Microsoftは本日、開発者会議Build 2016のカンファレンスにて、Unixのシェルである「Bash」がWindows 10上でネイティブ動作可能になることを発表しました(TechCrunch日本版、CNET Japan)。Ubuntuを開発するCanonicalと協力して進めているプロジェクトで、今年の夏公開されるWindows 10 Aniversary Updateにて導入される予定です。
UbuntuのDustin Kirkland氏のブログによると、Bash for Windowsは「Windows Subsystem for Linux」の上に実現されるもの。LinuxのsyscallをWindowsのsyscallにリアルタイムに翻訳することで、bashをはじめ、apt、ssh、rsync、find、grep、awk、 sed、 xargs、 md5sum、 gpg、 curl、 wget、 apache、 mysql、 python、 perl、 ruby、 php、 gcc、 tar、 vim、 emacs、 diff、 patch等の各種ツールがWindows上で実行可能になります。
Bash for Windowsを実行するためには、Windowsを開発者モードに設定し、Window StoreからCanonicalの提供する「Ubuntu on Windows」ダウンロードして実行します(SCOTT HANSELMAN)。
追加で使用したいソフトウェアをインストールする場合はUbuntuと同様apt-getが使えます。例えばEmacsをインストールしたい場合は「apt-get install emacs23」と打ちこみます。
これまで独自路線を貫いてきたMicrosoftの歴史的転換によってUnix系の開発者を取り込むことができるのか注目を集めそうです。