レビュー– category –
-
httpbin - HTTP通信のテストに便利なWebサービス&ソフト
Webプログラムの開発では、クライアンがどのようなパラメータを送信し、サーバーがどのようなレスポンスを返しているのか正確に理解している必要があります。 今回詳細する「httpbin」はこのようなHTTPリクエストとレスポンスの確認に便利なWebサービス&ソ... -
SpotMenu - SpotifyやiTunesをメニューバーで楽しめるMac用アプリ
Appleの標準のミュージックプレイヤーとして広く使用されているiTunesや、世界一のストリーミングサービスとして知られるSpotify。 音楽好きにとっては欠かせないソフト(サービス)ですが、作業中に曲の情報を知りたい場合に、わざわざ実行中の作業を中断し... -
Tiny Interepter and Compiler - わずか25行のコードで構成されたプログラミング言語
自分の思うがままにコンピューターを動作させることができる「プログラミング言語」。世界中にはすでに多くのプログラミング言語が存在しますが、それでも毎年新しい言語が登場し続けていて、自分自身でプログラミング言語を作成したいと思っている開発者... -
dnote - ゼロコストで記録できる開発者向けメモアプリ
エンジニアが使用する「ログブック」の概念をプログラミングにも応用し、自分のプログラミング能力を改善する方法が提案されています。日々の発見や失敗、実行したことなどを記録として残し、振り返ることで能力の向上を目指すものですが、記録を取るのは... -
RetroClip - リプレイ動画の作成に便利なMac用録画アプリ
インターネットの動画サイトでは「ゲーム動画」が人気ジャンルとなっています。難易度の高いゲームの攻略法を探すだけではなく、おもしろい実況音声によって見ているだけで楽しめるように作られているのが人気の秘密かもしれません。 本日紹介するMac用ア... -
Winamp2-js - HTML5でWinamp 2.9を完全再現したミュージックプレイヤー
Windows用のミュージックプレイヤーとして一斉を風靡した「Winamp」。2014年にAOLがWinampをRadionomyに売却したことから、開発は長い間停滞していますが、復活を願う熱心なファンも多数存在するようです。 今回紹介する「Winamp2-js」はこのようなユーザ... -
ansible-interactive-tutorial - Docker環境で手軽に実行できるインタラクティブなAnsibleチュートリアル
開発環境や本番環境の構築を効率化することができる構成管理ツール「Ansible」。 使用方法を学習しようと思っている方のなかには、Ansbile学習のための環境構築に手間がかかり、なかなか作業が進まないという方もいるかもしれません。 本日紹介する「ansib... -
WindowTetris - 「ウィンドウ」でテトリスがプレイできる画期的プログラム
1980年代末から1990年代初めにかけ世界各国で大流行したコンピューターゲーム「テトリス」。オチ物パズルゲームの元祖として、いまだ高い人気を誇っています。 本日紹介する「WindowTetris」は、無数に作られているこの「テトリス」のバリエーションゲーム... -
意外と大きい「Nintendo Switch」レビュー
年末から年明けにかけてようやく定価で普通に入手できるようになった「Nintendo Switch」をついに購入してみました。色はグレーの地味なタイプを選択です。 Nintendo Switchは、両手で持ってプレイする「携帯モード」のほか、本体だけをテーブルに設置して... -
UniMatrix - カタカナ有マトリックスをターミナルで忠実に再現
1999年に公開されたキアヌ・リーブス主演の傑作SF映画「マトリックス」。映画のなかの象徴的な映像の一つとして無数の緑の文字が降ってくる場面があげられるかもしれません。 本日紹介する「UniMatrix」はこの場面をターミナルで再現するPython製スクリプ... -
JS Paint - Webブラウザで動作するMS Paintのリメイク版
長らくWindowsに同梱され、多くの人が使用した経験のあるMicrosoftのペイントアプリ「MS Paint」。MicrosoftはWindows 10でPaint 3Dへ機能を統合することを発表していますが、従来のMS Paintをこれからも使いたいというユーザーも多いかもしれません。 本... -
VNote - Vimモードを搭載したMarkdown対応メモアプリ
Markdown記法に対応した開発者のためのノートアプリ「VNote」。 Qt/C++で作製されたMITライセンスを採用するオープンソースソフトウェアで、Qtの特徴を生かしてWindows/macOS/Linuxに対応するクロスプラットフォームアプリとなっています。 主な特徴は以下...