MicrosoftはWindows 11で最小システム要件を変更しました。
CPUの世代チェックが行われるようになり、TPM 2.0、セキュアブートへの対応が必要とされていますが、セキュアブートについては注意が必要かもしれません。
システムファームウェアの要件は「UEFI、セキュアブート対応」となっていることからも分かるとおり、セキュアブートは、対応していいれば必ずしも有効にする必要はないからです。
この事に関しては別のサポートドキュメント「Windows 11 とセキュアブート」でより明確に説明されています。
Windows 10 デバイスを Windows 11 にアップグレードするための要件は、UEFI/BIOS を有効して PCをセキュアブート対応にすることだけですが、セキュリティを高めるには、セキュアブートを有効またはオンにすることも検討してください。
Windows 11にアップグレードするための要件は「PCをセキュアブート対応にすることだけ」ですが「セキュリティを高めるには、セキュアブートを有効またはオンにすることも検討してください」とのこと。
セキュアブートは、PCの起動時に悪意のあるソフトウェアが読み込まれないように設計された重要なセキュリティ機能です。Windows 11にアップグレードする際、有効にすることもできますが、古いデバイス用のドライバーやハードウェアで互換性の問題が発生する可能性もあります。またLinuxとWindowsのデュアルブート環境を構築する場合、Linux側もセキュアブート対応にする必要あるなど、環境構築が複雑になることも考えられます。
Windows 11対応PCを新規に導入する場合は別ですが、Windows 10からアップグレードする場合はとりあえずセキュアブートの設定は変更せずアップグレードしたほうが安心かもしれません。