iOS App Store / Mac App Storeで公開されている新着またはセール中のアプリの中から、評判のよさそうなアプリをまとめて紹介します。セール期間終了後アプリの価格は値上がりする可能性があります。購入前に再度確認するようお願いします。
セール中のMacアプリ
▼Macアプリ:
Pixelmator Pro 
カテゴリ: グラフィック/デザイン
価格: ¥4,900 →
¥3,420 (記事公開時)
Pixelmator Teamによるプロフェッショナルな画像編集アプリ。
Workspaces 
カテゴリ: 仕事効率化
価格: ¥1,220 →
¥250 (記事公開時)
アプリやフォルダを一気に開いて作業環境を素早く作成できる生産性向上アプリ(
レビュー)。
SocialPanel 
カテゴリ: ソーシャルネットワーキング
価格: ¥360 →
¥120 (記事公開時)
多くのソーシャルサービスに対応したデスクトップクライアント。
Battery Hero 
カテゴリ: 仕事効率化
価格: ¥120 →
無料 (記事公開時)
40/80ルールに則ってバッテリーをいたわり充電するのを補助してくれるアプリ。
Battery Minder 
カテゴリ: ユーティリティ
価格: ¥240 →
無料 (記事公開時)
バッテリーが一定以下になると警告を表示してくれるユーティリティ。
Reeder 4 
カテゴリ: ニュース
価格: ¥1,220 →
無料 (記事公開時)
Bionic Readingをサポートした人気のRSSリーダーアプリの最新版。
Disk LED 
カテゴリ: ユーティリティ
価格: ¥490 →
¥250 (記事公開時)
ディスクのアクティビティを確認できるメニューバーアプリ。
QCode 
カテゴリ: 開発ツール
価格: ¥11,000 →
¥7,500 (記事公開時)
図形やアニメに対応したObjective-C / Swiftコードをリアルタイムで生成することができる開発者向けツール。
Copied 
カテゴリ: ユーティリティ
価格: ¥960 →
¥730 (記事公開時)
iCloud経由でiOSデバイスとも同期できるクリップボード管理アプリ。
本日の注目はスクリーンショット撮影アプリ「Screenshot FX」のセールです。
スクリーンショットアプリは、通常デスクトップの任意の位置を長方形で指定して保存しますが、このアプリでは任意の形状で保存することができます。ベジェ曲線を使って、楕円その他自分好みの形を指定することができるのです。
セール中のiOSアプリ
iOS用アプリはこのページをiOS版Safariで開いて、リンクをクリックすれば、購入・ダウンロードすることができます。
▼iOSアプリ:
WebSSH Pro 
カテゴリ: ユーティリティ
価格: ¥600 →
無料 (記事公開時)
SSH/SFTP対応のiOS用ターミナルエミューレーションソフト。
Reeder 4 
カテゴリ: ニュース
価格: ¥610 →
無料 (記事公開時)
Bionic Readingをサポートした人気のRSSリーダーアプリの最新版。
Brain App XL 
カテゴリ: ゲーム
価格: ¥250 →
¥120 (記事公開時)
簡単な数学や知覚パズルを利用した頭の体操アプリ。
▼iOSゲーム:
Kingdom Two Crowns 
カテゴリ: ゲーム
価格: ¥1,220 →
¥610 (記事公開時)
美しくモダンなピクセルアートがちりばめられたミニマル・アートを感じることができる横スクロールのマイクロストラテジーゲーム。
Dead Cells 
カテゴリ: ゲーム
価格: ¥1,100 →
¥490 (記事公開時)
人気のローグライク2Dアクションゲーム。
Sheltered 
カテゴリ: ゲーム
価格: ¥480 →
¥120 (記事公開時)
終末戦争後の核汚染された世界を舞台としたサバイバルゲーム。
Kindle日替わりセール
西 研(著) / NHK出版(2012-07-31)
価格:¥399(64%OFF) / 4pt (記事公開時)
新たな価値を創造せよ 私たちはなぜ生きるのか。既存の権威と価値観を痛烈に批判し、神による価値づけを剥奪された人間が、いかにして自身を肯定すべきかを考えた哲学者ニーチェ。その言葉は時代を越え、いま私たちの深い共感を呼ぶ。二大思想「超人」「永遠回帰」を軸に、本書に込められた「悦びと創造性の精神」を紐解く。NHK放送で大好評を博したテキスト2011年度シリーズを単行本化!
深沢真太郎(著) / 日本実業出版社(2018-04-20)
価格:¥499(68%OFF) / 5pt (記事公開時)
社会人にとって欠かせない「数字の基本」がわかる本です! ・進捗状況を報告したら、「もっと具体的に説明して」と言われたことはありませんか? ・資料を作成したら、「このグラフは何を伝えたいの?」と言われたことはありませんか? ビジネスシーンでは、さまざまな場面で数字を扱うことが求められます。しかし、その使い方を細かく丁寧に教わる機会はほとんどないのが実情。そこで本書では、業種や職種に関係なく、社会人なら知っておきたい、ビジネスにおける「数字の使い方」を、6つのテーマに分けて教えます。
新井一二三(著) / 筑摩書房(2019-07-19)
価格:¥499(70%OFF) / 5pt (記事公開時)
旅行先として人気の台湾。しかし、ガイドブックに載る情報以外のことは、実は日本ではあまり知られていない。歴史、ことば、神様、建築、地名、映画、そして台北、台中、台南などの町々……この一冊を読めば、知らなかったさまざまなことがよくわかる。台湾でも活躍する日本人作家が語る、この島と人びとの昨日・今日・明日の物語!
詳細な注釈に加え、番組4回で放送されたゲストとの対論、読書案内などを新たに収載した完全保存版「NHK「100分de名著」ブックス ニーチェ ツァラトゥストラ NHK「100分de名著」ブックス」、社会人にとって欠かせない「数字の基本」がわかる本「入社1年目からの数字の使い方」、旅行先として人気の台湾を、台湾でも活躍する日本人作家が語る「台湾物語 ──「麗しの島」の過去・現在・未来」の三冊が日替わりセール対象です。