解析用タグ
MENU
  • このブログに関して
  • 特集アーカイブ
    • Windows更新情報
    • Windows11使いこなし
    • Windows 10使いこなし
    • macOS/iOS/iPadOS更新情報
    • macOS使いこなし
    • iOS使いこなし
    • Webブラウザ更新情報
  • ソフトウェア
  • Windows
  • Mac
  • iOS
  • セール
PCやMacの性能を100%発揮
ソフトアンテナ
  • このブログに関して
  • 特集アーカイブ
    • Windows更新情報
    • Windows11使いこなし
    • Windows 10使いこなし
    • macOS/iOS/iPadOS更新情報
    • macOS使いこなし
    • iOS使いこなし
    • Webブラウザ更新情報
  • ソフトウェア
  • Windows
  • Mac
  • iOS
  • セール
ソフトアンテナ
  • このブログに関して
  • 特集アーカイブ
    • Windows更新情報
    • Windows11使いこなし
    • Windows 10使いこなし
    • macOS/iOS/iPadOS更新情報
    • macOS使いこなし
    • iOS使いこなし
    • Webブラウザ更新情報
  • ソフトウェア
  • Windows
  • Mac
  • iOS
  • セール
  1. ホーム
  2. レビュー
  3. Serviio - マルチプラットフォーム対応の無料DLNAサーバー

Serviio - マルチプラットフォーム対応の無料DLNAサーバー

2020 8/30
レビュー
2020年8月31日
  • URLをコピーしました!

Header

Windows PCやMacをDLNA(Digital Living Network Alliance)サーバーとして設定すると、音声ファイルや動画ファイルをさまざまなデバイスから共有して利用することが可能となります。

macOSはWindows 10とは異なり、標準でDLNAサーバー機能が搭載されていませんが、無料で提供されているDLNAサーバーソフトをインストールすることで同様の機能を利用することができます。

今回は無料のDLNAサーバーとして人気の高い「Serviio」を使用する方法を説明します。

Serviioは有料のPro版が存在しますが、基本的な機能を使うだけならば無料版で十分だと思います。

目次

Serviioの使用方法

以下macOS版を使って説明しますが、設定方法はWindows版/Linux版も同様です。

macOSの場合、公式サイトから「serviio-x.y-osx.tar.gz」という形式のファイルをダウンロードし、中に含まれているpkgファイルをダブルクリックしてインストールします。

S 20200830 184443

▲続けるをクリックしていきインストールを完了します。

インストールが完了したら「Serviio-Console」アプリを起動します。最初に共有フォルダを追加します。

Setting1

▲「ライブラリ > 共有フォルダ」を選択し、「追加」ボタンをクリックします。

Setting2

▲共有フォルダの追加画面では、「メディアの種類」、「フォルダ」などを指定します。例えば動画ファイルを共有したい場合、「メディアの種類」で「動画」にチェックを入れ、動画ファイルが含まれるフォルダのパスを「フォルダ」に設定します。

Settings3

▲次に「表示」を選び、動画を「コンテンツだけを表示する」、フォルダを「コンテンツだけを表示する」に設定し、残りを無効にします。この設定の場合シンプルにツリー形式で動画ファイルを選択することができます。

設定が完了したら、Windows Media Player 12やVLCなどDLNAクライアント機能を搭載したアプリから動作確認しましょう。

まとめ

Serviioは人気の高い無料DLNAサーバーです。macOSの他、WindowsやLinuxでも動作可能で、設定方法もほぼ同じです。DLNAサーバーに興味のある方は試してみてはいかがでしょうか。

レビュー
dlna
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 自由な形状でデスクトップをキャプチャできる「Screenshot FX」がセール価格になった本日のアプリセールまとめ
  • Windows 10 KB4566782でBSODが発生する不具合をLenovoが認識 - その他のバグも

関連記事

  • 玄人志向のグラボの温度や回転数を確認する方法
    2023年3月26日
  • The Magic Highlighter - Webページを自動的にハイライトしてくれるSafari拡張機能
    2023年3月22日
  • GEOのコスパ最強ワイヤレスイヤホン「GRFD-SWE100QT13」の思わぬ落とし穴とは
    2023年3月11日
  • グラボが垂れてこないように「Jingelmall GPUサポート」を装着してみた
    2023年3月8日
  • MINIX From Scratch - MINIX 3を動かしながら学習するためのプロジェクト
    2023年2月28日
  • Shell GPT - ChatGPTをコマンドラインから呼び出すことができるユーティリティ
    2023年2月17日
  • AmazonでJUNNUP製のワイヤレストラックボール2022年NEWモデルを購入してみた。M575Sとの比較など
    2023年2月4日
  • stail.sh - 標準入力の最後のn行を継続的に表示する事ができるユーティリティ
    2023年2月2日
スポンサーリンク
サイト内検索
特集アーカイブ
  • Windows更新情報
  • Windows11使いこなし
  • Windows 10使いこなし
  • macOS/iOS/iPadOS更新情報
  • macOS使いこなし
  • iOS使いこなし
  • Webブラウザ更新情報
Feedlyに登録

登録お願いします!

follow us in feedly

人気記事
  • S 20230324 095954 Windows 11で「ローカルセキュリティ機関の保護がオフになっている」との警告が表示されユーザーがパニックに
  • S 20220318 94447 Windows Next Valley(Windows 12)のシステム要件はこうなる
  • Pexels photo 544295 LinuxがmacOSよりもAppleのハードウェアに貢献している
  • Start Folders Microsoft、Windows 11 KB5023778でスタートメニュー広告を導入
  • S 20230323 105444 Microsoft、Windows 11対応PCに「標準ハードウェアセキュリティはサポートされていません」と表示されるバグをどうしても修正できない
  • 1679398207 no tpm source scott windows 11 forum Windows 11対応PCでTPMが検出されないのはバギーなMicrosoft Defenderが原因か?
  • S 20230325 100206 Microsoftが無料のWindows 11仮想マシンを更新し「Moment 2」に対応
  • Windows 10 logo Windows 10の累積アップデートKB5023696でも問題が発生中
  • S 20230329 095028 Windows 11のスタートメニュー広告を非表示にする方法
  • S 20221123 111042 Windows 11のタスクトレイ時計の秒表示を有効にする方法
カテゴリー
タグ
Amazon Android App Apple applewatch appsale Chrome Edge Firefox Git Github Google iOS iPad ipados iPhone iPhone6 iphone7 iphone8 iTunes JavaScript Kindle Linux Mac MacBook MacBookPro macos Microsoft Nintendo OS X OSX Parallels Rails Ruby Sale Steam Swift Twitter VMware Windows windows7 windows10 windows11 Wine Yosemite
新着記事
  • 【2023年4月分】Kindle月替わりセールが更新 - イシューからはじめよなどが対象
  • AIを活用した開発で不可能が可能となり意欲的になれる
  • Xcode 14.3がリリース - iOS 16.4やmacOS Ventura 13.3に対応したSDKを同梱。要Ventura
src256
ソフトアンテナを開発しています。

Windows/Mac/Linux全部使用中。ソフトウェア、ハードウェアいろいろなモノに興味があります。

好きなエディタはEmacs。好きな言語はRubyです。


srcw.net
  • プライバシーポリシー

© 2022 ソフトアンテナ

目次