Microsoft、Windows用のUIプラットフォームとしてWinUI 3とWPFだけを推奨

[PR]記事内のアフィリエイトリンクから収入を得る場合があります
  • URLをコピーしました!

Header

Microsoftが開発者会議BUILDを開催し、Windows用のネイティブUIフレームワークに関して現在はWinUI 3WPFだけを推奨していると発表したことがわかりました(Windows Central)。

Microsoftはここ数年ファイルエクスプローラーや、フォト、PowerToys、Phone Linkなどさまざまな組み込みアプリで最新のフレームワークWinUI 3の使用を加速しています。

一方WPF(Windows Presentation Foundation)は、従来から存在するUIフレームワークですが、最新バージョンではWindows 11のテーマ設定や、Microsoft.NET 9のハイフンベースの合字をサポートし、Microsoftは今後もWPFへの投資を継続すると説明しています。

MicrosoftはWinUI 3またはWPFを、Windows上でネイティブアプリを作成する方法として推奨しており、WinUI 3はグラフィカル、メディア、コンシューマー向けのアプリに最適で、WPFはサードパーティのコントロールやライブラリなどを使用する、大規模なエコシステムを活用する場合に最適だとしています。

Windows用のUIフレームワークは、長らく決め手に欠く状態が続いていましたが、今後はそのような混乱状態が収まることになるのかもしれません。

Windows UIプラットフォームについては、「WinUIとWPFによるWin32アプリ開発のナビゲーション」セッションで詳しく学ぶことができます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次