レビュー– category –
-
レビュー
Feedpon - はてぶ連携機能を搭載した日本人向けRSSリーダー
最近はTwitterやFacebook、各種ニュースアプリなどさまざまな手段によって各Webサイトの更新情報を入手できるようになっていますが、更新情報を統合的にいち早く入手したい場合、今でもRSSが最も有効な方法といえるかもしれません。 本日紹介する「Feedpon... -
レビュー
Cato - Chromeをコマンドで操作できるキーボード派のための拡張機能
コンピューターを操作する上ではキーボードを効率良く使うことが生産性向上の上で不可欠であるといわれています。 本日紹介する「Cato」はそんなキーボード派のためのChromeの拡張機能です。 キーボードランチャーの用に、各種コマンドをキーボードから打... -
レビュー
Nulis - あらゆる情報をツリー形式で管理できる思考整理ツール
マインドマップや京大カード、KJ法など、世の中には思考を整理するための方法が多数存在しています。しかしその中で最も親しみやすいのはツリー形式による整理法かもしれません。 本日紹介する「Nulis」もツリー形式のエディタの一つです。ライターのため... -
レビュー
IconGenerator - iOSやmacOS用アプリを一括生成することができる開発者向けツール
iPhoneやiPad、Macなど最近のApple製品向けのアプリケーションを作成する場合、通常の解像度だけではなく、@2xや@3xなど高解像度対応のアイコン画像を作成する必要があります。 一つのサイズだけではなく、さまざまなサイズの画像を作成する必要があるため... -
レビュー
Amazonで人気の水道ハンドスピナーを購入
Amazonで人気の「APTOYU 新型DIY ハンドスピナー 水道 Hand Spinner」を購入してみました。6枚羽のハンドスピナーで、ご覧の通り外観が「水道の蛇口」に似ていることから水道ハンドスピナーという愛称で呼ばれているようです。 羽はねじ込み式になっていて... -
レビュー
femto - Rubyで書かれた外部ライブラリ依存なしのテキストエディタ
Ruby言語によって作成されたミニマルなテキストエディタ「femto」。 標準のライブラリ"io/console"だけに依存し、単体のファイルだけで構成されたターミナルベースのシンプルなエディタです。 矢印キーによるカーソルの移動や、文字の入力、削除といった基... -
レビュー
NativeDisplayBrightness - 外部モニターの輝度をMacBookのように調節できるユーティリティ
MacBook等のディスプレイ一体型MacではF1/F2キーを使用してディスプレイ輝度を調節することができます。 本日紹介する「NativeDisplayBrightness」はその機能を、外部ディスプレイでも利用可能するユーティリティです。 DDC/CIと呼ばれる、モニターとパソ... -
レビュー
Shifty - Night Shift機能をコントロールするためのメニューバーアプリ
macOSに搭載されたディスプレイの色温度変更機能「Night Shift」。夜間の色温度を暖色系に自動的に変更し、不眠の原因となるブルーライトをカットすることができる機能です。 本日紹介する「Shifty」は、このNight Shift機能を素早く制御することができる... -
レビュー
WindowsでもAirPodsが使いたいので、エレコムのBluetooth USBアダプタ「LBT-UAN05C2」を購入してみた
エレコムの超小型Bluetooth USBアダプタ「LBT-UAN05C2」を購入してみました。 実はすでに同様のBluetoothアダプタは所有していたのですが、AirPodsを接続した際若干安定性に欠けるような気がしたので、AmazonでベストセラーだったLBT-UAN05C2に買い換えで... -
レビュー
Desktop Kit - macOS用デスクトップアプリを作成するためのSketchテンプレート
Mac用の人気のベクタードローアプリ「Sketch」。アプリのUIをデザインするのに適していて、多数の無料素材がインターネット上に公開されています。 本日紹介する「Desktop Kit」もそのようなSketch用のテンプレートファイルの一つです。 Facebookのデザイ... -
レビュー
Puppeteer - Chrome DevToolsによるヘッドレスChromeを操作するためのNode API
GoogleはChrome 59で(macOS or Linux版)、ブラウザをヘッドレス環境で実行できる「ヘッドレスChrome」と呼ばれる機能を導入しました。 自動テスト環境やサーバー環境で活用できる開発者向けの機能で、スクレイピングやWebページの画像の取得といったさまざ... -
レビュー
AsciiDots - ドットがアスキーアートを移動する神秘的なプログラミング言語
世界中に多数存在するプログラミング言語。PythonやJavaScriptなど人気の言語は、生産性の高さや応用範囲の広さなど、実用的な面に着目して作られています。 本日紹介する「AsciiDots」はそれら実用系とは一線を画すユニークな言語です。 開発者Aaron Jans...
