MENU
  • このブログに関して
  • 特集アーカイブ
    • Windows更新情報
    • Windows11使いこなし
    • Windows 10使いこなし
    • macOS/iOS/iPadOS更新情報
    • macOS使いこなし
    • iOS使いこなし
    • Webブラウザ更新情報
  • ソフトウェア
  • Windows
  • Mac
  • iOS
  • セール
PCやMacの性能を100%発揮
ソフトアンテナ
  • このブログに関して
  • 特集アーカイブ
    • Windows更新情報
    • Windows11使いこなし
    • Windows 10使いこなし
    • macOS/iOS/iPadOS更新情報
    • macOS使いこなし
    • iOS使いこなし
    • Webブラウザ更新情報
  • ソフトウェア
  • Windows
  • Mac
  • iOS
  • セール
ソフトアンテナ
  • このブログに関して
  • 特集アーカイブ
    • Windows更新情報
    • Windows11使いこなし
    • Windows 10使いこなし
    • macOS/iOS/iPadOS更新情報
    • macOS使いこなし
    • iOS使いこなし
    • Webブラウザ更新情報
  • ソフトウェア
  • Windows
  • Mac
  • iOS
  • セール
  1. ホーム
  2. Tips
  3. 【Tips】更新アシスタントを利用してWindows 10 Creators Updateにアップグレードする方法

【Tips】更新アシスタントを利用してWindows 10 Creators Updateにアップグレードする方法

2017 4/21
Tips
2017年4月21日 2017年4月21日
  • URLをコピーしました!

Windows 10 new hero 800x553

Microsoftは米国時間4月5日より、Windows 10 Creators Updateの提供を開始しました。4月11日からはWindows Updateを利用した配信も始まり、またISOファイルもダウンロード可能となっています。

最も簡単に更新する方法はWindows Updateを利用した方法かもしれませんが、順次配信方式であるため、自分のマシンで配信が始まるまで少し待つ必要があるかもしれません。

今回は、2番目にお手軽な更新アシスタントを利用して、Windows 10 Creators Updateにアップデートする方法を紹介します。

目次

更新アシスタントをダウンロードして実行

Windows 10マシンで、Microsoft公式サイトの「Windows 10 のダウンロード」ページにアクセスします。

S 20170418 225036

▲「今すぐアップデート」をクリックし、ダウンロードしたWindows10Upgrade9252.exeを実行します。

S 20170418 225112

▲Windows 10更新アシスタントが起動します。「今すぐ更新」をクリックします。

S 20170418 225124

▲互換性を確認したら「次へ」をクリック。

S 20170418 225134

▲更新プログラムのダウンロードが始まります。

S 20170418 231359

▲ダウンロード後「今すぐ再起動」を選ぶと、再起動してシステムの更新が始まります。

S 20170418 231530

▲更新中は電源を切らないようにしましょう。

S 20170418 233631

▲更新が完了したら「次へ」。

S 20170418 233705

▲プライバシー設定を選びます。全く信頼できないという場合はすべてオフにできます。

S 20170418 233723

▲ボイスアシスタントCortanaの設定。「今は実行しない」で使わない設定にできます。

S 20170418 234041

▲「Windows 10 Creators Updateへようこそ」画面が表示され、完了です。

まとめ

更新アシスタントを利用すれば、手動でWindows 10 Creators Updateにアップデートすることができます。Windows Updateによる配信が待ちきれないという方は試してみるとよいでしょう。

Tips
Windows windows10
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • Objective-Cコードをリアルタイムに生成できるベクタードローツール「BezierCode」が120円に!本日のアプリセールまとめ
  • Googleが純正広告ブロッカーを検討中か

関連記事

  • Windows 11の製品版でタブ付きメモ帳を今すぐ使用する裏技
    2023年1月24日
  • ChromeやFirefox、Safariでタイムアウト値を変更する方法
    2023年1月24日
  • macOSのメニューバーを自動的に表示・非表示にする方法
    2023年1月22日
  • Microsoft Edge 109で印刷できない問題を修正する方法
    2023年1月19日
  • PowerToys: マウスユーティリティ - さまざまな方法でマウスカーソルを分かりやすく表示
    2023年1月19日
  • Windowsでdmgファイルを開く方法
    2023年1月18日
  • macOSのメモアプリでテキストのみを貼り付ける方法
    2023年1月17日
  • バッテリー使用時にMacBookのディスプレイが暗くなるのを防ぐ方法
    2023年1月16日
スポンサーリンク
サイト内検索
特集アーカイブ
  • Windows更新情報
  • Windows11使いこなし
  • Windows 10使いこなし
  • macOS/iOS/iPadOS更新情報
  • macOS使いこなし
  • iOS使いこなし
  • Webブラウザ更新情報
Feedlyに登録

登録お願いします!

follow us in feedly

人気記事
  • Lp logo 3 1000x657 質問に対し流暢な日本語で回答してくれる「ChatGPT」が公開 - 試し方はこちら
  • S 20230119 111028 Microsoft、Windows 11 22H2でシステムの復元ポイントがアプリを破壊する事を確認
  • S 20230125 112030 Microsoft Edgeに「ウィンドウの分割」機能が導入。2つのページを同時に閲覧可能に
  • S 20221123 111042 Windows 11のタスクトレイ時計の秒表示を有効にする方法
  • Mac mini M2 2023 【悲報】M2搭載ローエンドMac miniとMacBook ProのSSD速度は前世代より低下
  • 1674457395 with special id enabled refs win 11 install fails source xeno twitter  1 MicrosoftがWindows 11でReFSをサポート。そろそろNTFSからの移行が実現か?
  • S 20221206 204658 メニューバーから対話できる「ChatGPT for Mac」がリリース
  • S 20210923 114221 Windows 11で「管理ツール」を開く方法
  • S 20220219 172234 【Tips】iPhoneで撮影した特定の写真だけをiCloudに保存する方法
  • S 20230127 111050 Windows 11 Version 22H2用のプレビューアップデートKB5022360が公開 - タスクバー検索やIMEの不具合修正
カテゴリー
タグ
Amazon Android App Apple applewatch appsale Chrome Edge Firefox Git Github Google iOS iPad ipados iPhone iPhone6 iphone7 iphone8 iTunes JavaScript Kindle Linux Mac MacBook MacBookPro macos Microsoft Nintendo OS X OSX Parallels Rails Ruby Sale Steam Swift Twitter VMware Windows windows7 windows10 windows11 Wine Yosemite
新着記事
  • 画像の圧縮とリサイズを同時に実行できる「Photo Size Optimizer」がセール中!本日のアプリセールまとめ
  • Carbonyl - ターミナル内で実行できるChromiumブラウザ
  • 【2/2まで】Kindleストアで1000冊以上が対象の講談社新書40%ポイント還元セールが実施中
src256
ソフトアンテナを開発しています。

Windows/Mac/Linux全部使用中。ソフトウェア、ハードウェアいろいろなモノに興味があります。

好きなエディタはEmacs。好きな言語はRubyです。


srcw.net
  • プライバシーポリシー

© 2022 ソフトアンテナ

目次