解析用タグ
MENU
  • このブログに関して
  • 特集アーカイブ
    • Windows更新情報
    • Windows11使いこなし
    • Windows 10使いこなし
    • macOS/iOS/iPadOS更新情報
    • macOS使いこなし
    • iOS使いこなし
    • Webブラウザ更新情報
  • ソフトウェア
  • Windows
  • Mac
  • iOS
  • セール
PCやMacの性能を100%発揮
ソフトアンテナ
  • このブログに関して
  • 特集アーカイブ
    • Windows更新情報
    • Windows11使いこなし
    • Windows 10使いこなし
    • macOS/iOS/iPadOS更新情報
    • macOS使いこなし
    • iOS使いこなし
    • Webブラウザ更新情報
  • ソフトウェア
  • Windows
  • Mac
  • iOS
  • セール
ソフトアンテナ
  • このブログに関して
  • 特集アーカイブ
    • Windows更新情報
    • Windows11使いこなし
    • Windows 10使いこなし
    • macOS/iOS/iPadOS更新情報
    • macOS使いこなし
    • iOS使いこなし
    • Webブラウザ更新情報
  • ソフトウェア
  • Windows
  • Mac
  • iOS
  • セール
  1. ホーム
  2. Windows
  3. Windows 10 Version 2004/20H2/21H1/21H2用のプレビューアップデートKB5007253が公開 - IMEの不具合などが修正

Windows 10 Version 2004/20H2/21H1/21H2用のプレビューアップデートKB5007253が公開 - IMEの不具合などが修正

2021 11/24
Windows
2021年11月24日 2021年11月24日
  • URLをコピーしました!

Windows 10 logo

Microsoftは本日、Windows 10 Version 2004/20H2/21H1/21H2用の累積アップデートKB5007253を公開しました。

オプション扱いの更新プログラム(プレビュー版)で、多数の不具合が修正されています。

Windows Updateの「更新プログラムのチェック」を利用するか、Microsoft Update Catalogからファイルをダウンロードすることで、手動でインストールすることができます。

目次

November 22, 2021—KB5007253 (OS Builds 19041.1387, 19042.1387, 19043.1387, and 19044.1387) Preview

Windows 10 Version 2004/20H2/21H1/21H2用の更新プログラムKB5007253では、新しい日本語IMEを使用しているときに、ファイルエクスプローラのフォルダビューでファイルの名前を変更する機能に影響を与える問題の修正や、IME)Input Method Editor)を使用して要素を挿入する際に、Internet Explorerが動作しなくなる問題の修正、Meiryo UIフォントをはじめとする縦書きフォントを使用したときに、文字の表示角度がおかしくなる問題の修正などが行われています。

ハイライト:

  • Updates an issue that that causes some variable fonts to display incorrectly.   

  • Updates an issue that might cause the 32-bit version of Microsoft Excel to stop working on certain devices when you export to PDF. 

  • Updates an issue that displays letters or characters at the wrong angle when you use the Meiryo UI font and other vertical fonts. These fonts are frequently used in Japan, China, or other countries in Asia.  

  • Updates an issue that causes Internet Explorer to stop working when using the Input Method Editor (IME) to insert elements. 

  • Updates an issue that causes the Settings page to unexpectedly close after you uninstall a font. 

  • Updates an issue that affects your ability to rename a file using folder view in File Explorer when you use the new Japanese IME. 

  • Updates an issue that turns off screen capture and recording functionalities on the Windows Game Bar after a service failure. 

  • Updates an issue that prevents the applications that you use often from appearing on the Start menu as they should.

  • Updates an issue that causes Internet Explorer to stop working.

改良と修正:

  • Addresses an issue that affects the opening of the SearchFilterHost.exe process.

  • Addresses an issue that causessearchindexer.exe to keep handles to the per user search database in the path below after you sign out: “C:\Users\username\AppData\Roaming\Microsoft\Search\Data\Applications\<SID>\” As a result, searchindexer.exe stops working and duplicate profile names are created.

  • Adds support for the cancellation of daylight savings time for the Republic of Fiji for 2021.

  • Addresses an issue that prevents the enrollment status page (ESP) from displaying the error message or remediation options after a failure.

  • Adds the –cd argument to wsl.exe to specify a Windows or Linux path as a starting directory for Windows Subsystem for Linux (WSL).

  • Addresses an issue that fails to apply machine Group Policy objects automatically at startup or in the background to devices on a domain that have certain processors.

  • Adds the option to configure an Internet Protocol version 4 (IPv4) maximum transmission unit (MTU) that is less than 576 bytes on an interface.

