MENU
  • このブログに関して
  • 特集アーカイブ
    • Windows更新情報
    • Windows11使いこなし
    • Windows 10使いこなし
    • macOS/iOS/iPadOS更新情報
    • macOS使いこなし
    • iOS使いこなし
    • Webブラウザ更新情報
  • ソフトウェア
  • Windows
  • Mac
  • iOS
  • セール
PCやMacの性能を100%発揮
ソフトアンテナ
  • このブログに関して
  • 特集アーカイブ
    • Windows更新情報
    • Windows11使いこなし
    • Windows 10使いこなし
    • macOS/iOS/iPadOS更新情報
    • macOS使いこなし
    • iOS使いこなし
    • Webブラウザ更新情報
  • ソフトウェア
  • Windows
  • Mac
  • iOS
  • セール
ソフトアンテナ
  • このブログに関して
  • 特集アーカイブ
    • Windows更新情報
    • Windows11使いこなし
    • Windows 10使いこなし
    • macOS/iOS/iPadOS更新情報
    • macOS使いこなし
    • iOS使いこなし
    • Webブラウザ更新情報
  • ソフトウェア
  • Windows
  • Mac
  • iOS
  • セール
  1. ホーム
  2. iOS
  3. いよいよ今夜開幕する「WWDC 2014」で出そうなものまとめ

いよいよ今夜開幕する「WWDC 2014」で出そうなものまとめ

2014 6/02
iOS iPad iPhone Mac ソフトウェア ハードウェア
2014年6月2日 2014年6月2日
  • URLをコピーしました!

NewImage

いよいよサンフランシスコで6月2日午前10時(日本時間3日午前2時)より開幕するWWDC 2014で、一体何が発表されるのでしょうか。

気の早い海外テック系サイトが、現段階でWWDC 2014で出そうなもの一覧をまとめていますので参考までに(iDownloadBlog、Mashable)。

目次

  • 1 OS X 10.10
  • 2 iOS 8
  • 3 ハードウェア
  • 4 全てが間もなく明らかに

OS X 10.10

NewImage

コード名「Yosemite」が予想されている、OS X 10.10は、GUIの大幅アップデートが想定されていて、このカンファレンスの目玉だと考えられています。噂では、iOS 7スタイルのデザインが導入されるとのこと。

NewImage

↑上はコンセプト画像ですが、こんなスッキリした感じに?

iOS 8

NewImage

iOS はデザイン面の大きな変更なないだろうと考えられています。機能の追加や修正で、Mapの改善、アプリ間通信の改善、画面分割式マルチタスクの導入がありそうです。ただし画面分割式マルチタスクはでない(遅れる)という説もあります。

↑ひょっとしたらiOS 8.1ぐらいで導入?

NewImage

↑健康管理をサポートするHealthbookというアプリが追加されるという説も有力です。

ハードウェア

WWDCで「メジャーな新しいハードウェア」が披露される機会は意外にも少なく、スティーブ・ジョブスがiPhone 4を公開したのが最後ということ。ただしハードのリフレッシュはありえるので、何らかの新製品の発表はあるかもしれません。

一応、iWatch、Apple TV、12インチRetina MacBook、Mac miniなどが候補にあがっています(来るのか?Mac mini)。

iPhone 6が発表される説もあるようですが、どうなんでしょうか。

全てが間もなく明らかに

Macユーザーとして、やはりOS X 10.10がどうなるのか興味深いところです。デザイン面もそうですが、古いMacをどこまでサポートしてくれるのかも気になります(Mavericksは、Mountain Lionと同じ機種をサポートしていました。さすがに今回は足切りがありそう)。

あとはiOS 8(iPhone 6も?)、Mac miniがあるのかですね。日本語で中継してくれるサイトもあるみたいなので、そちらは別エントリーでまとめたいと思います。

iOS iPad iPhone Mac ソフトウェア ハードウェア
WWDC 2014
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • Mac用の美しいMarkdown対応ノートアプリ「Write」が人気に
  • Microsoftのヤバイデバイス「Surface Pro 3」の国内価格、発売日が決定

関連記事

  • Mozilla、iOS用の非WebKit版Firefoxブラウザを開発中
    2023年2月8日
  • Chrome 110がリリース - NVIDIA RTX超解像対応など
    2023年2月8日
  • チタン製のApple Watch Ultraをベースとした「iPhone Ultra」のレンダリング画像が公開
    2023年2月7日
  • iOS 16.3でiCloud関連の問題が発生中
    2023年2月6日
  • Microsoft、KB5021751はユーザーの個人情報を取得するためのものではないと断言
    2023年2月5日
  • memtest86+ 6.1がリリース - セキュアブートサポートの改善など
    2023年2月4日
  • macOS Ventura 13.2とパイオニアのCD/DVDドライブの間で互換性の問題が確認される
    2023年2月4日
  • macOS Venturaのログイン時に「バックグラウンド項目が追加されました」通知が表示され続けるバグ、修正の可能性あり
    2023年2月3日
スポンサーリンク
サイト内検索
特集アーカイブ
  • Windows更新情報
  • Windows11使いこなし
  • Windows 10使いこなし
  • macOS/iOS/iPadOS更新情報
  • macOS使いこなし
  • iOS使いこなし
  • Webブラウザ更新情報
Feedlyに登録

登録お願いします!

follow us in feedly

人気記事
  • Lp logo 3 1000x657 質問に対し流暢な日本語で回答してくれる「ChatGPT」が公開 - 試し方はこちら
  • Tiny11 Tiny11が爆誕 。極限まで無駄をそぎ落とした軽量Windows 11
  • S 20230205 102926 Microsoft Edgeに100%間違いな新機能が追加へ
  • Tiny11 軽量版のWindows 11、「Tiny11」がTPMやセキュアブート無しでなぜ安全なのかを開発者が説明
  • Pexels photo 2588757 Tiny11はぬるすぎる?Windows 11が196MBのRAMで動くことが確認
  • S 20221123 111042 Windows 11のタスクトレイ時計の秒表示を有効にする方法
  • S 20221206 204658 メニューバーから対話できる「ChatGPT for Mac」がリリース
  • 1675270404 windows 11 update prompt 1 回避不可能?Microsoft、フルスクリーンのWindows 11アップグレード通知を展開開始
  • S 20210923 114221 Windows 11で「管理ツール」を開く方法
  • S 20220219 172234 【Tips】iPhoneで撮影した特定の写真だけをiCloudに保存する方法
カテゴリー
タグ
Amazon Android App Apple applewatch appsale Chrome Edge Firefox Git Github Google iOS iPad ipados iPhone iPhone6 iphone7 iphone8 iTunes JavaScript Kindle Linux Mac MacBook MacBookPro macos Microsoft Nintendo OS X OSX Parallels Rails Ruby Sale Steam Swift Twitter VMware Windows windows7 windows10 windows11 Wine Yosemite
新着記事
  • 【2/16まで】Kindleストアで50%オフ!KADOKAWA お得で一気に揃う!読める!合本フェアが開催中
  • Mozilla、iOS用の非WebKit版Firefoxブラウザを開発中
  • Chrome 110がリリース - NVIDIA RTX超解像対応など
src256
ソフトアンテナを開発しています。

Windows/Mac/Linux全部使用中。ソフトウェア、ハードウェアいろいろなモノに興味があります。

好きなエディタはEmacs。好きな言語はRubyです。


srcw.net
  • プライバシーポリシー

© 2022 ソフトアンテナ

目次