
iOS App Store / Mac App Storeで公開されている新着またはセール中のアプリの中から、評判のよさそうなアプリをまとめて紹介します。セール期間終了後アプリの価格は値上がりする可能性があります。購入前に再度確認するようお願いします。
セール中のMacアプリ
▼Macアプリ:
iWriter Pro 
カテゴリ: 仕事効率化
価格: ¥1,220 →
¥610 (記事公開時)
Markdownをサポートしたシンプルかつエレガントなテキストエディタ。
Split Screen 
カテゴリ: ユーティリティ
価格: ¥840 →
¥250 (記事公開時)
メニューバーからアクセスできるシンプルなウィンドウマネージャーアプリ。
Battery Hero 
カテゴリ: 仕事効率化
価格: ¥120 →
無料 (記事公開時)
40/80ルールに則ってバッテリーをいたわり充電するのを補助してくれるアプリ。
Coffee Buzz 
カテゴリ: ユーティリティ
価格: ¥250 →
¥120 (記事公開時)
簡単でシンプルなスリープ防止ユーティリティ。
Pixave 
カテゴリ: グラフィック/デザイン
価格: ¥1,800 →
¥610 (記事公開時)
自動分類機能が魅力的な画像管理アプリ。
Workspaces 
カテゴリ: 仕事効率化
価格: ¥1,220 →
¥250 (記事公開時)
アプリやフォルダを一気に開いて作業環境を素早く作成できる生産性向上アプリ(
レビュー)。
▼Macゲーム:
本日の注目はテキストエディタ「iWriter Pro」のセールです。

Markdown対応していて、エディタで分かりやすく入力できるほか、プレビューで美しく表示することができます。シンタックスハイライト、タイプライターモード、フォーカスモードなど、書くことに集中できる機能が搭載されていて、iOS版のアプリとデータを同期することもできます。
セール中のiOSアプリ
iOS用アプリはこのページをiOS版Safariで開いて、リンクをクリックすれば、購入・ダウンロードすることができます。
▼iOSアプリ:
SkySafari 6 Pro 
カテゴリ: 辞書/辞典/その他
価格: ¥4,800 →
¥2,440 (記事公開時)
人気の高い天体観測アプリ。Plus版よりさらに大量のデータを搭載。
SkySafari 6 Plus 
カテゴリ: 辞書/辞典/その他
価格: ¥1,840 →
¥860 (記事公開時)
人気の高い天体観測アプリ。通常版より多くの天体情報を格納。
AR Measure 
カテゴリ: ユーティリティ
価格: ¥240 →
無料 (記事公開時)
AR対応のメジャーアプリ。
▼iOSゲーム:
Dark Echo 
カテゴリ: ゲーム
価格: ¥250 →
¥120 (記事公開時)
暗闇の中に閉じ込められたプレイヤーが音を頼りに脱出を目指す唯一無二のゲーム。
To the Moon 
カテゴリ: ゲーム
価格: ¥600 →
¥250 (記事公開時)
二人の医者が臨終患者の記憶を替えることによって、彼らの最後の念願を実現する少し切ないアドベンチャーゲーム。
ダンジョン・ウォーフェア 
カテゴリ: ゲーム
価格: ¥480 →
¥120 (記事公開時)
シンプルながら奥深いタワーディフェンスゲームの傑作。
Kindle日替わりセール
松永 俊彦(著) / すばる舎(2019-07-10)
価格:¥499(70%OFF) / 5pt (記事公開時)
プレゼンに限らず、ビジネスでのコミュニケーションでは、ロジカル(論理的)であることが広く求められます。しかし相手を理屈で説得しようとしても、往々にして聞き手は、行動を強制されるように感じて動いてくれません。むしろ、自分の行動の選択肢を制限されないよう、貝のようにディフェンスを固めてしまうことさえあります。プレゼンとは、相手になんらかの行動をしてほしくて行うもの。
栗原 亮(著) / Mac Fan編集部(編集) / マイナビ出版(2019-12-17)
価格:¥814 / 8pt (記事公開時)
本書読者特典! 特別冊子「Macで困ったときに開く本」電子版を無料ダウンロードできます!! Macをはじめて買ったらまずやっておきたいことを、ポイントを押さえながらわかりやすく解説しているのが本書です。Macの基本操作から、ネットワーク&周辺機器の設定、データの移行やバックアップ、最新のmacOSの使いこなし、iPhoneやiPadとの連係、Mac標準ソフトの使い方等、Macを使う上でのファーストステップをすべて網羅しています。
小林 照子(著) / サンマーク出版(2018-01-10)
価格:¥499(70%OFF) / 5pt (記事公開時)
本書は、82歳にして いまなお現役の美容研究家として活躍する著者が 「いまを生きる人たち」に、みずからの失敗を振り返りつつ、「25のしないほうがいいこと」と「25のしたほうがいいこと」を 説いた本です。「くらべない」「嫉妬しない」「詮索しない」「欠点を隠さない」から 「笑顔でいる」「働きつづける」「ひとり時間を持つ」「たがいに許し合う」まで、年齢を重ねた著者だからこそ説得力を持つ
新進気鋭のプレゼンコーチとして頭角を現している著者が、そのノウハウを詳しく解説した1冊「感動させて→行動させる エモいプレゼン」、Macをはじめて買ったらまずやっておきたいことを、ポイントを押さえながらわかりやすく解説した「はじめてのマック 2020 Macを買ったら最初に身につける操作・設定・活用の教科書」、夢を求める20代の若者から元気に生きる100歳の方まで「人生100年時代」を生きる知恵がつまった一冊の「これはしない、あれはする」の三冊が日替わりセール対象です。