完了です。

はじめてのWindows 10トラブルシューティング

以下Windows 10を使い始めて戸惑いそうなポイントをまとめてみました

コントロールパネルがなくなった?

S 2016 03 26 0 26 44

コントロールパネルは画面左下のWindowsアイコンを右クリックして表示されたメニューからアクセスできます。

検索バーで日本語が入力できない?

ATOKやGoogle日本語入力を使っていてアップグレードした場合発生するようです。ATOKやGoogle日本語入力をアンインストール後、再インストールすると解決します。

USB外付けHDDがおかしい?

電源を切ってからUSB外付けHDDをつなぎ直すと以前の情報が残ったままになっていることに気がつきました。どうやらこれはWindows 8以降で導入された「高速スタートアップ」が影響しているようです。

高速スタートアップは終了時の状態を保存し、次回起動時にこの状態を再利用して起動を高速化する仕組み。高速スタートアップが有効な場合、電源を切った状態でも外付けHDDを取り外してはいけないのです。

手っ取り早く従来と同じ動作に変更したい場合高速スタートアップを無効にします。

2016 03 23 155114

▲「コントロールパネル > 電源オプション > (サイドメニューの)電源ボタンの動作を選択する」を選択し、「現在利用可能ではない設定を変更します」ボタンをクリックしたあと「高速スタートアップを有効にする」のチェックを外します。

これでWindows 7と同じシャットダウン動作になります。

まとめ

いくつかのトラブルはありましたが、個人的にWindows 7で使っていたソフトウェアは今のところ全てWindows 10でも動作していて互換性の高さを感じます。Winodws 8/8.1と違いスタートメニューが使えるのも好感触です。

アップグレードしても一ヶ月間は好きなタイミングで元に戻せます。無料アップグレードが可能な期間中にアップグレードを試してみるのは悪くないことかもしれません。

Tips
Windows
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • Tabby - あらゆる無駄を廃した究極のミニマリスト向けWebブラウザ
  • Kindle Paperwhite 2015が最大6,800円オフ!激しくお得な一日限定セールが開催中

関連記事

  • Windows 11の製品版でタブ付きメモ帳を今すぐ使用する裏技
    2023年1月24日
  • ChromeやFirefox、Safariでタイムアウト値を変更する方法
    2023年1月24日
  • macOSのメニューバーを自動的に表示・非表示にする方法
    2023年1月22日
  • Microsoft Edge 109で印刷できない問題を修正する方法
    2023年1月19日
  • PowerToys: マウスユーティリティ - さまざまな方法でマウスカーソルを分かりやすく表示
    2023年1月19日
  • Windowsでdmgファイルを開く方法
    2023年1月18日
  • macOSのメモアプリでテキストのみを貼り付ける方法
    2023年1月17日
  • バッテリー使用時にMacBookのディスプレイが暗くなるのを防ぐ方法
    2023年1月16日
スポンサーリンク
サイト内検索
特集アーカイブ
  • Windows更新情報
  • Windows11使いこなし
  • Windows 10使いこなし
  • macOS/iOS/iPadOS更新情報
  • macOS使いこなし
  • iOS使いこなし
  • Webブラウザ更新情報
Feedlyに登録

登録お願いします!

follow us in feedly

人気記事
  • Lp logo 3 1000x657 質問に対し流暢な日本語で回答してくれる「ChatGPT」が公開 - 試し方はこちら
  • S 20230119 111028 Microsoft、Windows 11 22H2でシステムの復元ポイントがアプリを破壊する事を確認
  • S 20230125 112030 Microsoft Edgeに「ウィンドウの分割」機能が導入。2つのページを同時に閲覧可能に
  • S 20221123 111042 Windows 11のタスクトレイ時計の秒表示を有効にする方法
  • Mac mini M2 2023 【悲報】M2搭載ローエンドMac miniとMacBook ProのSSD速度は前世代より低下
  • 1674457395 with special id enabled refs win 11 install fails source xeno twitter  1 MicrosoftがWindows 11でReFSをサポート。そろそろNTFSからの移行が実現か?
  • S 20221206 204658 メニューバーから対話できる「ChatGPT for Mac」がリリース
  • S 20210923 114221 Windows 11で「管理ツール」を開く方法
  • S 20220219 172234 【Tips】iPhoneで撮影した特定の写真だけをiCloudに保存する方法
  • S 20230127 111050 Windows 11 Version 22H2用のプレビューアップデートKB5022360が公開 - タスクバー検索やIMEの不具合修正
カテゴリー
タグ
Amazon Android App Apple applewatch appsale Chrome Edge Firefox Git Github Google iOS iPad ipados iPhone iPhone6 iphone7 iphone8 iTunes JavaScript Kindle Linux Mac MacBook MacBookPro macos Microsoft Nintendo OS X OSX Parallels Rails Ruby Sale Steam Swift Twitter VMware Windows windows7 windows10 windows11 Wine Yosemite
新着記事
  • 画像の圧縮とリサイズを同時に実行できる「Photo Size Optimizer」がセール中!本日のアプリセールまとめ
  • Carbonyl - ターミナル内で実行できるChromiumブラウザ
  • 【2/2まで】Kindleストアで1000冊以上が対象の講談社新書40%ポイント還元セールが実施中
src256
ソフトアンテナを開発しています。

Windows/Mac/Linux全部使用中。ソフトウェア、ハードウェアいろいろなモノに興味があります。

好きなエディタはEmacs。好きな言語はRubyです。


srcw.net
  • プライバシーポリシー

© 2022 ソフトアンテナ

目次