
2025年10月、Windows 10のサポートがついに終了しました。それに伴い、世界中でPCの買い替えラッシュが発生し、PCメーカー各社はその恩恵を受けています。しかし売上が増加しているのは、Windows PCだけではなく、AppleのMacも前年比14.9%と高い伸びを示していることがわかりました(MacRumors)。

Counterpoint Researchの最新の調査によよると、世界中のPCの約40%が依然としてWindows 10を使用しており、これが企業・個人のPCの買い換えを促進しているとのこと。この圧力により大半の大手メーカーが出荷を伸ばしているなか、AppleのMacの出荷台数も前年同期比14.9%増となっています。Macの売上が好調な理由として、新型MacBookの需要と企業によるApple製ハードウェアの導入拡大が背景にあると分析されています。
他社の動向は次の通りです:
| メーカー | 年間成長率 | 備考 |
|---|---|---|
| Lenovo | +17.4% | 最大手として好調維持 |
| Asus | +14.1% | 高い成長率を記録 |
| HP | +10.3% | 商用市場での浸透が要因 |
| Dell | -0.9% | 唯一の減少傾向 |
PCメーカー各社はAI機能を搭載したPCを積極的にマーケティングしていますが、現時点ではAIは主な購入動機にはなっていないとのこと。とはいえ、企業は将来のAI活用に備えた調達を進めていると見込まれています。
Microsoftは、Windows 10からWindows 11への乗り換えを推奨していますが、その選択権はユーザーにあります。Microsoftアカウントの強制やOSに組み込まれた広告など、最近のWindows 11にうんざりしたユーザーが、AppleのMacに流出する可能性もありそうです。
