詳細情報
タイトル | CoolBlockInputLite |
---|---|
URL | http://giantimpact.la.coocan.jp/ |
バージョン | 2.0.0.0 1.4.3 1.41 1.40 1.300 1.0 |
更新日 | 2016/11/17 |
追加日 | 2013/08/17 |
種別 | フリーソフト |
説明 | コンピュータのキーボードとマウスをロックするソフト。 |
スクリーンショット
スクリーンショットはありません。
レビュー
レビューはありません。
更新グラフ
バージョン履歴
No. | バージョン名 | 日付 |
---|---|---|
1 | 2.0.0.0 | 2016/11/17 |
■ 名称 CoolBlockInputLite ■バージョン 1.1.0.0 / 2.0.0.0 ■対応OS Windows 2000 / XP / Vista CoolBlockInputLiteはコンピュータのキーボードとマウスをロックするソフトです。 ロックを解除するには Ctrl + Alt + Delete キーを押してください。 ロックまでのインターバルを0秒から5秒の範囲で設定できます。 ver 2.0.0.0 からホットキーによるロックの解除に対応しました。 姉妹版 CoolBlockInput ■ 公開日 2010/6/28 ■ファイルサイズ 11,630 Bytes ■ダウンロード ver 1.1.0.0 ■ 公開日 2010/6/28 ■ファイルサイズ 27,296 Bytes ■ダウンロード ver 2.0.0.0 ■ 動作に必要なソフト等 Visual C++ 6.0J(SP6.0以降)のランタイムライブラリ Kaspersky (カスペルスキー) ユーザの皆様へ重要なお知らせ ウィルス対策ソフト Kaspersky (カスペルスキー) が、CoolBlockInputLite 2.0.0.0 の Trojan-Spy.Win32.Delf.jnq 感染を警告するという事象が発生しておりました。 本件については、株式会社 Kaspersky Labs Japan に問い合わせ、「誤検知」であった旨の回答をいただいております。 (省略されました) | ||
2 | 1.4.3 | 2016/02/05 |
■バージョン 1.4.3 ■対応OS Windows 2000 / XP / 7 Cool Block Input はコンピュータのキーボードとマウスをロックするソフトです。 [Home] キーを押すとパスワード入力ウインドウが表示されます。 1.4.3 : 特定の条件下で CoolBlockInput が動作を停止する不具合を修正しました。 ■ 公開日 2012/6/5 ■ファイルサイズ 42,578 Bytes ■ダウンロード ver 1.4.3 ver up ! ■ 文字化けが生じたときは Visual Basic 6.0 Service Pack 6 ランタイム をインストールしてみてください back | ||
3 | 1.41 | 2009/05/27 |
1.4.1 1.4.0 : 一定時間経過後にキーボードとマウスをロックするオプションを追加しました。 1.4.1 : ロックまでの時間を変更できない不具合を修正しました。 ■ 公開日 2009/5/27 ■ファイルサイズ 42,101 | ||
4 | 1.40 | 2009/01/06 |
1.4.0 一定時間経過後にキーボードとマウスをロックするオプションを追加しました。 ■ 公開日 2009/1/6 ■ファイルサイズ 42,184 | ||
5 | 1.300 | 2008/11/24 |
■ 名称 CoolBlockInput ■バージョン 1.3.0 ■対応OS Windows 2000 / XP ■説明 Cool Block Inputはコンピュータのキーボードとマウスをロックするソフトです。 ソフトを起動するとタスクトレイ上にアイコンが表示されます。 そのアイコン上で右クリックするとメニューが立ち上がります。 コンピュータのキーボードとマウスのロックはそのメニューから行います。 ※[Ctrl + Alt + Delete キー]はロックできません。 ※バージョン0.1では[Ctrl + Alt + Delete キー]でキーボードとマウスのロックが解除されましたが、TestType以降では解除されません。 ロックを解除するためにはパスワードが必要です。 [Home] キーを押すとパスワード入力ウインドウが表示されます。 ※パスワードの初期値は 01234 です。 ※パスワード入力ウインドウが表示されると、0-9、Tab、Backspace、Enterキーのロックが解除されます。 一定時間経過後にパスワード入力ウインドウを非表示にするオプションを追加しました。 ■その他 (省略されました) | ||
6 | 1.0 | 2006/11/14 |
差分がありません |