ハードウェア– category –
-
Apple、ナイトライダーごっこが捗る夢のテクノロジー「CarPlay」発表
Appleが、iPhoneを車内で安全、快適に使用するためのテクノロジー「CarPlay」を発表しました(プレスリリース、INTERNET Watch、GIGAZINE)。 CarPlayは、iPhone 5s/5c/5用にiOS 7のアップデートとして提供される予定。CarPlayを使うことで、車内で簡単に電... -
「OS X Snow Leopard」のサポートが切れた後、古いMacはどうすればいいの?
先日のセキュリティアップデートでも、「OS X Snow Leopard」用のパッチが提供されなかったことから、どうやら、AppleがSnow Leopardのサポートを終了したのではないか、という見方が強まってきています(AppleはOSのサポート期間を明示していないので推測... -
「Mac mini 2014」未だ発表されず 絶望の3月突入へ
発売周期的にも新型が待望されている「Mac mini」ですが、ついに2月中の発表はないまま(新しいリーク情報さえなく)、3月に突入してしまいました。 もともと、2月中に発表されるという予想の根拠になったのは、「ベルギーのインターネット販売サイトに、フ... -
IPA、闇グーグルこと「SHODAN」を利用したセキュリティ対策を公開
独立行政法人の情報処理推進機構(=IPA)が、セキュリティ上無防備な状態のままインターネットに接続されたデバイスを検索することができるサーチエンジン「SHODAN」を活用したセキュリティ対策を公開しています(IPA、NHK)。 「SHODAN」はもともとセキュリテ... -
「Raspberry Pi」2周年記念動画が本気すぎてヤバイ
2012年2月29日に生まれた「Raspberry Pi」の2周年を記念した動画「Two years of Pi!」がYoutubeにて公開されています。 作成したのは、 Raspberry Pi GuyことMatt Timmons-Brown氏。インターネット上で見つけた様々なRaspberry Pi関連プロジェクトの動画を... -
Moga、iOS 7用の新しいゲームコントローラーイメージを公開
ゲーム周辺機器メーカーのMogaが、iOS 7用の新しいゲームコントローラーイメージ(上記)を公開しています(iDownloadBlog、9to5Mac)。 同社がすでに販売開始しているゲームコントローラー「Moga Ace Power」と大きくことなるところは、(おそらく)はめ込み式... -
Arduinoで作られたリアル版「Flappy Bird」がおもしろい
世界中の「作ってみた」が投稿されるサイトinstructablesに、大人気ゲーム「Flappy Bird」を実世界に再現する電子工作が投稿されています(Real-Life, Playable Version Of “Flappy Bird” Inside A Box)。 箱のなかに収められたBirdを二つのボタンで操作し... -
「Kindle Fire」を買うと4000円のクーポンがゲットできるキャンペーン実施中
Amazon.co.jpで、「Kindle Fireシリーズを買って最大4,000円のKindle本に使えるクーポンをゲット」キャンペーンを実施中です。 このキャンペーンは、過去1年にコミックを購入した人限定で、Kindle Fire HDニューモデル、Kindle Fire HDX、Kindle Fire HDX ... -
【限界突破】SanDisk、世界最大容量となる128GBのmicroSDXCカードを発売へ
SanDiskより、世界最大容量となる128GBのmicroSDXCカード、「SanDisk Ultra microSDXC UHS-I」の発表がありました(プレスリリース、製品ページ、ars technics、BetaNews、engadget日本版、GIGAZINE)。予定販売価格は199.99ドル。 主にAndroidスマートフォ... -
「Mac mini 2014」大予想 小さくなる派 / このままでいい派それぞれの言い分
ベルギー小売店のフライング情報(2月末発売予定だった)以来、全く音沙汰がない「Mac mini 2014」に関して、ars technicaが、小さくなると予想する意見、このままのサイズでいいという意見を集約していて興味深いです。 Mac miniがより小さくなると予想する... -
全世界で絶好調の「PS4」がついに日本でも発売開始
昨年2013年11月に欧米で発売されたソニーの最新据置型ゲーム機「PS4」がついに日本でも発売開始となりました(GAME Watch、日経新聞)。価格は「First Limited Pack with PlayStation Camera」が46,179円、「First Limited Pack」が41,979円。 海外ではライ... -
手狭になったMacBookの容量を拡張できる「The Nifty MiniDrive」Amazonでも販売開始
「The Nifty MiniDrive」はMacBook Pro/Aiに、最大64GBまでのストレージを追加できる魔法のカードとして話題になったガジェットです(もともとKickStarterプロジェクトとして始まったらしい)。 単純に言えば、MacBookのSDカードスロットに差し込んで使えるm...