Mac– category –
-
Appleに「Snow Sequoia」を望む声
AppleはiPhoneやiPad、Macといった世界最高品質のデバイスを提供し続けていますが、搭載されているiOS、iPad、macOSといったオペレーティングシステムはそれに見合ったものでしょうか? 「Open for Business」の編集長を務め、テクノロジーや文化に関する... -
Apple、macOS Sequoia 15.2 RC2を開発者向けに公開
Appleは本日、macOS Sequoia 15.2 RC 2をリリースしました(9to5Mac)。 Apple Developer Programに加入している開発者は、「設定 > 一般 > ソフトウェアアップデート > ベータアップデート」からベータ版をインストールすることができます。 今回リリース... -
Apple、macOS Sequoia 15.3.2正式版をリリース - 重要なバグ修正とセキュリティアップデート
Appleは本日、macOS Sequoiaの最新アップデート「macOS Sequoia 15.3.2」の正式版をリリースしました(MacRumors)。最新版はシステム設定のソフトウェアアップデート機能を利用してインストールすることができます。 macOS Sequoia Mac App Storeカテゴリ: ... -
Macでsudoを実行する際にパスワードではなくTouch IDで認証する方法
Macに搭載されているTouch IDは、デバイスのロック解除や、App Storeでの支払時に安全な認証方法として利用できますが、活用方法はそれだけではありません。 例えばターミナルで「sudo」コマンドを実行する際に、パスワードを入力する代わりの認証法として... -
Appleが「M4 Ultra」をリリースしそうもない理由はこちら
Appleは先日、新型のMac Studioを発表し、M4 MaxとM3 Ultraチップのオプションを提供しました。 より性能が高いと思われる「M4 Ultra」チップの登場を期待している方も多いかもしれませんが、このチップが登場することはなさそうだとMacRumorsが主張してい... -
Apple、M4チップを搭載した新型の「MacBook Air」を発表。新色のスカイブルーが登場。価格は据え置き
Appleは本日、M4チップを搭載した新型の「MacBook Air」を発表しました(Newsroom)。新モデルは、M4チップの圧倒的に高速なパフォーマンスと、最大18時間のバッテリー駆動時間、標準16GBのユニファイドメモリ、新しい12MPセンターフレームカメラを備え、価... -
Apple、新型の「Mac Studio」を発表。M4 MaxとM3 Ultraを搭載して328,800円から
Appleは本日、M4 Maxおよび新しいM3 Ultraチップを搭載した、新型の「Mac Studio」を発表しました(Newsroom)。新モデルは、Mac史上最もパワフルなプロ向けデスクトップで、Thunderbolt 5、最大512GBのユニファイドメモリ、最大16TBのSSDなどを備え、負荷の... -
Microsoft Copilot for Macが爆誕。ただしM1以降にのみ対応で日本ではまだ
Microsoftが、同社のAIアシスタント「Copilot」のMac向けアプリ「Microsoft Copilot」の配信を開始しました(Neowin)。 同アプリはMac App Storeから無料でダウンロードできますが、今のところ米国、英国、カナダでのみ提供されていて、日本からはダウンロ... -
Apple、macOS Sequoia 15.3.1正式版をリリース - 重要なセキュリティ修正
Appleは本日、macOS Sequoiaの最新アップデート「macOS Sequoia 15.3.1」の正式版をリリースしました(MacRumors)。最新版はシステム設定のソフトウェアアップデート機能を利用してインストールすることができます。 macOS Sequoia Mac App Storeカテゴリ: ... -
macOS Mojave(10.14)以前のバージョンでMac App Storeにアクセスできない問題が発生中
macOS Mojave(10.14)以前の古いmacOSで、Mac App Storeにアクセスできない問題が多数報告されていることがわかりました(MacRumors)。ストアにサインインできなかったり、購入済みのアプリのダウンロードができない状態になっているユーザーが多数存在する... -
【朗報】macOS Sequoia 15.3で起動可能なバックアップを作成できなくなる問題が修正
Appleが先日公開したmacOSの最新アップデート「macOS Sequoia 15.3」で、起動可能なバックアップを作成できなくなるという不具合が修正されていた事がわかりました(MacRumors)。 macOS 15.2では、サードパーティ製のバックアップツール「SuperDuper」を使... -
【朗報】MacBookの蓋を開いた際に自動起動しない方法がようやく判明
Appleシリコン搭載MacBookは蓋を開いた際に自動的に起動します。 これを防ぐ方法はこれまで提供されていませんでしたが、Appleが新しいサポートドキュメントを公開し、macOS Sequoia以降で蓋を開いた際の自動起動を防ぐことができるようになったことがわか...