ハードウェア– category –
-
【続報】「Mac mini Late 2014」のアップグレード RAMは不可能/ストレージは可能で無保証に?
RAMとストレージの自力交換が不可能になっているらしい「Mac mini Late 2014」に関して新しい情報が入ってきました。 Mac miniを使ったデータセンターを運営しているMacminicoloのBrian Stucki氏は、「新しいMac miniのRAMはユーザーが自分で手をつけるこ... -
【悲報】「iPad Air 2」のRAM、2GBじゃなくて1GBの可能性?
Appleの新型iPad「iPad Air 2」のRAMの容量が「2GB」ではなく、従来通りの「1GB」である可能性が指摘されています。 情報源の一つはPhoneArenaというサイトのiPad Air 2のスペック情報表示ページ。以下のように、システムメモリ「1024MB(=1GB)」と書かれて... -
【悲報】「Mac mini Late 2014」メモリ/ストレージ交換不可能…か?
本日ようやく発表された「Mac mini Late 2014」。新モデルがリリースされた事自体は喜ばしいニュースとはいえ、CPUがデュアルコア以外選択できないことが失望を呼んでいました。 そんな中、さらに残念な情報としてしてMac mini Late 2014のメモリとストレ... -
【決定版】「OS X Yosemite」インストールUSBメディアを作成する方法: createinstallmedia編
本日晴れて正式公開となったMacの新OS「OS X Yosemite」のインストールUSBメディアを作成する方法を説明します。 OS X Yosemiteは既存のMavericks環境に上書きインストールするのが簡単ですが、インストール用のUSBメディアを使ってクリーンインストールす... -
【SF】SF者なら欲しいハイセンスな「PKD」Tシャツ販売開始
早川書房が「フィリップ・K・ディック」の名を冠したブランド「PKD」を設立。10月23日からSF小説「アンドロイドは電気羊の夢を見るか?」の表紙デザインをモチーフとしたTシャツの販売を開始します(ハヤカワオンライン、WIRED.JP)。サイズはMとL、価格は3,... -
Appleのスペシャルイベントを見逃した人のための公式映像&まとめ
Appleが本日行ったスペシャルイベントの公式映像を公開しています。題して「Apple Special Event. October 16, 2014」。長さは78分もあります。 そんな長々と見てられないという方は、9to5Macや、小龍茶館さんのイベント中継まとめサイトを見るのが良いか... -
Apple、OS X Yosemite / iPad Air 2 / iPad mini 3 / Retina iMac / Mac miniを発表!!
Appleは本日、スペシャルイベントで大量の新製品を発表しました。まずソフトウェアではMac用の新しいOSである「OS X Yosemite」が公開されました。UIをフラットに刷新し、iOSデバイスとの連携が可能になる様々な新機能が導入されたYosemiteがすでにダウン... -
PS4をラップトップ化した「PlayBook 4」が凄い!かもしれない
日本では今ひとつ盛り上がっていないものの、世界的にはソニーの「PS4」が現世代機No1の据置型ゲーム機として評価を固めつつあるように見えます。 「PlayBook 4」は、そんなPS4でいつでもどこでも遊ぶためにラップトップ魔改造化したアイテム。PS4を22イン... -
【朗報】Apple、「iPad Air 2」と「iPad mini 3」情報を公式チラ見せ!
本日深夜(日本時間17日午前2時)から行われるAppleスペシャルイベントに先駆けて、Appleが新型iPadの情報をうっかり公開してしまい話題となっています(9to5Mac、MacRumors、AppleInsider)。 画像はApple公式の「iPad User Guide For iOS 8」のスクリーンシ... -
「5in1超スマホアダプター」付き週刊アスキー1000号を購入してみた
パソコン雑誌なのに週刊誌という偉業を成し遂げた「週刊アスキー」がついに1000号に到達。付録としてスマホ用のマルチツール「5in1超スマホアダプター」が付属していたので早速購入してみました。 5in1超スマホアダプターの機能は「マイクロUSBによる充電... -
Raspberry Pi Model B+を組み込んだ自作ラップトップ「Pi-Top」が楽しそう
大人気のシングルボードコンピューター「Raspberry Pi」(正確にはパワーアップ版のRaspberry Pi Model B+)を内部に組み込んだ自作ラップトップ「Pi-Top」がIndiegogoで資金調達にチャレンジ中。目標金額は80,000ドル(約850万円)で、現在39,243ドル、残り30... -
Samsung、Wi-Fiの転送速度を一気に5倍高速化する新技術を発表
SamsungがWi-Fiの転送速度を現行の最大5倍、4.6Gbpsに高速化する技術を発表し注目されています(Samsung、Geek.com、slashdot、GIGAZINE)。 Samsungの開発した60GHz帯を使用するWi-Fi技術 (802.11ad)の最大転送速度は4.6Gbps(575MB/s)。現在の108MB/sと比較...