  • Addresses an issue that fails to provide an event description for the System Center - Operations Manager.

  • Addresses an issue that incorrectly renders some variable fonts.

  • Addresses an issue that might cause the 32-bit version of  Microsoft Excel to stop working on devices that have certain processors when you export to PDF.

  • Addresses an issue that displays glyphs at the wrong angle when you use the Meiryo UI font and other vertical fonts. These fonts are frequently used in Japan, China, or other countries in Asia.

  • Enables onunload events to create pop-up windows in Microsoft Edge Internet Explorer mode

  • Addresses an issue that affects predictive pre-rendering in Microsoft Edge Internet Explorer mode

  • Addresses an issue that causes Internet Explorer to stop working. 

  • Addresses a known issue that causes error codes 0x000006e4, 0x0000007c, or 0x00000709 when connecting to a remote printer that is shared on a Windows print server.

  • Addresses an issue that causes Internet Explorer to stop working when using the Input Method Editor (IME) to insert elements.

  • Addresses an issue that causes the Settings page to unexpectedly close after you uninstall a font.

  • Addresses an issue that affects the UI for renaming files when using folder view in File Explorer. The UI fails to properly handle inline composition when using the new Japanese IME.

  • Addresses a memory leak in ctfmon.exe that occurs when you switch between different edit clients.

  • Addresses an issue that turns off screen capture and recording functionalities on the Windows Game Bar because of a service failure.

  • Addresses an issue that might cause the return value of GetCommandLineA() to be lowercase in some developer scenarios.

  • Addresses an issue that might cause the decryption of a file that is on a remote server to fail. This issue occurs when using the Encrypted File System (EFS) on the remote server and the error message is, “ERROR_DECRYPTION_FAILED”.

  • Addresses an issue that prevents you from enabling BitLocker on a thinly provisioned virtual machine (VM). The error is “A device attached to the system is not functioning” and the system logs, “STATUS_UNSUCCESSFUL”.

  • Addresses an issue that causes Windows Defender Application Control to incorrectly compare two file version numbers.

  • Enables credentials for Azure Active Directory (Azure AD) Active Directory Federation Services (ADFS) users in Quick Assist.

  • Addresses an issue that sometimes prevents Quick Assist users from using full screen view after they start a remote assistance session.

  • Addresses an issue that prevents the applications that you use often from appearing on the Start menu and prevents you from configuring them to appear on the Start menu using a Group Policy.

  • Addresses an issue that causes the syncing of desktop settings to fail when you use the built-in User Experience Virtualization (UE-V) template.

  • Addresses an issue that prevents Failover Clustering from updating Domain Name Server (DNS) records.

  • Addresses an issue that prevents your device from starting up, and it becomes unresponsive because of licensing API calls.

  • Addresses an issue that might affect devices that use Windows Hello for Business and are joined to Azure Active Directory (AD). These devices might experience issues when they access on-premises resources, such as file shares or websites.

  • Addresses a known issue that might prevent apps, such as Kaspersky apps, from opening after you attempt to repair or update the apps using the Microsoft Installer (MSI).

更新プログラムには以下の3件の既知の不具合が存在します。

症状 回避策
カスタムオフラインメディアまたはカスタムISOイメージからWindowsをインストールしたデバイスでは、この更新プログラムによってMicrosoft Edge Legacyが削除されても、新しいMicrosoft Edgeに自動的に置き換えられない場合がある。 LCUをスリップストリームする前に、2021年3月29日以降にリリースされたSSUをカスタムオフラインメディアまたはISOイメージにスリップストリームする必要がある。Windows 10, version 20H2およびWindows 10, version 2004で使用されているSSUとLCUの統合パッケージでこれを行うには、統合パッケージからSSUを抽出する必要がある。

  • 以下のコマンドラインでmsuからcabを取り出す。
    expand Windows10.0-KB5000842-x64.msu /f:Windows10.0-KB5000842-x64.cab <destination path> 
  • 以下コマンドラインで、先に抽出したcabからSSUを抽出する。
    expand Windows10.0-KB5000842-x64.cab /f:* <destination path>
  • この例ではSSU-19041.903-x64.cabという名前のSSU cabができあがる。このファイルをまずオフラインイメージにスリップストリームし、次にLCUを入れる。
KB5003690(2021/6/21公開)をインストールした後、KB5004945(2021/7/6公開)以降のアップデートなど、新しいアップデートをインストールできないデバイスがある。その場合「PSFX_E_MATCHING_BINARY_MISSING」というエラーメッセージが表示される。 さらなる情報と回避策をKB5003690で確認可能。
信頼されていないドメイン内のデバイスにリモートデスクトップを使用して接続するときに、スマートカード認証を使用すると接続に失敗することがある。 KIR(Known Issue Rollback)によって解決されている。更新が適用されるまで最大24時間かかることがある。企業の管理対象デバイスについては特別なグループポリシーをインストールすることで問題を解消できる。

