Windows 11でいちばんイライラするあの機能がついに改善へ: 設定初期化の煩わしさを解消

[PR]記事内のアフィリエイトリンクから収入を得る場合があります
  • URLをコピーしました!

MicrosoftがWindows 11における"第二の初期設定画面"こと「SCOOBE(Second-Chance Out-of-Box Experience)」の改良を進めていることがわかりました。

先日公開された最新のWindows 11プレビュービルド(Dev/Beta)では、SCOOBEの改善が行われており、これまでユーザーを苛立たせていた複数画面のプロンプトが、1画面構成に変更されています。

該当部分のリリースノートは以下の通りです。

Some Windows Insiders in the Dev and Beta Channels will see a refreshed SCOOBE screen (Second Chance Out of Box Experience) for reviewing recommended settings on your PC. This redesigned screen is meant to be more intuitive and streamlined, allowing you to choose the recommended settings you want for your PC without having to navigate through multiple setup screens. If you see this screen, let us know if you have any feedback via Feedback Hub.

SCOOBEの主な変更点は次の通りです:

  • 1画面構成に統合
    複数画面を経由して設定を行う方式から、すべてのおすすめ機能をトグル形式で一括管理できる1画面仕様に変更。

  • 直感的な操作ボタン
    「すべてを受け入れる」「現在の設定を維持する」といった一括選択可能なボタンが追加され、操作性が向上。

  • 表示対象ユーザー
    ローカルアカウントを使用している場合や oobe\bypassnro コマンドを利用している環境で主に表示される。一部Microsoftアカウントでも出現することがある。

  • 無効化するには?
    SCOOBEを非表示にしたい場合は、
    設定 > システム > 通知 > 追加設定 に進み、表示される3つのトグルをすべてオフにする。

Windows 11は生産性重視のOSだとされていますが、設定画面が定期的に表示されユーザー体験を妨げていました。今回のアップデートは、「SCOOBEが完全削除されるわけではないが、体験をより滑らかにするためのステップ」として位置付けられています。

シンプルでわかりやすいUIは、初期設定におけるストレスを確実に減らしてくれそうです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次