Windows Updateの他、Microsoft Update Catalogや、Windows Server Update Services(WSUS)を利用してインストールすることができます。

Windows
Windows windows10
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • Windows 11用のプレビューアップデートKB5007262が公開 - Fluent絵文字の導入
  • Firefox Lockwiseパスワードマネージャーが終了へ

関連記事

  • Windows Next Valley(Windows 12)のシステム要件はこうなる
    2023年3月27日
  • Windows 11対応PCでTPMが検出されないのはバギーなMicrosoft Defenderが原因か?
    2023年3月25日
  • Windows 11の中に「Cloud PC」への参照が発見。Windows 12への布石か
    2023年3月25日
  • Microsoftが無料のWindows 11仮想マシンを更新し「Moment 2」に対応
    2023年3月25日
  • Windows 11で「ローカルセキュリティ機関の保護がオフになっている」との警告が表示されユーザーがパニックに
    2023年3月24日
  • Windows 11 Insider Preview Build 25324がリリース - ウィジェットボードの刷新やUSB4設定ページの導入、SHA-3サポートの導入
    2023年3月24日
  • Microsoft、Windows 11対応PCに「標準ハードウェアセキュリティはサポートされていません」と表示されるバグをどうしても修正できない
    2023年3月23日
  • Windows 10 Version 20H2/21H2/22H2用のプレビューアップデートKB5023773が公開 - USBプリンターに影響する問題が修正
    2023年3月23日
スポンサーリンク
サイト内検索
特集アーカイブ
  • Windows更新情報
  • Windows11使いこなし
  • Windows 10使いこなし
  • macOS/iOS/iPadOS更新情報
  • macOS使いこなし
  • iOS使いこなし
  • Webブラウザ更新情報
Feedlyに登録

登録お願いします!

follow us in feedly

人気記事
  • S 20230316 110339 MicrosoftがひっそりとWindows 10のVBSを有効に?ゲームのパフォーマンスがかなり低下した模様
  • Pexels photo 8885271 Unixを開発したケン・トンプソン氏がMacからLinuxへ移行した事を発表
  • S 20230323 105444 Microsoft、Windows 11対応PCに「標準ハードウェアセキュリティはサポートされていません」と表示されるバグをどうしても修正できない
  • S 20230324 095954 Windows 11で「ローカルセキュリティ機関の保護がオフになっている」との警告が表示されユーザーがパニックに
  • S 20220318 94447 Windows Next Valley(Windows 12)のシステム要件はこうなる
  • S 20230317 103439 【朗報】Microsoft、EdgeのBingアイコンを削除する設定機能を追加
  • S 20230315 093515 Windows 11 KB5023706を適用した環境で重大な問題が発生。インストール失敗、SSDの速度の低下、BSODが一部環境で発生
  • Windows 11 Hero wallpaper 1024x576 Windows 11にアップデートをより速くインストールすることができるオプションが追加へ
  • Windows 10 logo Windows 10の累積アップデートKB5023696でも問題が発生中
  • 1679398207 no tpm source scott windows 11 forum Windows 11対応PCでTPMが検出されないのはバギーなMicrosoft Defenderが原因か?
カテゴリー
タグ
Amazon Android App Apple applewatch appsale Chrome Edge Firefox Git Github Google iOS iPad ipados iPhone iPhone6 iphone7 iphone8 iTunes JavaScript Kindle Linux Mac MacBook MacBookPro macos Microsoft Nintendo OS X OSX Parallels Rails Ruby Sale Steam Swift Twitter VMware Windows windows7 windows10 windows11 Wine Yosemite
新着記事
  • AmazonでRazerのゲーミングデバイスがお買い得なセールが実施中
  • インターネット速度テストアプリケーション「Speedio」がセール中!本日のアプリセールまとめ
  • Microsoft EdgeのMicaエフェクトの改良版が復活へ。 Edgeの大幅刷新計画の一部
src256
ソフトアンテナを開発しています。

Windows/Mac/Linux全部使用中。ソフトウェア、ハードウェアいろいろなモノに興味があります。

好きなエディタはEmacs。好きな言語はRubyです。


srcw.net
  • プライバシーポリシー

© 2022 ソフトアンテナ

目次